• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年06月15日

で、朝から頑張っちゃいましたぁ。

昨日のブログで「何とか日没までに排気管の漏れは抑え込んだ」つもりですので、夜が明け半日ほどかけて硬化したパテも間違いなく大丈夫だと思い、まったく心配はしてないんですが、その終わりに気が付いちゃったオイル漏れ?!
これが気になります。

とはいえ、この原因は…リヤデフのオイルが車軸から漏れ出たものだとは思ったものの、もしかしたらリヤブレーキのフルード漏れという可能性も無きにしも非ず???

前者だとすりゃ、そのガスケットはリヤドライブシャフトを抜かなきゃ交換できないわけで




そんな心構えもしてませんし、スライディングハンマーなんて持ってないし…。
いや、そもそもここは、私はまだ弄ったことないし…(汗)

ってことで、今回は後者、つまり…“比較的簡単な(?)” ブレーキのシリンダーからのオイル漏れではないかと言う事にして、さっそく様子だけ見ようかということにとどめておくことにします。


さいわいなことに昨日も朝のうちはまだまだ天気は大丈夫そうでしたので、8時半ころから取り掛かり、さっそくブレーキをバラシます。

まぁここら辺をばらす分には、いつものことなのでサクサクっと…


そして、ブレーキシリンダーの確認をば…。







ブーツの破れも無いし、漏れた跡も無い。
まぁ、そりゃそうだわな。

ここから漏れたとしても…それが外側に滲んでいくなんてこと、絶対にありえませんから(笑)

当然、この下に見えるドライブシャフトのガスケットからも


漏れは無し!


で、ふと考える。

ヤバそうなのは…ブレーキシリンダーに繋がるオイルの配管つなぎ目じゃないかって?!
(いや、本当なら真っ先にここを疑ったんですが、勢いでバラしたくなっちゃったんで。。。)


で、ドラムブレーキ裏側のパイプ接続部を見れば



あれれ、問題は無さそう?!


でもまぁ、きれいに掃除しておけば…しばらく様子見ておけばそのうち漏れが分かるでしょう。。。



ちなみにこれは、シャフトとドラムブレーキの結合部分。


ここに見えるのが、たぶんガスケットかなぁ?
若干濡れてるように見えなくもない?!

まぁ、ここもしばらく様子見て…真犯人の登場を待つことにしますかね。



…と、ここまでやってるうちに雨が降ってきました。

慌ててブレーキを組み始めたんですが、焦りからか全然うまく行かない?!
スプリングが何度やっても収まらない。
このために以前専用の工具(Tの字の先っぽが引っかかるように曲がったやつ)買ってきたのに…?! 逆にこれを使わずにマイナスドライバー一本でやったほうのが確実に収まったのは、気のせいかも(笑)

でもまぁ、何とか元通りに戻して、おしまい。

今日の天気次第で…セリカの調整をしてこようと思いますが、はやり雨ですね、今のところ(泣)
果たして、無事に通勤車両に復帰できますやら?
ブログ一覧 | セリカ 足回り | 日記
Posted at 2025/06/15 04:55:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

駆動系チェック
ミジェットタカさん

ガレージジャッキのシリンダーからの ...
KAZUYAさん

定期点検+各種漏れの修理
ともみやさん

シリンダーヘッドのガスケット交換
としたん71年式さん

お盆S2000 オイル漏れ点検
チャンス到来さん

エレメントハウジングパッキン交換
miz!さん

この記事へのコメント

2025年6月15日 10:08
現状、リヤブレーキのフルード漏れでなくて何よりでした。
明日からセリカで無事通勤できることを願っております‼️
コメントへの返答
2025年6月18日 17:33
どうなんでしょ、私としてはブレーキが臭いとにらんでますが…だってその方が、修理が楽ですもん!!
2025年6月15日 10:31
リヤアクスルのオイル漏れは図にある一番奥のオイルシールからで
これを交換しないと直りません。
外にオイルが漏れ出てるということは、デフオイルがアクスルb/gを通過して出てきてる…つまりはアクスルb/gのグリスがデフオイルで洗い流されてるので結果、アクスルb/gもダメになります。
お気を付けくださいませ…(^^;
コメントへの返答
2025年6月18日 17:35
なんとなくそんな感じはしましたが、よくよく考えりゃ…あんなハウジングの上の方まで漏れ跡があること自体、どう考えてもシャフトからではなさそうに思ってます。
そう、ブレーキ関係ではないかなぁ? 今回洗浄したので、週末にでも確認しようと思いますよ。
2025年6月15日 10:33
毎度さまです
アクスルシャフトのオイルシールでしょうね~💦
スライディングハンマー無くてもヨイショって引けば抜ける場合もです
あとバールでこじるとかでも
ウチの黒号も似た感じで濡れてるけど
気にしな~い😅
コメントへの返答
2025年6月18日 17:37
どうなんでしょうね…見た感じ、そんなに急いで直さなきゃって感じもしませんが、それもデフなのかブレーキなのかで変わりますしね?!

あはは、力ずくで引き抜けば…疲れちゃいますねぇ(汗)
でもじっくりと原因究明したいと思いますよ!
2025年6月16日 0:06
ここは素人が触る物ではないと諦めて
リアアクスル丸ごと外して車屋さんに
宅急便で送る
シールとベアリング交換よろしく
とお願いする手紙を同封して

完璧です 笑  
コメントへの返答
2025年6月18日 17:39
これ外したら、間違いなく一人じゃ運べないでしょうね?! 超人ハルクじゃあるまいし…私は華奢な人間なんですもん。

箸より重い物、持てないんです(爆)
2025年6月17日 16:41
それを言うと元も子もないでしょうけど、でかバンさんは、リアブレーキシリンダーのフルード漏れじゃないことは、最初から解ってたんですよね。ブレーキの効きからも、そもそもリザーバー液面は確認されてる筈ですから。
 でも、アクスルシャフトのオイルシールだと、修理が大変だから、なんとか対処が楽なブレーキだったら良いなあ!🙄っていう希望的観測というのか、
⚡反実仮想の助動詞😇、ましかば〜まし⚡
 って想いからなんでしょ、きっと!🥺
 だけど、そんな切なる願いも打ち砕かれてしまって、可哀想過ぎますが、こうなったら、エンジン同様スペアのリアアクスル一式を確保されて、こっちはお知り合いのファクトリーにお願いして、オーバーホールまで、リザーブしとけば、末永く安心ではないでしょうか?😀
 あと一息、セリカ君の完全復活まで踏ん張ってくださいませ!🤗
 
コメントへの返答
2025年6月18日 17:42
シリンダー自体は問題ないんですが、そこに繋がるチューブとの結合箇所が怪しいとにらんでます。とはいえ、急に漏れるものでもないでしょうから…少しずつ長期にわたってって言うところかな?!
はい、私もその希望的観測ばかりですよ(笑)
だったらいいなぁ…これしか頭にありませんもん!!

だから、現実も見ない!見たくない!!そして逃げる…。

これが長生きの秘訣ですよ。
スペアは…置き場所ありませんっ!

プロフィール

「@ヘルメス阿部さん、あはは、ナイスな突っ込み! これ、気がつかなきゃアホでしょう?!」
何シテル?   08/08 18:10
小学生の頃に憧れたセリカ。平成元年に入手し、はや34年目に突入。それからもちろん、悪天候なんてまったく躊躇せずずっと日常的に乗り続けてます。 だって乗りたくて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 1213 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

昨日は・・・🌤️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 11:21:38
YAC SY-HR18 ハリアー専用サングラスケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 05:28:41
スカッフプレート Juyuna 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 13:20:53

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
気が付きゃ所有して33年、早いものです。 アメリカ輸出仕様にモデファイし、リヤに当時モノ ...
ホンダ ロードフォックス キツネ君 (ホンダ ロードフォックス)
これまた“不動”で入手。ブレーキ関連やスターターなどなど、部品を集めて修理し無事復活しま ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初代セリカLBだけでは不便だったため、無理して中古を購入。でもまだまだ“あの映画”の影響 ...
トヨタ ハリアーハイブリッド はりゃ~君 (トヨタ ハリアーハイブリッド)
「家族全員で乗れるクルマ」ということで新車を買うのは、多分これが最後になりますので・・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation