• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

でかバンのブログ一覧

2024年07月23日 イイね!

屈強な方々が…💦

屈強な方々が…💦昨日は夕方早めに会社をあがり、秋の「旧車展示会」の打ち合わせに向かいました。

で、その会場の下見をしようと思ったら…


なぜかテントらしきものがぎっしりと並べられてまして?!

その異様な光景に、思わず写真撮ろうとスマホを構えて…



すぐにハッとして止めました。

というのもそこには…筋肉隆々なお兄さんたちがワンサカといらっしゃって…しかも皆日焼けして真っ黒けです。
そしていやでも目に付く、皆が揃いで着ているTシャツの背中には…


「愛知県警◯ 機動隊」の文字が(滝汗)



どおりで、バスの屋根には赤いライトが付いてるわけですね?!

しかしあの大人数で、いったい何してたんでしょうか???


さすがに聞けなかったぁ…残念。。。









Posted at 2024/07/23 05:23:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | 同好会 | 日記
2024年07月15日 イイね!

雨…怖っ(汗)

昨日は三重県は津市まで、とある企業のフェスティバルに仲間とともに参加してきました。

天気は朝からちょっと微妙。
とはいえ、大きな崩れは無いということで、一路高速道路をカッ飛びます。
(ちょっと出遅れちゃって、仲間には置いて行かれちゃってましたし。。。)


でもまぁ、会場直前で何とか追いつき(笑)

一緒に入場。

そしてイベントは始まり…




曇天の中、湿度は多いものの時々心地よく風が吹きぬける会場では、多くの方々にお越しいただきました。

無邪気に車に乗りたがる子供たち、それを制しつつ遠慮がちに一緒に乗り込む若いご夫婦、そして…熱っぽく当時を語り始めたら止まらない(笑)ご年配の方々。。。
予定の3時間があっという間に過ぎていき、終盤の大抽選会もたけなわになってた頃…急に黒い雲が現れて


あっという間に






土砂降り(爆)

抽選結果も気がそぞろ…になるのもやむを得ません。
なんたって皆、窓ガラス全開ですもん。。。

結局、私も商品はゲットならず(泣)
慌てて撤収。。。


そうして雨もほぼひと段落ついたところで…帰路につきます。



そう、この段階では雨はそれほどではなかったんですが…




高速に乗ってしばらくしたら…もう大変。

えらいこと降ったようで、道路は水たまりだらけ。。。
高速の水たまりは怖いですよぉ…ほんと。


路肩付近の水たまりに突っ込んだ時には

ハンドル取られましたもん…思いっきり焦りました。。。

また対向車線からのスプラッシュ攻撃も

半端ないし

もうこっちの車線も、スプラッシュなアトラクション状態?!


ワイパーは効かないわ、前方の車両からはげしい水しぶき攻撃は食らうわ…で、そんな奴らに限って無灯火だから、存在が良く見えない!?


とにかく必死な思いで帰ってきました。

で、ずっとアクセル踏みっぱなしでの燃費は…

やっぱりイイですよ!!

12キロ/リッター超えましたもん。。。



あぁ、疲れた。。。



そうそう、参加記念品として、これいただきましたが…


終日ずっと役に立ってましたっけ。
これを選んだ実行委員の人、大正解ですっ!!!!
Posted at 2024/07/15 05:14:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | 同好会 | 日記
2024年04月08日 イイね!

積もった積もった、花粉が…積もったぁ(汗)

積もった積もった、花粉が…積もったぁ(汗)昨日は終日、お山のヒノキ林の中で車の展示をしてましたが

風が吹くと、ボフッと花粉が飛散するのが目に見えるほどに…すごい環境でした(笑)
なので、あっという間に花粉まみれ。。。

幸い、点鼻薬持ってたので鼻水に泣かされることは無かったですが…やはり視覚的に花粉の飛散がみえちゃうので、結構怖さを感じた次第です。。。


で、この写真が何かと言えば…



展示が始まって間もない時間帯での、フェアレディーZのボンネットの絵。

黒いボデーだからこそ、花粉の堆積具合がよくわかるってことで…本日はこの経過をしばらく楽しんだんです(笑)

で、3時間ほど経過したのちの様子がこれ。









風が吹くたびに、紋が形を変え(笑)


6時間後には



ボンネットのプレスラインに沿って、見事なまでにきれいなラインが誕生!
これ、自然にこうなっちゃってるんです…不思議でしょ?!



ちなみにこっちは、コペンのルーフ。

樹脂製とのことで、こっちはますますひどいこといなってまして…


不思議なことに、ひっかき傷のようなラインが自然に入っちゃってるんです。
当然このルーフは傷ひとつなくきれいに磨き上げられてたんですけどね…ここまで元来の黒色が隠されちゃうと、もう驚き以外の何物でもありません(汗)

ルーフだけじゃなく、ボデーやガラスの方も当然、花粉が一面に覆っており…明らかに「数か月放置したままの草ヒロ」状態?!

人の車のことを笑ってる場合じゃなく、当然私のセリカもそうなんですが…幸い色が色だけに、花粉は全く目立たず(笑)

でも窓ガラスは全開でしたので、シートはすごい色になってましたぁ。。。


大変ですよ、今後の手入れが?!





いかがです、鼻がムズムズしてくるでしょ(笑)
Posted at 2024/04/08 05:21:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 同好会 | 日記
2024年03月30日 イイね!

1000円に…負けたような気がする?!

1000円に…負けたような気がする?!昨日は予定通り、豊田市旭地区の「しだれ桃の里」会場にて旧車展示を行ってきました。


が、さすがに先日までの天候不順と寒波の影響で、まだ開花まで至っておらず…




駐車場では我々の展示車両ばかりが目立つ(というか、ほぼ貸し切り!)状態でスタート。
その後、「しだれ桃」を楽しみに来られたお客さんらの車がちょくちょく会場に来られたんですが…

まだ開花前という状況に加え、それでも『駐車料金は1,000円いただきます』っていうことから、ほとんどの車がそのまま会場をUターンして立ち去ります。

でも、その多くの方は、駐車場を去りながらも我々の旧車展示を気にしてるようで…やはり駐車料金1,000円は「高い」って感じるんでしょうね。
残念そうな顔してお帰りになるんです。。。


この1,000円という駐車料金は、今の時期はめちゃ高いと感じるんですが、これが桃の花が満開となるの最盛期の時には当然これでも駐車待ちの長い列ができるわけで…だからこそ、まだ開花もほとんどしてない今の時期でも同じ設定というのは…そりゃ皆さん敬遠されて当たり前なんじゃないかと思うわけです。
とはいえこの1,000円という料金は、「しだれ桃の維持」には必要なお金なんだそうですので、地区としてもどうしても受け取りたいはず。そのため少しでも多くの方にご負担いただきたいんだそうですが…本日だけでも20数台は料金を払わずにお帰りになられたわけで…本来ならそれがすべてお入りいただければ20,000円にはなったわけですが、昨日は当然それが無いわけで、その台数分の収益はゼロ。

でももしこの金額が、仮に500円ほどで、それで我々の旧車をゆっくり見て、運転席にも座る機会を得られるのだとしたら…多少は駐車料金をお払いいただけたんではないかと思ったわけで、ちょっともったいないんじゃないかと?!


この『何だかなぁ?』の価格設定には、さすがに皆、残念な感じでしたね。





というお話は置いておいて…
本日、また新しいお仲間が加わり、初の愛車披露となりました。

それがこれ。




可愛い顔してるでしょ。
愛くるしい赤い唇がチャームポイントっ(笑)

ただし、街中を走る際にも、バイク用ゴーグルは欠かせないそうです(汗)

このクルマ、なかなか面白い構造ですので、またそのうち紹介するかもしれません。

さて、本日は…豊田市の真ん中の「とある町内会」のイベントに参加してきます。
これもまた知り合いから参加要請を受けたものですので…これから向かいます。

どうなるかなぁ???
Posted at 2024/03/31 06:54:16 | コメント(7) | トラックバック(0) | 同好会 | 日記
2024年02月05日 イイね!

さて、さっそく準備に着手かな??

さて、さっそく準備に着手かな??昨日はちょっとお山までお散歩です。
30分も車を走らせれば…こんな光景の中を走ることになるほどに田舎なんだとつくづく思うわけで。


で、今回の目的…実はこの近辺の観光協会長さんからの相談を受けたわけでして…

それが『3月下旬にこの周辺で満開に咲き誇る「しだれ桃」の盛り上げに、旧車を展示してもらえないか?』ということだったりする。

まだ正式決定したわけではないとのことでしたが、こちらはいつものように「喜んで協力しますよ!」という返事をしました。


しかし今回の問題は…はたしていつが見ごろなのか??という点だそうです。

例年、桜が散った後に桃が見ごろになるとのことで、「4月中旬ごろの開催」を考えようとしてたんだそうですが、実は昨年、思った以上に早く開花しちゃってあわてたんだとか?! 
なんでも3月末には桜とほぼ当時に桃が満開になっちゃったんだとかで…お客さんを大々的に迎えたころはすでにピークが過ぎてたとか?!

それじゃいけないってんで、長期予報を見てたら「今年は暖冬だからもっと開花は早まるんじゃないか」…ってことで、慌ててお話が飛んできたんです。
なので、今年は早ければ3月23・24日かあるいはその翌週くらいではないかと。。。

あはは、もうすぐじゃん(汗)

で、仲間引き連れて会場の下見。

広いっす、駐車場。
ここなら10台程度は展示できそうだ!

…ってことで、早速これから参加者集め無きゃいけないし、レイアウトやら何やら…バタバタになりそうな予感がしますね?!



でもまぁ、これも何かの縁ですもん。
この関係がうまく続けば、2024年のWRCに関連して我々が何らかのイベントに協力させてもらえるかもしれない…というのを期待しつつ、まずは正式な決定の連絡待ちになりました。

ちなみにこの地区のWRCでは、2年連続でハプニングが話題となった「旧伊勢神トンネル」がありますし、最終SS「旭高原元気村」もありますから…どこかで何かができるかもって、ちょっと期待しちゃいます?!

以上、乞うご期待!
Posted at 2024/02/05 05:23:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | 同好会 | 日記

プロフィール

「@ひでろう3さん、なんとっ、そんな面白いものが転がってるんですか??いいなぁ、これ。捨てるならもらいます(笑)」
何シテル?   09/25 18:04
小学生の頃に憧れたセリカ。平成元年に入手し、はや34年目に突入。それからもちろん、悪天候なんてまったく躊躇せずずっと日常的に乗り続けてます。 だって乗りたくて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

通勤途中 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/05 05:48:49
昨日は・・・🌤️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 11:21:38
YAC SY-HR18 ハリアー専用サングラスケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 05:28:41

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
気が付きゃ所有して33年、早いものです。 アメリカ輸出仕様にモデファイし、リヤに当時モノ ...
ホンダ ロードフォックス キツネ君 (ホンダ ロードフォックス)
これまた“不動”で入手。ブレーキ関連やスターターなどなど、部品を集めて修理し無事復活しま ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初代セリカLBだけでは不便だったため、無理して中古を購入。でもまだまだ“あの映画”の影響 ...
トヨタ ハリアーハイブリッド はりゃ~君 (トヨタ ハリアーハイブリッド)
「家族全員で乗れるクルマ」ということで新車を買うのは、多分これが最後になりますので・・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation