• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

でかバンのブログ一覧

2025年06月26日 イイね!

【新聞全面広告より その103】日本語って…ムツカシイ。

【新聞全面広告より その103】日本語って…ムツカシイ。この当時、若者文化がかなり浸透してたんじゃないかな。で、本来の意味とはちょっと違った意味合いで使われ始め、今じゃ当然のように使ってる。。。

なんか、私はこの言葉にそれを感じたんですよね、当時。
片田舎の地味な若者でも、それでも何となくシックリきたこの言葉…実にいい意味合いだと思います。


で、このクルマ。


シブい…かどうかは皆さんのご判断にお任せしますが(笑)
それまでのクルマにありがちな、無理した感じの丸っこさが無くて実にシンプルに見える直線基調のデザインで登場してきました。

これ、それまでのモデルとは違って、「もしかしたら若い人でもいけるんじゃねぇ!?」って思わせてくれましたっけ。 だって先代モデルは、無理無理メッキパーツで飾り付けた「ロー〇ルスピリット」なる派生モデルを追加して、失笑を買ってましたもん。あれはご年配に向けた専用車両では…以下自粛。

だから素直にこのシンプルさが際立って見えて「なんかいいじゃん」って感じたんですけどね…まさか再び「ロー〇ルスピリットの呪縛」に囚われようとは…(汗)

私感はこれまでにして、広告のご紹介。



どちらかというと、この単語が愛称にも使われましたね。



トラッド=トラディショナル(伝統的な)からくる造語なんですけど、確かに初代に通じる直線デザインでしたね。3ドアHBもありワゴンもあり…まさかのクーペも翌年復活!? ここら辺も手堅いです。



だから車両解説も…まさに王道、ストレート(笑)

シンプルに訴えてますもん…車を知らない若者にも、明確でわかりやすいのも事実。


だからなのか…学校の駐車場でも意外に見掛けるようになったのは!?
しかも嫁もHBを新車で買って一時乗ってたってのは…かなり後になって知りましたっけ(爆)


うん、シブい選択ですわ。
Posted at 2025/06/26 05:34:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 新聞全面広告 | 日記
2025年06月25日 イイね!

【新聞全面広告より その102】社長、出ちゃいましたか…?!

【新聞全面広告より その102】社長、出ちゃいましたか…?!下に名前が書かれてなきゃ、「これはだれ?」って思った人もきっと多かったんじゃないかと!? クルマ好き(ロータリー好き)の人なら、絶対に分かったんでしょうけど…この当時、企業トップがこうして出てるってのは、あまり無かったんじゃないかと思いますね。
(でも、あまりに小さいってのが気の毒なほどになりますね…謙虚すぎ?!)

この新聞広告の前年に社長になってるようで、その時点で御年62歳になられてたようですね。




で、この広告…




何なんでしょう…ちょっと変わってます?!

上半分には文字がぎっしり、下半分は真っ白で、右下には…発売間近(!)の新型RX-7の姿が。しかもお尻は見切れてるし?!





では、このメッセージを見ますと


自動車の技術が成熟し、同じようなクルマばかりになってきた今、それぞれのクルマがもっと個性を訴えるべきじゃないのか。 だからこそ、このRX-7には「本格的なスポーツカー」として理解してもらいたいし、乗ってもらいたい…って言うような感じでしょうか?!



そう、SAからFBになり、いよいよ車両性能を追求したスポーツカーとして登場するから、待っててね!

そう言ってますね。

待ちましょう…登場を!!!






で、出てきた車のデザインを見て、口の悪い人は一斉に…


これはまた後日。。。
Posted at 2025/06/25 05:14:07 | コメント(7) | トラックバック(0) | 新聞全面広告 | 日記
2025年06月24日 イイね!

【新聞全面広告より その101】これ、実にお似合いな感じでしたねぇ。

【新聞全面広告より その101】これ、実にお似合いな感じでしたねぇ。はい、眉毛の太くてどことなく芋っぽく写ってるこの方は…

モデルとしてデビューしその後、俳優として、歌手として大活躍される方ですね。このクルマのデビュー時には22歳のようですが…素朴感があって実に良いっ!
仲良くできる…ものならぜひ仲良くして欲しいと思った現オッサンたちも多かったんじゃないかと?!





このクルマ、実にカッコ良かったですね。



この当時、ホンダさんがこだわってたロングルーフイメージのデザインが、シビック、アコードと続き…当然軽自動車にも採用されたわけです。このスパッとリヤが切り落とされた、いわゆるコーダトロンカ形状と言われるデザイン、今じゃあまり見なくなってるような気がします?!
まぁ、ハイトなワゴン形状のクルマばかりだもんなぁ。。。

でもこのクルマの形状は…あえてペンタストリームシェイプ(5角形)って言ってたんですね、そういえば。たしかに、フロントウィンドウとボンネットがほぼ一直線なデザインって、今でこそプリウスなんかに見られますが、この当時はまだまだそこまで思い切って線引けなかったんじゃないかな、デザイナーさんも?! それをやっちゃってるんだから、確かに特徴的に見えます。

で、タイヤは思いっきり四隅に追いやって…最初見た時にはめちゃめちゃ“間延び感”がありましたが…でもそれにすぐに慣れちゃいましたっけ。
そして先っぽには丸い目玉が付いてる。。。(7年後にルノートゥインゴも似たような顔してましたね)

解説にここ多変も語られてますけど


ここに見られる「着やせするタイプです」って表現は…


ぽっちゃりおデブちゃんが喜んでこの車を買うきっかけになったのかな?!でも車内は狭いのに…(以降自粛)
あっ、だから運転席だけオフセットしてるとか??
実はこれ、よく知りませんが…本当なんでしょうか??
どなたか知りません???




で、価格は




これでこそ、軽自動車の価格ですよね、やっぱり!!!


…そう、私は思います。。。







Posted at 2025/06/24 05:25:13 | コメント(6) | トラックバック(0) | 新聞全面広告 | 日記
2025年06月23日 イイね!

あぁ、やっぱりね。こいつは…嘘八百だわ!?

あぁ、やっぱりね。こいつは…嘘八百だわ!?インターネットを閲覧するブラウザ『Microsoft Edge』で最近ちょくちょく見られるこの商品。



今年は梅雨も無く(?)あっという間に真夏日に突入してますので、かなり魅力に感じるのも事実ですが…

なんか変に感じるのも事実。
皆さんはいかがでしょうか???

まず目に付くのが「東京消防庁推奨」の文字。
マジッスか、これ?

でさっそくこの企業情報を見れば…


どこっすか、これ? あの大陸じゃん…(爆)

もうこれだけで、胡散臭さは100%を確実に超えましたね!!



お得意の「勝手に言っちゃった」ってやつでしょうね、これ(笑)

面白そうなので、ちょっと覗いてみましょうか?!

まずこの表示。


『GOOD DESIGN AWARD 2025』だそうで…そりゃすごいですね。受賞しちゃってますもん!
って、「おいおい、いつ発表されたんだ、2025年度の結果って?」

なので正規グッドデザインのサイトを覗けば…



現在は応募されたモノの「一次審査」真っ最中のようでして…当然発表は今年の10/15なんですって。
つまり…

『大嘘つき野郎』なんですね、こいつ!



ってことは、性能(1秒で25℃の体感温度降下)ってのも、それを生み出すメカニズム(9万回転/分)ってのもすべてが…怪しすぎる!!!


いや、、そもそもこの説明からして

自分たちの製品の訴求ポイントと矛盾してるじゃん(笑)


まだまだ突っ込み所は当然あります。
その性能を高々とうたってるこのイラストは


実際の商品とは違うんですけど?!


で、もっと意味不明なのがこの説明。

だめです、私の理解能力を超えてます。。。





で、気分を変えて一緒に売られている商品を見てみました。

思った以上に…すごいですよ、これも(笑)


これ「トヨタが開発」した『油膜洗浄ブラシ』らしいですが…

スポンジって書いてありますね?!

しかもこれで、「年間40万円のメンテナンス費用を節約」出来るそうですが…

すみません、ガラスの洗浄だけにここまでお金掛けてる人は…

絶対に居ないでしょうね(爆)


しかもこれ、ガラスにのみ使える専用品なんですけど


こんな扱い方まで紹介し、その絶大な効果をもうたってます!?



これって、正規に訴えられたら…すぐに逃げちゃうんでしょうね。







なんか面白くなってきちゃったので、他の商品も見てみる。
…と、やっぱり



名古屋大学の最新省エネ技術を使ってるそうです…?!


でこれは…東京電力が推奨するそうですって。

へぇ~っ、すごいすごい(笑)

で、しかも安心の…10年保証!!!



いや、でもきっと10年どころか…10日先の存在すら怪しいと思われますけどね、この会社(爆)
訴えられたら即ドロンでしょう?!



こんなのもありますが…


福井県は鯖江市で製造されてるそうですって!!!


でも…

やたらドイツの技術をアピールしてるのは…何???




いやぁ、楽しめましたでしょうか?!

もう彼の地の技術力は…常識の超えてるんですね。
「人をだます技量だけ」かと思ってましたけど(爆)

どなたか人柱になる人、居ませんかぁ!!!
Posted at 2025/06/23 05:26:04 | コメント(7) | トラックバック(0) | 怪しい?! | 日記
2025年06月22日 イイね!

これでちょっと様子を見ましょうかね!?

セリカ君、路上でのリカバリは一時的なモノでしたので、昨日に再確認しました。

やっぱり…チャージランプは点きっぱなしですね。
しかもついでに気になったのが…油圧計の針の動きもいまいちみたい?!
これ。普通ならエンジン回転が上がれば、ある程度それに連動する形で針が動くはずなんですけど…ずっとほぼ同じ位置を指したまま、動きがメチャ緩慢なんですよね。

ってことで、まずは路上ストップの元凶と考えられた(?)オイルリークから手を付けます。
その原因は…デスビの真上にあるチェーンテンショナからのオイル漏れですから、まずはこいつの交換です。
見ればやはり明らかにオイルが滴ってるわけで…ちょっと走っただけでこれですもん、ダメダメですね。。。


んじゃさっそく交換しましょ…ってことで、今回は手持ちの中古を引っ張り出す。
でもこれ、オイル漏れないやつだっけ?!

手持ちが数本ありますが…漏れてたかどうかすら忘れてます(汗)
一時、バラして中のOリングを交換したと思ったんですけど?!

なので、イチかバチかで付け替えたら…


あはは、こいつもダメだったみたい。

で思い出したんです。
先回、分解してOリングを交換して復活させたやつは…今回下ろしたエンジンについたままだったことを。。。
いいや、このダメだったやつもまとめて、そのうち直しておこうっと。

で、その代わりに出したのが…もう10年くらい前に購入した、純正補給部品の新品なわけで。

もったいないけど、いまじゃTHサービスさんからも供給されてるようですからね…今使わなきゃいつ使うの?!ってことで、ためらうことなくさっそく装着!!

当然、これでオイルは漏れなくなりましたっ!!!!


続いて…チャージランプ点灯の対処。
この点灯についてはまったく理解ができませんが、もしかしてボルテージレギュレータ内部の破損かと思い、さっそく取り出して…

中身を見てみます。

とはいえ、異常が分かるはずもなければ、ショートして燃えちゃったような断線も見えなかったんで…どうしましょ?!
まぁ、せっかくなので…各接点をチョコチョコと動かしてみて、「へぇ~」とか、「ほぉ~っ」とかちょっと楽しみながら遊んでみる。まぁ、これが良いリハビリストレッチになるんではないかという淡い期待を込めていたわけです、根拠はないけど。


で、最後にもうひとつの作業。
油圧計の動きがメチャ鈍いってことの対処です。
とはいえ、針はゼロのままで動かないわけではないので、油圧が掛かってるのは間違いないと考えると…それほど緊急を有する修理ではないんですけどね。
せっかくだもん、ちょっとやってみようって思い立ったんです。

といっても、やることは「手持ちのオイルプレッシャーゲージと交換する」だけですけどね。
もしかしたら今付いてるゲージがおかしいんじゃないかと疑うのが、一番有力でしょうし?!

このゲージが付いてる場所は、シリンダーの右側手前。
排ガス対策エンジンだとちょうどエアポンプが付く場所に、未対策エンジンだと単独でこのゲージが付いてるんです。(ちなみに対策後だと、オイルフィルターの根元に移設されてます。)

ここの作業となると…下から潜るが一番手っ取り早いので、さっそくジャッキアップ。
アンダーガードを取り除けば…すぐに見えますね。


そいつをグルグルと回して外し…入れ替える。
あっ、オイルがドバっと垂れてきた(滝汗)ので…写真撮ってません。。。

で、交換後がこれ。

変わらんけど(爆)





で、これらがどうなったのかは試走して確認です。

…と、











チャージランプは始動直後は点灯したままですが、そのうちふ~っと薄くなり…完全に消灯!
なぜかは相変わらずわかりませんが、まぁ消えたから良しとしますかね。

で、油圧計の針も…元気に動くようになりました!
やはりゲージの不良だったようですね?!ずっとつけたまま放置してたので…オイルが中で経年劣化で固着してたのかもしれません?!自信はありませんけど…。

充電も異常なくされてるようですし


これでまた復活できそうです!

でも、やっぱり排気漏れの音が聞こえるような気がしてなりません…!?
Posted at 2025/06/22 04:05:54 | コメント(6) | トラックバック(0) | セリカ エンジン | 日記

プロフィール

「@バツマル下関 さん、いってらっしゃ~い。エヴァ仕様の500系は無いでしょうけど(泣)」
何シテル?   08/31 11:27
小学生の頃に憧れたセリカ。平成元年に入手し、はや34年目に突入。それからもちろん、悪天候なんてまったく躊躇せずずっと日常的に乗り続けてます。 だって乗りたくて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

昨日は・・・🌤️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 11:21:38
YAC SY-HR18 ハリアー専用サングラスケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 05:28:41
スカッフプレート Juyuna 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 13:20:53

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
気が付きゃ所有して33年、早いものです。 アメリカ輸出仕様にモデファイし、リヤに当時モノ ...
ホンダ ロードフォックス キツネ君 (ホンダ ロードフォックス)
これまた“不動”で入手。ブレーキ関連やスターターなどなど、部品を集めて修理し無事復活しま ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初代セリカLBだけでは不便だったため、無理して中古を購入。でもまだまだ“あの映画”の影響 ...
トヨタ ハリアーハイブリッド はりゃ~君 (トヨタ ハリアーハイブリッド)
「家族全員で乗れるクルマ」ということで新車を買うのは、多分これが最後になりますので・・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation