• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

でかバンのブログ一覧

2024年11月22日 イイね!

凄いです、音の迫力が!!

凄いです、音の迫力が!!さて、昨日に引き続き、本日も早朝(というか夜中)からクルマ走らせて、愛知県の山間部に来ております。

というのも、昨日に引き続いての「WRCジャパン」盛り上げ要員としての車両展示…なわけでして、今回の会場は


旭高原元気村。


昨年はここがフィニッシュ地点だったんですが、今回は序盤戦に設定されてます。

当然この周囲は交通規制が敷かれてますので…実は夜中のうちに我々も乗り入れしなきゃいけなかったわけで。
当然、通行許可証も発行いただいておりますが…時間厳守。
1秒たりとも間に合わなきゃ、もう一切立ち入れないという厳しい決まりになってます。(さすが、秒を争うWRCだけありますね?!)
で、その制限時間が午前4時(滝汗)

あぁ、眠いです。
そして・・・


寒いです、寒すぎます(爆)


予想の最低気温は・・・2℃。
冷蔵庫ですね。

そこで昨夜から来てる友人らは・・・寝たらしい寝たらしい(笑)
そとでBBQして野宿は、さすがに熊が出るからって止められたらしいです?!



さて、昨日の話し。

昨日の会場は鞍ヶ池公園。

早朝5時からゲートオープンに向けセリカを走らせると…


霧?!

妙に生暖かい朝でしたもん…納得ですが、おかげで車も人間も湿っぽい(笑)

ゲートが時間通り開けてもらえず、しばし渋滞。

ミニセリカday!!


夜明けとともに霧も晴れ、雲一つ無いうえ全く無風という最高に気持ちの良い秋晴れの中、我々も準備。


そして、7時の開場とともに多くの方がなだれ込んできて…9時前からいよいよラリーカーも次々と登場。

公道を一般車に混じってコースまで走ってきて




狭いコースを目いっぱいのスピードで下り、駆け上がる!


そして本番前のシェイクダウンコースとして用意されたこのロータリーをクルクルと回って…


またすごいスピードで駆け抜けていく。



いやぁ、すごいや!!!

これは興奮しないわけにはいきませんっ!!!!

その間、今回はずっといろいろな方に我々展示ブースにお越しいただき…

懐かしんでいただくご年配の方、興味アリアリの若者、クルマ好きな小さいお子さん(を連れた若奥様)等々…楽しくおしゃべりさせていただきました。。。


で、お昼は…ケバブサンド(笑)




なんですが…おなじみのお店じゃなかったので、高いうえに少なく見えたりする(号泣)

まぁ、いつもの“アレ”が異常なんですけどね、本当は(爆)



で、14時には…




トヨタスタジアム上空でブルーインパルスがっ!!!

でも…みっ、見えない(滝汗)

こんもり茂った森のおかげで、ちょうどあっちの方向は…残念でしたぁ。。。





おかげで、その帰り道
仲間のお尻を追いかけながらも

途中で別れて、ちょっとだけWRC開会セレモニーをやってるであろうトヨタスタジアムの方にハンドル切ったら…その周辺道路はどこもが大渋滞(泣)

30分で帰れる距離を、遠回りしたおかげで…2時間も掛けちゃいましたぁ。。。


と言う事のあった翌日の今日は…どんなことが起きるかなぁ???
Posted at 2024/11/22 04:49:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | 同好会 | 日記
2024年11月10日 イイね!

ちょっと時期的には早かったようですけど…。

ちょっと時期的には早かったようですけど…。昨日は抜けるような晴天で、しかも無風という最高のイベント日和のなか、「小原四季桜まつりのプレオープン」での旧車展示に行ってきました。

昨年は風も強く吹きさらす中で震えながらの展示だったと記憶してましたが、それからあっという間の1年だなんて…あらためてビックリです(汗)年々、月日の過ぎるのが早く感じるようになってきてるような???

で、今回は…桜もやっと咲き始めたばかりで、例年なら一緒に見られる紅葉は…この暖かさゆえにまったく色づいてはおらず。。。
本来ならみられる赤や黄色の色づいた落葉樹と、そこの薄桃色の花をつけた桜の競演が…今年はともにダメダメ(爆)で、客足もほとんどない状況でしたが、それでも車両展示はやってきました。

でも観光バスは立ち寄るんですよね、東南アジアの団体さんをのせて。
で、ちらほら咲いている桜に感嘆の声を上げ、われわれ旧車を見て喜び、そして…まだほとんどで揃ってない出店での買い物を楽しんで帰られる。
入場無料のこの四季桜祭り会場なので、お手頃なツアーの立ち寄りポイントにはなってるようなですけど…気の毒なほどに見頃には早すぎますね。

その出店の中で、今年もチーケバブさんがキッチンカーを出しておりました。
当初から今回はやっぱり客足が少なそうだということは承知してたようですが、我々が車両展示をすると聞いて出店を決めてくれたとか?! なので当然(いつものように)我々もさっそく購入して…

採算度外視の特別サービスにはいつも感謝しておりますっ!!!!!
しかも商売が右肩上がりにうまく行ってると言う事でしたので…こちらとしても嬉しくなりますしね。 ほんと、お世話になってます。。。


で、今回の参加台数は

16台。

で、やはりこれが気になった。


この乗りっぱなし感が実に良い! 少しずつ補修はしていると言う事ですけど、なかなか追いついていかないのを楽しんでいる様子。
そうですよね、それでこそ果てしなく楽しめるんですって、クルマ弄りってのは?! なんてのは、言い訳に聞こえるかも(爆)



そうそう、今回メンバーの方で「手放そうと思うんだよね、これ」って持ち込んだのが

極上のビート。
オリジナルのゼブラカラーシートも破れてなきゃ、幌の張替えもする必要が無いほどに艶々で弾力があり、フルオプションに加えて可変ダンパーも備えちゃうこれ、走行距離はたったの6万数千キロとのことで…お金があれば私が買いたいんですけどね。さすがに無理。。。
で、公募入札してましたが…どうなったのかなぁ???



で、本日も展示行います…が、私は実家の方で用事がありキャンセル。
実は今回、どうしても私がじっくりと見てみたい車を新たに持ち込むメンバーが居るんですけど…あぁ、残念だぁ(泣)

来年の東海セリカdayには来てもらわなきゃっ!!!
Posted at 2024/11/10 06:43:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | 同好会 | 日記
2024年10月15日 イイね!

久しぶりのイベント復帰!

先日のブログに書いたように…エンジンはおかげさまでほぼ絶好調。
白煙も、よぉ~く見なきゃわからないほどに(?)減少しているみたいです!

で、13日は朝からお山に向けて出発です。
なんたって会場は稲武の山奥ですからね…そこまでの道中でも当然アップダウンはあるわけで、実はちょっとビビりながらの走行でした(笑)

途中で何度も止まっては確認しますが、実は時々あたり一面に煙が立ち込めることもあって…かなり焦りましたが、実はそれはこの近くの集落でよく見られる野焼き?!
もう、紛らわしいんだからっ(滝汗)


で、会場に到着すると…

皆さんまるで“幻”を見るかのような目で。。。
いやいや、ちゃんと走ってきましたっ!!!

と、その車両の中には、マジで幻のような車が居たわけで…

これは、ご存知の方も多いでしょうが…1000台ほどしか作られなかった『オリジン』
観音開きのリアドアが、実にデカいでしょ?!

で、こっちは…

車輛型式『RT20』、2代目コロナの後期モデルとなります。
これ、デザインは良いものの、足回りを初めてトーションバーサスとしたため、『足の弱いコロナ』という悪評が広まってしまったという過去を持つ車。なので、この後期モデルからはオーソドックスな板バネリジッドサスに変更し、大ジャンプしたり、崖から突き落とすといったいわゆる「トーチャーキャンペーン」を仕掛けて攻勢を仕掛けたものの…売れなかったんですって。

という薀蓄は置いておいて…

今回のラリー参加車両は、定番のGR86やGRヤリス、マツダのデミオといったモデルが多かったわけですが…なかにはこんな車両も走っており、かなりワクワクさせてもらいました。

例えばこれ。

まさかのホンダS2000?!
これが砂利を蹴散らして走るんですから…あらまっ、もったいない?!

いやいや、他にもこういったクルマも走ってます。

フォードフィエスタ。
日本のクルマは比較的排気音もおとなしいんですが、さすがにこれだけは最初からラリー用に作られた車だそうですので…かなり騒々しい排気音が目立ってました。


こちらは初代ヴィッツの3ドアと5ドアの共にRSグレード。
すでに20年を超えてますね。。。

こっちも気になりました。

AE111のレビンと…AE92トレノっ!
前者は20年超、後者ともなると…30年を裕に超えますもん、立派なクラシックカーなんですけど(汗)

またこんなのも走ってました。

EP82スターレット。。。
これも30年超だわ(汗)

そしてこれが

やはり一番目についた!!
ZZT231も20年ちょっとですからね。

さながらクラシックカーラリーの様相を呈してるような???

いやぁ、ビックリですね。
負けないようにしなきゃ(うそ)


こうして晴天の中…最後は多くの観客が見守る中、我々もパレードにさんかし、そのまま流れ解散しておしまい。




3時間ほどの展示になりましたが…なかなか楽しめましたっ!
良かった良かった。。。
Posted at 2024/10/15 05:26:45 | コメント(6) | トラックバック(0) | 同好会 | 日記
2024年07月23日 イイね!

屈強な方々が…💦

屈強な方々が…💦昨日は夕方早めに会社をあがり、秋の「旧車展示会」の打ち合わせに向かいました。

で、その会場の下見をしようと思ったら…


なぜかテントらしきものがぎっしりと並べられてまして?!

その異様な光景に、思わず写真撮ろうとスマホを構えて…



すぐにハッとして止めました。

というのもそこには…筋肉隆々なお兄さんたちがワンサカといらっしゃって…しかも皆日焼けして真っ黒けです。
そしていやでも目に付く、皆が揃いで着ているTシャツの背中には…


「愛知県警◯ 機動隊」の文字が(滝汗)



どおりで、バスの屋根には赤いライトが付いてるわけですね?!

しかしあの大人数で、いったい何してたんでしょうか???


さすがに聞けなかったぁ…残念。。。









Posted at 2024/07/23 05:23:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | 同好会 | 日記
2024年07月15日 イイね!

雨…怖っ(汗)

昨日は三重県は津市まで、とある企業のフェスティバルに仲間とともに参加してきました。

天気は朝からちょっと微妙。
とはいえ、大きな崩れは無いということで、一路高速道路をカッ飛びます。
(ちょっと出遅れちゃって、仲間には置いて行かれちゃってましたし。。。)


でもまぁ、会場直前で何とか追いつき(笑)

一緒に入場。

そしてイベントは始まり…




曇天の中、湿度は多いものの時々心地よく風が吹きぬける会場では、多くの方々にお越しいただきました。

無邪気に車に乗りたがる子供たち、それを制しつつ遠慮がちに一緒に乗り込む若いご夫婦、そして…熱っぽく当時を語り始めたら止まらない(笑)ご年配の方々。。。
予定の3時間があっという間に過ぎていき、終盤の大抽選会もたけなわになってた頃…急に黒い雲が現れて


あっという間に






土砂降り(爆)

抽選結果も気がそぞろ…になるのもやむを得ません。
なんたって皆、窓ガラス全開ですもん。。。

結局、私も商品はゲットならず(泣)
慌てて撤収。。。


そうして雨もほぼひと段落ついたところで…帰路につきます。



そう、この段階では雨はそれほどではなかったんですが…




高速に乗ってしばらくしたら…もう大変。

えらいこと降ったようで、道路は水たまりだらけ。。。
高速の水たまりは怖いですよぉ…ほんと。


路肩付近の水たまりに突っ込んだ時には

ハンドル取られましたもん…思いっきり焦りました。。。

また対向車線からのスプラッシュ攻撃も

半端ないし

もうこっちの車線も、スプラッシュなアトラクション状態?!


ワイパーは効かないわ、前方の車両からはげしい水しぶき攻撃は食らうわ…で、そんな奴らに限って無灯火だから、存在が良く見えない!?


とにかく必死な思いで帰ってきました。

で、ずっとアクセル踏みっぱなしでの燃費は…

やっぱりイイですよ!!

12キロ/リッター超えましたもん。。。



あぁ、疲れた。。。



そうそう、参加記念品として、これいただきましたが…


終日ずっと役に立ってましたっけ。
これを選んだ実行委員の人、大正解ですっ!!!!
Posted at 2024/07/15 05:14:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | 同好会 | 日記

プロフィール

「@えすしようさん、これで街乗りはきついんじゃないかと思いますが…えらいっ!」
何シテル?   11/02 20:02
小学生の頃に憧れたセリカ。平成元年に入手し、はや34年目に突入。それからもちろん、悪天候なんてまったく躊躇せずずっと日常的に乗り続けてます。 だって乗りたくて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 4 5 6 78
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

通勤途中 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/05 05:48:49
昨日は・・・🌤️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 11:21:38
YAC SY-HR18 ハリアー専用サングラスケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 05:28:41

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
気が付きゃ所有して33年、早いものです。 アメリカ輸出仕様にモデファイし、リヤに当時モノ ...
ホンダ ロードフォックス キツネ君 (ホンダ ロードフォックス)
これまた“不動”で入手。ブレーキ関連やスターターなどなど、部品を集めて修理し無事復活しま ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初代セリカLBだけでは不便だったため、無理して中古を購入。でもまだまだ“あの映画”の影響 ...
トヨタ ハリアーハイブリッド はりゃ~君 (トヨタ ハリアーハイブリッド)
「家族全員で乗れるクルマ」ということで新車を買うのは、多分これが最後になりますので・・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation