• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年09月17日

【新聞全面広告より その140】あの映画にも出てましたねぇ!

【新聞全面広告より その140】あの映画にも出てましたねぇ! 彼女を見れば、間違いなく思い浮かべるこのクルマは…



このキャッチコピーで有名になりましたっけ。


たしか彼女がCM曲も歌ってたような???





で、当然そのイメージリーダーたる位置に納まったのは…3ドアリトラ。
ただのハッチバック形状ながら、フロントをぐっと低く構えて、そこにリトラクタブルヘッドライトを埋め込んじゃうところなんか…

ホンダを意識してたとしか思えませんね(笑)


で、この流星ライナーって何ぞや?と思えば…

あらためて紙面にも書かれてますのでご紹介しますと



流星のスピード感をイメージして

それを少しずつ車の形に膨らませて…


キャビンを確保すれば


最後は


なんかおかしな形にたどり着いちゃってるような気がしないでもない?!


でもまぁ、かっこよくなったし

それなりのメカニズムも採用してるようですので…


私的には、合格でしょう!!!



すっかり見なくなりましたけどねぇ、ほんと。。。
ブログ一覧 | 新聞全面広告 | 日記
Posted at 2025/09/17 04:46:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

旧車とキャラクター…VOL.45
元Gureさん

【新聞全面広告より その65】なん ...
でかバンさん

【新聞全面広告より その22】電子 ...
でかバンさん

【新聞全面広告より その31】こん ...
でかバンさん

【新聞全面広告より その19】さて ...
でかバンさん

自動車メーカーは山下達郎が お・ス ...
国立自動車総研さん

この記事へのコメント

2025年9月17日 5:58
おはようございます😊。
LEDヘッドライトでライトの大きさが劇的に薄く出来ますね。
カロツーリトラの様なデザインの小型車も出てきて欲しいですね♪
今なら心臓はリッターターボでしょうか。
コメントへの返答
2025年9月21日 20:53
LEDの登場で、クルマの顔ってのは劇的に変わってきましたよね。
どんなに小さく薄くても…十分に役割を果たすんですもん。そりゃリトラなんてのは、もう出てこないでしょうね(汗)
2025年9月17日 7:29
この直線的なラインに一目惚れしてしまいました(笑)
意外とライトアップした時の見栄えも悪く無かったんですよ!
下位グレードは固定式の異型ヘッドランプなのですが、リトラ用のフレームがそのままで不自然なコアサポートになっていたそうです。
コメントへの返答
2025年9月21日 20:54
リトラとノーマルじゃ、まったくデザインが違うはず。少なくともボンネットのラインは共通にはできそうにないんですが…あえてそれをやっちゃうところが驚きでしたっけ。

あはは、コアサポートの違い、詳しく見てみたいもんですね!
2025年9月17日 7:47
流星号 歌ってましたね

スーパージェッター 主人公ジェッターが未来からやってきたタイムマシン兼空飛ぶ車が「流星号」



歌詞:
「ぼくはジェッター 一千年の未来から時の流れをこえてやってきた。」
「流星号応答せよ!流星号!」
「きたなー!」
「よし行こう!」
コメントへの返答
2025年9月21日 20:59
腕時計型の通信機で呼び出すんでしたよね。
覚えてます…あのテーマソングも(笑)

で、それを日産が後年、NXクーペでやっちゃうんですよね。「一千年の未来からやってきた」って(爆)
2025年9月17日 9:25
イメージキャラクターが原田知世チャン、となると、思い出すのが『私をスキーに連れてって』ですが…。 ST165セリカGT-FOURはともかく、流星ライナーに4カ月遅れで追加されたモデルが、『ワタスキ』の矢野が駆る「カローラⅡリトラGPターボ」という訳で、一連の繋がりにスポンサーとプロダクションの緻密な連係を感じます。
矢野のカロⅡはリトラにPIAAの大口径フォグを装備するというアンバランスさが返って目立ってましたねー。
https://minkara.carview.co.jp/userid/1988224/blog/46699249/
コメントへの返答
2025年9月21日 21:04
そうです、まさにそれをイメージしてブログ書いてます(笑)当時はホント、天使のようなお嬢さんでしたもん…今もお綺麗ですけどね。
リトラターボ、小型車ながら夢がありましたもん…とにかくカッコよかったぁ。
PIAAのフォッグも、意外に違和感なかったですよ、私には。あれはあれで…憧れましたもん!!!
2025年9月17日 9:37
原田知世さん〜この時代も活躍されてましたねー
お姉さんより好きでした😊
カローラII〜登場した時に大好きなリトラな外観で大好きでした‼️
仰るようにイベントでも全く観なくなりました。。。
コメントへの返答
2025年9月21日 21:06
お姉さんはグッと年上に見えましたもん…やはりこのキャスティングは間違ってはいませんでしたね!!!!

まさかのこのクラスにリトラですもん…時代とは言え、うまく作られてましたよね。

やはり…どこ行っちゃたんでしょうねえ???
2025年9月17日 12:14
知世ちゃんはずっと可愛い(@^▽^@)
でも今いくつなんだろう?

カロⅡは倉庫で5年程寝かしております。充分熟成したので早く乗りたいなぁ
コメントへの返答
2025年9月21日 21:09
女性の年は効いちゃいけませんし、調べてもいけません…が、57のはずです(汗)
朝ドラではお母さんの役やってましたが…変わらずお綺麗ですもんね。

なんてこったい、5年も?!
熟成どころか…腐ってないことを祈るばかりです。
大丈夫かぁ???

あっ、↑にあるコアサポートの形状が知りたいな。。。
2025年9月17日 13:53
あれだけ走っていたのに,ほんと気付けば見なくなっていますね。
取り回しもいい感じの大きさで,まさに流星,スタイリッシュでしたね。
助成に大うけだったような気がします。
コメントへの返答
2025年9月21日 21:12
ほんと、消えちゃいましたねぇ。
当時は、やはり男性が乗ってましたよ…このクラスでも。
小型ハッチバックの高性能バージョンは、免許歴の浅い男の子にはもってこいの入門車両でしたもんね!

だから…生き残ってないのかなぁ??
2025年9月20日 20:49
申し訳ないんだけど、私にはこれ全然しっくりこなくて、変な格好にしか思えなくて、気にも止めなかった車でしたよ。😅 
 まあ、個人的にリトラクタブルライトにそれ程関心なかったってのがあるからなのかもしれません。クーペならともかく、セダンやハッチバックは、せいぜい異型ライト止まりでいいんじゃね!みたいな、つまり、今みたいな感じで良いのかと思ってましたよ。
 わざわざ作動メカニズム付けて重くなったり、可動部増やすことも無いでしょってのも、割り切り過ぎなのかもしれませんが。😅
 そんなこと言ってたら、リトラでも固定でも、規格型ライト使う車が、国産車では殆ど絶滅寸前とは、世の中の移り変わりって凄いですよね。😑 (遠い目)
 原田知世さんは、当時、地元近くのテレビ局の近くで、何度か見かけたことありまして、なかなか可愛いかったですよ。🤩
 でも、彼女にしたいタイプってのとは、ちょっと違うかな!🤣←オメーが良く言うよ!ですよね。ごめんなさい🙏 
コメントへの返答
2025年9月21日 21:21
あはは、さすが一時的に日産はになっちゃった方の意見は、厳しいものですね(笑)
でも、考えりゃ軽く、安く作らなきゃいけないこのカテゴリーのクルマにも、あえてその逆要素を織り込んじゃうという決断は…トヨタだからこそできたんじゃないかな??
そうでなきゃ、大量に売れるはずもない車に、新たな投資はしないでしょうしねぇ。。。
リトラはとにかく、どんなクルマでさえ特別な装備でしたもん…でも、ボルボ480(だっけかな?)のリトラには寒気しか感じませんでしたけどね、当時は(笑)
というリトラも、今後はまず出てこないでしょうから…昔の男の子は、今になっても心躍るんですって。

なんと、何度も見かけたとは…
幸せものぉ。。。

そして、罰当たりっ!

プロフィール

「おっ、天気予報が好転してきたようだぞぉ??」
何シテル?   10/05 06:04
小学生の頃に憧れたセリカ。平成元年に入手し、はや34年目に突入。それからもちろん、悪天候なんてまったく躊躇せずずっと日常的に乗り続けてます。 だって乗りたくて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    1 2 3 4
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

通勤途中 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/05 05:48:49
昨日は・・・🌤️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 11:21:38
YAC SY-HR18 ハリアー専用サングラスケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 05:28:41

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
気が付きゃ所有して33年、早いものです。 アメリカ輸出仕様にモデファイし、リヤに当時モノ ...
ホンダ ロードフォックス キツネ君 (ホンダ ロードフォックス)
これまた“不動”で入手。ブレーキ関連やスターターなどなど、部品を集めて修理し無事復活しま ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初代セリカLBだけでは不便だったため、無理して中古を購入。でもまだまだ“あの映画”の影響 ...
トヨタ ハリアーハイブリッド はりゃ~君 (トヨタ ハリアーハイブリッド)
「家族全員で乗れるクルマ」ということで新車を買うのは、多分これが最後になりますので・・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation