• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

でかバンのブログ一覧

2025年10月30日 イイね!

代り映えしないけど…久しぶりの「車窓から」。

久しぶりにこの「車窓から」シリーズをアップしますが…いやぁ、すっかり獲れ高が低迷しちゃってますね。
自分でも明らかにわかるほどですもん…なんだかなぁ?!


ということで、さらっと行きます(汗)



まずは…すぐに名前が浮かばなかった、そしていまだによくわからないクルマから。



何だか幅広い車でしょうけど…ロータスらしいんですって。
でもこれだけ丸っこくて膨らみの激しいデザインだと…もうオリジナリティーは感じられませんね。 知らないうちに、いろんなスーパーなメーカーのクルマって似たり寄ったりの形になってる気がするんです。
…って、興味がないからそう見えるんでしょうかね?!



丸っこいといえば、これは…違和感のある丸さです。
というか、違和感しかうかばなかったりする?!



ベース車両の日産マーチでさえ、無理して丸くしてるっぽいんですけど、そのフロントをここまでおかしなものに替えちゃうという潔さにアッパレですね!?
当然、ベース車両+改造費が掛かるわけですが、そのうえでこれって言うのは…好きだから乗り続けられるんでしょうね!! あるいみ応援したくなります!!!



違和感といえば、これもそう。


いや、なの変哲もないただのアメリカンなピックアップタンドラ。
でもねぇ…

ナンバープレートが隠れちゃってるんですよ、完全に。
これはアウトでしょう(汗) なにやら荷物を載せて引っ張る、折り畳み式の金網があるようですが…ただでさえ巨大な荷台があるはずなのに、そレに乗せ切れないほどの巨大な何かを乗せるんでしょうかねぇ???



気分を変えて、正統派の旧車もあります。

まずは王道の…



珍しくもなんともないって言うのが、この地域の怖いところでもありますけど…。
普通に走ってますもん、毎日見かけます。。。


これも時々走ってますね。



でもこれ、還暦迎えてます!


ちょっと若くなると…これはうれしい!



でも、セダンのちびバンパーなので、私にはちょっと残念な感じでしょうか?!


年式的にはほぼトントンのこっちは



好きですね、このバンパーが(笑)
邪道でしょうか…?!


邪道といえば、こういうのはどうなんでしょ?



気持はわかりますが、これだと…他の人の曲は絶対に車内では聞けなかったりする?! 考えすぎかな(汗)




そして…考えちゃうのがこれ。



前はどっちなの??

って、こっちです(笑)


どうでもいいけど。。。





と、どうでもいいやって道を譲ったこのクルマ…
めちゃ速かったぁ(汗)







以上。
Posted at 2025/10/30 06:28:41 | コメント(10) | トラックバック(0) | 車窓 | 日記
2025年10月29日 イイね!

これは初めてのパターンですわ(笑)

日々、メチャたくさんの詐欺メールが送られてきます。
それも、ここでご紹介するのも『キリが無い』ほどに、毎日楽しませてもらってるわけですが…そのほとんどが

不安を煽る
セキュリティー上の問題を提起するもの
今ならお得ですよって誘い込むもの

なんですが…




今回のような物は、初めてですね?!




立て続けに2つ…いかにも業務関係の見せかけたものですが。。。



ビジネスマナーが欠如しまくりの…かえって怪しさを醸し出しちゃってるのが、痛いですね(爆)

なかなか退屈させてくれませんわ。。。
Posted at 2025/10/29 05:36:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | 怪しい?! | 日記
2025年10月28日 イイね!

【新聞全面広告より その158】さすが、先進技術を搭載してますね…ってことかな?

【新聞全面広告より その158】さすが、先進技術を搭載してますね…ってことかな?今見ると「なんのこっちゃ?」って思うこのコピー。
どんな巨大なブレーキなんでしょうか?? って思うんですが…ちがって解釈してたようです。


強大なパワーでグッとブレーキを掛けるシステムなんじゃなくって…





確実に安全に止めるシステムを言ってるようです。


…ってことは、改めてこうして今読むことで理解できました。



つまりあが「ABS付いてますよ」ってことですが・・・



確か日本車ではホンダがオプションで扱ってた時代じゃなかったかな?


それだけ先進的なクルマだったんでしょうね…


残念ながら、まったく知りませんでしたけど…。
フラッグシップカーですもん、当然といえば当然なんですが





まったく興味の無かったクルマだっただけに、やはりこのクルマに関しての知識はまったく無いんです、私には。。。

縁のない車ってのは…今も昔も、やっぱり「ふ~ん」で終わっちゃうんですよ。。。すみませんっ💦
Posted at 2025/10/28 07:19:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | 新聞全面広告 | 日記
2025年10月27日 イイね!

【新聞全面広告より その157】ファーストレディ…ですか?!

【新聞全面広告より その157】ファーストレディ…ですか?!正直、このキャッチコピーと広告は…全く記憶に無かったんです。
それ以上に、この外観にインパクトがあったんですから。


それまでの宇宙船的なルックスから一転、質実剛健たるあのドイツの高級車と見まごうばかりの「同一路線」に納まっちゃったスタイルは…高級車然としては居たものの、やはりなにかさみしさを感じたのも事実。 これでいいのかなって…疑問を感じましたっけ。 そもそも前年に登場した2代目RX-7で既に「西ドイツのスポーツカー」そっくりって言われてたわけで…だからこのモデルの登場でますます『オリジナルティって何なんだろうね?』って話題になってたように記憶してますし。。。


だから、エンジンがどうのこうのって言う

説明なんてどうでもよくって(笑)


こっちのボデーの説明にこそ、

この「そっくりデザイン」の正当性を見つけたかったわけですが…



「頑丈な安心感の実現」ってことを目指した結果が…「だからこの形なのね!?」っていう事だったとしたのなら、やっぱりまだまだジャパンオリジナルって言うものの登場には時間が掛かっちゃうんだなって、改めて思ったわけです。

まだまだでしたね、この時代ってのは。。。
Posted at 2025/10/27 05:30:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | 新聞全面広告 | 日記
2025年10月26日 イイね!

何があったの?

一昨日もちょいと会社をお休みして実家に行かなきゃいけなくなりました。

何があったのか…

これです(汗)


これは横屋の入り口なんですが…見事に消火器の粉末剤がまかれちゃってるんです。。。
一時期よくテレビで見ましたよね、盗難車両の室内に指紋の検出が出来ないよう消化剤を撒かれちゃってる光景が。
まさにそれ…ピンク色の粉末が、かなりの範囲にわたって、壁にはうっすら、床面にはびっしり堆積しちゃってるんです(滝汗)


木曜の夜に、オフクロからこの光景の写真がLINEで送られてきてわけで…だから昨日は朝から飛んでいったんです、実家に。



もう40年も前になりますが、実は一度空き巣にやられたことがあり…私は学生だったので実家にはいなかった時期なんですが、勝手口のガラスが割られて中は散々荒らされてたとか?! 詳しくは知りませんが、指紋の採取が結構時間かけていたとか???

そんなことを聞いたので、この写真を見た時に「またやられたか…。」と思ったわけです(滝汗)

ちなみにこの横屋ってのは、今はほぼ物置になってますので、空き巣が入っても人的被害はまず起きないでしょうけど…でもなんか嫌な気持ちになりますね。。。



で、昨日実家に飛んで行っての開口一番「何があったの?まさかまたやられちゃったの?」と聞けば…

「空き巣じゃないよ」だって。





今回の犯人は親父だったそうですが、まぁそれも事故なんだそうです。つまり、親父がオフクロに「横屋に置いてある○○を探して持ってきて」と頼んだので、親父がこの入り口に入った所、何を頼まれたのか思い出せず…ちょうど入口に置いてあった消火器が邪魔だったから横にずらそうとハンドルを握ったら…運悪く安全栓(ピン)が抜けちゃってたそうで、だからそのまま消火剤が噴霧されちゃったようなんです。
当然、親父も悪気はなかったわけで…いや、そもそもそれすら覚えてなかったようですけど。。。


で、その犯人がこれ。


この右のやつなんですけど…


詰め替えたのはいつだっけかなぁ? それほど新しくはなかったはずだけど…よくわかりません。

ちなみにもうひとつ、左側の小さいヤツ…これは今回ひょっこりと、この入り口を掃除している時に出てきたものです。
こいつも当然消火器ながら…いまだ未使用。

でもちょっとその形状に違和感を感じます。
レバーが無い変わりに、有るのは「押しボタン」?!

ボタン下に刺さってる白いピンを抜き、そしてトップのボタンを押し込めば、それで消火剤が噴霧されるようです…が、もう全体にくたびれちゃった感が半端ない?!

それもそのはず

側面のプレートを見れば、その『製造年月』の欄に並ぶ数字は…
















『47.12』








あはは、これは昭和47年12月製造と理解できますので…53年も前に作られてるみたい(汗)
調べてみたら、家庭用の消火器は『製造から5年程度』が使用期限だそうですので、もう大幅に超過しちゃってますね(汗)



で、思い出した。
セリカに積んである小型消火器って、ずいぶん昔に積んだっきりだぞ?!



ってことで見てみれば…使用期限は








2004年って書いてありました(爆)


きっとダメなんだろうな、これも。
Posted at 2025/10/26 06:27:43 | コメント(8) | トラックバック(0) | ゴミ | 日記

プロフィール

「@えすしようさん、これで街乗りはきついんじゃないかと思いますが…えらいっ!」
何シテル?   11/02 20:02
小学生の頃に憧れたセリカ。平成元年に入手し、はや34年目に突入。それからもちろん、悪天候なんてまったく躊躇せずずっと日常的に乗り続けてます。 だって乗りたくて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 45678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

通勤途中 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/05 05:48:49
昨日は・・・🌤️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 11:21:38
YAC SY-HR18 ハリアー専用サングラスケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 05:28:41

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
気が付きゃ所有して33年、早いものです。 アメリカ輸出仕様にモデファイし、リヤに当時モノ ...
ホンダ ロードフォックス キツネ君 (ホンダ ロードフォックス)
これまた“不動”で入手。ブレーキ関連やスターターなどなど、部品を集めて修理し無事復活しま ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初代セリカLBだけでは不便だったため、無理して中古を購入。でもまだまだ“あの映画”の影響 ...
トヨタ ハリアーハイブリッド はりゃ~君 (トヨタ ハリアーハイブリッド)
「家族全員で乗れるクルマ」ということで新車を買うのは、多分これが最後になりますので・・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation