• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

でかバンのブログ一覧

2025年07月06日 イイね!

整形手術に励んでみましたぁ。。。

整形手術に励んでみましたぁ。。。先週土曜に私と一緒に実家に行った娘が、ばあちゃん(私の実母)のスーパー買い出しに付き添ってフロントから駐車した際に、そこの縁石に乗り上げちゃったんだそうで…

その時私は、実家に生えてる樹木の剪定中でしたが、SOS電話が来たので飛んで行ったんです。
そしたら、見事に縁石が食い込んでる?!


そのまま強引にバックすりゃ、間違いなくバンパーがモゲますので…ジャッキをこのバンパー下に当てて上に押し上げた状態にして、車両を後退。
とりあえずバンパーは付いた状態のままで救出はできました…が、まさに「下あごが外れて垂れ下がっちゃ」状態。

なので翌日曜は急きょ、その整形手術をすることになりました。
自分のセリカ直さなきゃいけないのに(汗)


その状況はこんな感じ。

それほど酷く無いように見えますが…
まぁ当然のように

バンパーは下がり、チリもズレちゃいましたね。。。



ということでさっそく分解。

ビス数本とナット数個、そしてトルクス(!)のボルト6本を取り外して…チカラ任せに引っ張ると…


あらまぁ、何ともグロテスクなお顔になりましたね(滝汗)


実はこのピカ君、前のオーナーさんがバンパーを痛めちゃってたようで…前々からその修理の片鱗が見え隠れしてたんですが

今回このバンパーフェイスを外してみて、それが確信に変わりました!

だって…

裏を見れば…プレートで補強の上、リベット止めしてる?!


ただ幸いにも骨格の方のダメージは見られませんでしたので、軽微な事故だったんでしょうね!?



さて、このバンパーフェイスの変形は…当然あっためて直すわけで、ヒートガンの出番です。 でも…暑い日中の作業なので、極力避けたいんですけどね(爆)


で、チンチンに(!)熱してからグイっと押し込んで…垂れ下がった個所をそれなりに戻して



裂けちゃったと思われる亀裂をいじってたら…


ポロっと


パテの厚塗りか落っこちた。
やっぱり鉄板リベット止めの裏側は、見事にバンパーパテが厚く塗られてたようで…それが取れちゃった。。。
まぁ、仕方ないでしょうけど、逆に亀裂は無かったことでホッとしました(笑)


で、今回はそこにバンパーパテを厚く塗りこんで…


とりあえず、良しとしました。

完全に乾燥したら、表面の仕上げしなきゃいけませんが…下面だし、このままでも気が付かないんじゃないかな???


ということで、ぱっと見わからない程度ですもん…これで誤魔化しましょうかね(笑)


以上、これにて無事に終了です!
Posted at 2025/07/06 05:30:20 | コメント(9) | トラックバック(0) | チンクェチェント | 日記
2025年04月21日 イイね!

いきなり…夏?!

最近、朝は早いし夜は遅いなんていう生活を続けており、気分的にもちょっと落ち気味な一週間でしたが、一昨日は超晴天な土曜日でしたので…

「よし、今日は気分アゲアゲな一日を過ごしてやろう!」って朝早くから起き出したわけです。



で、やったことは…



約1か月ぶりのはりゃ~君の洗車(爆)

よく見りゃ、そこら中に変な汚れが付着してて

カーシャンプーだけじゃ当然落ちない。

なので久しぶりに「ピッチクリーナー」を取り出して…



もう何年ぶり何だろうね、これ引っ張り出してきたのって?!
結構前から持ってます。。。

ウィッシュ君は黒ボデーだったから、まったくタール系の汚れは気にしなかったし、セリカ君もあのボデー色だと…同化しちゃって気にしなかったしね?!

でも、今回のはりゃ~君は…さすがにこのタール系の汚れが目立つ目立つ。

なのでこのケミカルを盛大にスプレーしてさっと拭くと…一発ですね!!!
かなりシンナーっぽい臭いがするだけに、その威力は絶大です。
半面、塗装面への攻撃性も心配なので、再度洗車しておきましたけど。



で、その後も花粉で黄色くなった娘のピカも洗車。

同じようにこのケミカルで…ズバッと汚れ落とし!!!

実に気持ちが良いですね。



なので、この2台を徹底的にきれいにしたやってたら…立ち眩みしてきました。

なんたって、完全に夏ですもん?!
最高気温の予想が29.5度って…つい先週まで寒い寒いって言ってたのにねぇ。今年初めて「Tシャツ、短パン、草履」のおっさんスタイルで終日過ごしましたもん


ついていけんわぁ、この寒暖差には(爆)


ちなみに、この作業の前にも一仕事やってたこともあって、結構身体に応えたので…あのスマホ事件に繋がったんです?!






追伸:
で、翌日の日曜からから急にのどが痛くなり、体温もぐ~んと上昇…咳は全くでないものの、体中が痛くてだるくて、一日寝込んじゃいました。
どうしちゃったんだろうね、私って???
なので、本日は…病院に行ってきます。。。
Posted at 2025/04/21 06:34:22 | コメント(7) | トラックバック(0) | チンクェチェント | 日記
2025年03月08日 イイね!

そういえば、LEDライトの効果は。。。

助かってます、やっぱり明るいもん!


ロービームはこんな感じ。



光が白い分、今まで気にならなかった手前部分の影がメチャ気になります。


で、これにハロゲンのハイビームを加えると…




こりゃ、気持ち悪いわ(爆)

ハロゲン色が白い光にくっきりと割り込んじゃって…明らかな違和感です。



スマホカメラはちょっと明るく写っちゃうようですので…この8割くらいに思っていただいてもいいんですが、この色味の違いはやっぱり変わりませんから。。。


カットラインも…


まぁこんなもんじゃないかと?!


ということで、久しぶりにピカで通勤して、あらためてLEDの効果を実感しました…というお話です。

以上
Posted at 2025/03/08 07:32:13 | コメント(8) | トラックバック(0) | チンクェチェント | 日記
2025年02月17日 イイね!

これは…Made in Chinaだったんですねっ!

娘のピカは相変わらず自宅で放置状態。
なんたって娘も通勤は電車ですからね…誰も乗らない、乗る機会がない!?

なので、ちょっと私が通勤で使ってみたんですけど

やはりライトが…暗い(滝汗)




なので、勝手にヘッドライトを交換っ!



へぇ、これが「H7サイズのハロゲンバルブ」なんですね…ちっちゃ?!

我々世代がおなじみなのは「H4サイズ」、こいつの大きさは座金からバルブ先端まで約5センチほどなんですが

このH7ってのは約4センチ。
それほど違いは無いように思いますが…太さはH4がΦ16㎜に対して、H7はΦ11㎜

つまり7割ちょいの大きさになるわけです。。。

知りませんでしたぁ、こんなのは。
ちなみに端子は2本のみですので…Hi/Lowの切り替えはありません。

ピカはHiとLowは別々のランプが受け持つんですからね。



で、今回選んだLEDは…Made in China

本当なら性能や安心さ含めて、Made in JAPANを選ぶところなんですが、ついお手軽さから考えて手を出しちゃいましたぁ。。。

だって、やっぱり安いんだもん(爆)







でも最近は、彼の地の製品も「安かろう悪かろう」ばかりではなくなってるという…かなり脅威を感じるような製品が増えてきてるのも事実。。。
なので、人柱にはちょうど良いかと?!
だって3000円弱なんだもん(笑)


で、サクサクっと装着。

ライトオンっ!!



右は従来から付いてるハロゲン。


左が今回のLED


電球色から白色に変わりましたので、雨天時はちょっときついのは覚悟のうえで…と言う事なんですが、さてさて夜道での明るさははたしていかがなものでしょうかねぇ???


また後日確認することにしましょう。
Posted at 2025/02/17 05:34:51 | コメント(11) | トラックバック(0) | チンクェチェント | 日記
2025年02月16日 イイね!

で、こいつは明らかに…Made in Chinaだわぁ(爆)

で、LEDヘッドライトは、思った以上に明るかったわけで…まぁ合格でしょう。
ちょっと気になる点もありましたが…それは後日。


そしてこのピカにはもうひとつ、重要な部品がChina製だと言う事に気が付きました。。。


それがタイヤです(汗)


実はこれ、最近気が付いたんです。。。
というのも、娘が言うんですからね…「これって、何っ?!」って。





わかりますよね?
これ…



ニョロニョロです…いや、ヒゲですかね?!
タイヤ出荷時に、普通なら必ず除去される成型時のおまけ…日本製のタイヤであれば、まず見ないでしょう。

でもこの中国製だと、もう見事なまでに生えてるんです。

たぶんこのヒゲ、タイヤのトレッド面が摩耗して寿命を迎えたとしても…ずっと残るでしょうね。



おっと、これならまだかわいいもんですが…実はこんなのまで残ってるんです、このタイヤには。




ほれっ。。。





























何だと思います??

横から見ると…




はい、餃子で言うと「羽根」、たい焼きなら、パリッとしてて美味しい「はみ出た皮」ですかね?

めくれます、もちろん(笑)




これってレアじゃないですかねぇ????




このタイヤ、当然オリジナルではないはずで、きっと前のオーナーさんないしは、買い取って転売したお店が交換したんじゃないかな??
安いって言うだけで選んだタイヤでしょうから。

まぁ、当面は高速を走ることもめったにないでしょうし…しばらくはこのままでもいいもね。



でも不安が増してきましたぁ。。。
知らなきゃよかったかも!?







おまけ
昨日はニャンコの日でしたので、実家の猫の写真でも(笑)



不機嫌です、こいつ。


飯ばかり食ってるから…かなり肥満になってきましたぁ。。。

以上
Posted at 2025/02/23 07:16:36 | コメント(9) | トラックバック(0) | チンクェチェント | 日記

プロフィール

「@ヘルメス阿部さん、あはは、ナイスな突っ込み! これ、気がつかなきゃアホでしょう?!」
何シテル?   08/08 18:10
小学生の頃に憧れたセリカ。平成元年に入手し、はや34年目に突入。それからもちろん、悪天候なんてまったく躊躇せずずっと日常的に乗り続けてます。 だって乗りたくて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

昨日は・・・🌤️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 11:21:38
YAC SY-HR18 ハリアー専用サングラスケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 05:28:41
スカッフプレート Juyuna 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 13:20:53

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
気が付きゃ所有して33年、早いものです。 アメリカ輸出仕様にモデファイし、リヤに当時モノ ...
ホンダ ロードフォックス キツネ君 (ホンダ ロードフォックス)
これまた“不動”で入手。ブレーキ関連やスターターなどなど、部品を集めて修理し無事復活しま ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初代セリカLBだけでは不便だったため、無理して中古を購入。でもまだまだ“あの映画”の影響 ...
トヨタ ハリアーハイブリッド はりゃ~君 (トヨタ ハリアーハイブリッド)
「家族全員で乗れるクルマ」ということで新車を買うのは、多分これが最後になりますので・・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation