• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年06月18日

【新聞全面広告より その100】この違い、何があったんでしょうか?

【新聞全面広告より その100】この違い、何があったんでしょうか? このモデルは、当時の誰もが憧れた高級車。

なんたってこのキャッチコピーは有名でしたもん。



で、そんな車に…まさしく必需品に思われたのが



だから広告の紙面には、その過給機の説明がしっかりと書かれてますね。



なるほど、常時加給してるから、荒々しく加速するぞっって?!



でも、果たしてそれを、この車を買おうとしてるハイオーナーさんが望んでいたのやら???




ということで、1週間後の広告紙面では、ここらへんがばっさりと無くなってます!?



見た感じは変わりませんが。。。









不自然にスペースが開いちゃって…





なんかわからんけど、新しいグレードが出来ました…って感じの広告に見えます。




どうしたのかなぁ???
ブログ一覧 | 新聞全面広告 | 日記
Posted at 2025/06/18 05:53:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

【新聞全面広告より その93】まず ...
でかバンさん

【新聞全面広告より その94】やっ ...
でかバンさん

【新聞全面広告より その51】
でかバンさん

【新聞全面広告より その116】対 ...
でかバンさん

【新聞全面広告より その36】確か ...
でかバンさん

【新聞全面広告より その120】
でかバンさん

この記事へのコメント

2025年6月18日 7:13
スープチャージャーは電磁クラッチで作動するからターボの様なタイムラグが無いんですよね〜
空欄が出来ちゃったのは、流石に8.8km/Lは低燃費とは???
実際には5km/L位しか走らなかったみたいですよ~
なので、短命でしたよね1GGZエンジンて·····
自動車税の見直しで排気量刻みになって、3Lの維持費が下がるまでの間繋ぎみたいな感じでした!
コメントへの返答
2025年6月21日 20:18
ですです、でもパワー食われちゃうんですよねぇ?!
燃費は知りませんでしたが、義父が一時乗っていて、その運転手を買って出たことがあります。確かに加速は、あのクラウンとは思えないほどでしたっけ。

消えちゃいましたね、スーチャーも。。。
2025年6月18日 9:16
重い車体を1Gが頑張って動かしてる みたいな感じでしたね

クリスタルピラーは魅力的でした。
コメントへの返答
2025年6月21日 20:19
そりゃ2000ccですもん、数字上は。
でもやはり、スーチャーは効果ありでしたよ!!!

このピラーのよさが、私にはどうも理解できなかったんです…マーク2にしても、なんでなの~ぉって思いましたもん(笑)
2025年6月18日 9:22
この120クラウンと130クラウンってバブルの頃で高級感ありましたね。

現行のクラウンスポーツとエステートの開発コンセプトは もう一度いつかはクラウンらしいですが・・・
コメントへの返答
2025年6月21日 20:21
この頃のクラウンは…やはり特別な存在でしたっけ。

いまのクラウン専門店も、そのときの気持ちを大事にしてるんだそうですが…さすがに敷居が高すぎます(汗)
2025年6月18日 9:37
この世代430セド・グロと共に
みんな高級車オーナーが誕生しました
その後の130系はカローラより爆売れ
シーマVSクラウンV8に至っては
狂気な時代・・まで日本は元気でした㋧
コメントへの返答
2025年6月21日 20:22
今じゃ信じられない時代でしたもん…シーマ現象なる言葉は、もうとんでもない状況を表してましたっけ。
カローラよりも売れるクラウンって?!

バブル、体験してないんです…田舎だったので(泣)悔しい。。。
2025年6月18日 12:49
このクラウンにはツインターボは載らなかったようで…
どっちが燃費良かったんでしょうね
1Gエンジンは万能だったんですね♪
コメントへの返答
2025年6月21日 20:25
クラウンにツインターボは似合わないってことでしょうけど、スーチャーもどうなんでしょうね?!
やはり大排気量のNAが一番お似合いなんですけどねぇ?!
2025年6月18日 19:00
クラウンのオーナーになる方はターボみたいに暴力的よりも常時力が出るタイプの方が好まれそうでスーチャーにしたような気がします。
今見て気づきましたが[いつかはクラウン]じゃなくて[いつかはクラウンに]だったんですね。
コメントへの返答
2025年6月21日 20:27
スーチャーはやはりちょっとアダルトなイメージにしたかったんでしょうかね? でもAWやAE92 なんかにスーチャー有りましたもん、やっぱり加給器の目的は同じはず?!

はい、「○○に」なんですよ、本当は。
2025年6月18日 20:12
これ、当時は(今でも)何でスーチャーなのにATにしたんだろう?と思いましたね。

エンジン特性から考えてターボはAT(ドッカンが緩和される)、スーチャーはMT(反応がダイレクト)にした方が良いのにと。

だからMR2でのMT、ランエボはワゴンでのATが本来の形だと思うんですよね。
コメントへの返答
2025年6月21日 20:29
いやぁ、もうクラウンにはATしかに合わないっていう時代になっちゃったんでは無いでしょうか?!
あくせくとシフト操作して走れるクルマじゃなくなりましたもん…あくまで大人限定なです!?

ランエボワゴン、有りましたね。
さすがに…売れなかったようですけど。。。
2025年6月19日 21:53
この頃のクラウンが、私にとってはクラウンらしいなぁ。
現行車より、立派に感じます。「いつかは、クラウン!」。いいキャッチコピーを考えたですよね。コピーライターすごすぎ!
コメントへの返答
2025年6月21日 20:30
5ナンバーサイズですもん、基本は。でもそうは見えないのが不思議なんですよね!?

はい、確かに押し出し感があり、安定の高級感がありますよね、わかりやすいし。

「いつかはクラウンに」なんですよ、正確には。でも、一世を風靡しましたね!!!

プロフィール

「@ヘルメス阿部さん、あはは、ナイスな突っ込み! これ、気がつかなきゃアホでしょう?!」
何シテル?   08/08 18:10
小学生の頃に憧れたセリカ。平成元年に入手し、はや34年目に突入。それからもちろん、悪天候なんてまったく躊躇せずずっと日常的に乗り続けてます。 だって乗りたくて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 1213 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

昨日は・・・🌤️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 11:21:38
YAC SY-HR18 ハリアー専用サングラスケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 05:28:41
スカッフプレート Juyuna 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 13:20:53

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
気が付きゃ所有して33年、早いものです。 アメリカ輸出仕様にモデファイし、リヤに当時モノ ...
ホンダ ロードフォックス キツネ君 (ホンダ ロードフォックス)
これまた“不動”で入手。ブレーキ関連やスターターなどなど、部品を集めて修理し無事復活しま ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初代セリカLBだけでは不便だったため、無理して中古を購入。でもまだまだ“あの映画”の影響 ...
トヨタ ハリアーハイブリッド はりゃ~君 (トヨタ ハリアーハイブリッド)
「家族全員で乗れるクルマ」ということで新車を買うのは、多分これが最後になりますので・・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation