• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

でかバンのブログ一覧

2022年04月23日 イイね!

あと一回だけ、一緒に青ざめて下さいまし…。

車体はちょっと置いておいて、小物の塗装もやらなきゃいけないんですよね…青い色に。

先日のこれ


もちろんプシュ~っと

気持ちよく塗ってたら、やっぱり…



弾いてる?!

もうこうなるとこっちも開き直るしかありません。

すかさずシンナーで拭いてから
再びシルバーからやり直し(爆)


で、今度こそ何も起こらず…


でしたが、やはり近くで見ると…


表面がうねうね!?

もう知らないっと(笑)


続いては大物のこれ。
シルバーで何度も格闘したのは、先日のブログで既にご報告済みですが


コイツがすごく大変でした。。。

でも細かいことは省略して…

完成っ(笑)



(いや、正直…このブログのシリーズにも飽きてきました。。。)


でもここから実はひと工夫して…それがまた後悔の始まりだったわけで。

このフェンダーは樹脂製でして、実は保管場所が細長いため…すぐにガリってやっちゃうんです(汗)
なので周囲にモールを貼り付けようと、両面テープを貼って…


モール付けたら…局率がきつくてモールが追従せず、すぐに剥がれました。
塗装と共に(爆)


でもまぁ良いや…ってことで、これにて一連の作業は終了といたしました。


さて、こうして走れるようになったキツネ君…






実は、配線の接続ミスで…ウィンカーが点滅しないことが分かりまして。


さて、本日これから直そうと思いますっ!

以上、「キツネ君、変身の巻(?)」に長々とお付き合いくださいまして、ありがとうございましたっ。
Posted at 2022/04/23 05:31:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | ロードフォックス | 日記
2022年04月22日 イイね!

キツネ君以上に、自分が青ざめたっ(汗)

とにかくキャンデー塗装ってのは、クリアカラーの塗り重ねなわけで…そりゃ厚く塗れば塗るほど、暗くなりますわな(爆)

しかもこれ、一日で終わるはずもなく…途中でこんな状態で置いておいたら、嫁曰く「やっぱり捨てる気になった?」だそうで、こりゃますますスピードあげなきゃヤバいことになりそうです!?


でも、それなりに塗装を終え、保護の意味で上からクリヤを目いっぱい吹きかけといたので

キレイな艶が出てるように見えますよね!?


これがキャンディーカラーの怖いところ…。たいしてクリアが乗ってないのに、輝くだけはキレイに見えるんです、晴れてると(汗)


で、すっかり気を良くした私は、嫁のひと言に「とにかく早く組み立てなきゃいけない」ということに改めて気が付いたわけで…

だからこうなる。


カッコ悪ぅ。。。

ますます急がなきゃって気ばかりが焦り、部品を少しずつ組もうとしていくんですが、ことごとくネジが入らない!?

そりゃそうでしょう、ネジ穴にすべて塗装が乗ってるんですもん。。。

面倒ですがすべてのボルト穴にタップを立てなきゃいけないことに気が付く。


だから再び本体をエンジン部分から切り離して…ほんと、面倒だわ。


で、上下をひっくり返したり、前後いろんな方向からネジ穴を責めてると…

塗り残しや塗装の垂れが見つかる見つかる…(爆)、仕方ないよねぇ。。。

で、もちろんその都度シルバー塗って、上からブルー吹いて…と、作業が進んでるのか止まってるのかが分からなくなるわけです。。。

ここら辺からかなぁ、ちょっと嫌になってきちゃったのは?!

さて、本体にフロントフォークを組み付ける際には、慎重にスチールボールを並べて…



これ、指が太くて何度やってもキレイに並ばなかったんで、100均でピンセット買ってきましたが、それで何とか成功。

コーンレースで鋼球を押さえつつ、ほどほどに固定して…多少は形になって来た!

で、入れ替えたばかりの新品タイヤを仮固定する際に、ちょっと欲出してフロントフェンダーも付けようとして(本来はまだ不要なんですけど)…





ちょっとだけ擦っちゃったんですけどね…アウトですっ。
フェンダーはキレイに塗れたって思ってたのに。。。


厳しいです、やっぱり。。。

かといって、ウレタンスプレーは…ちょっと手が出せなかったぁ。。。
高いんだもん(泣)

でもケチらなきゃよかったって思った利する…いつものことですけどね(爆)

もちろん、再び塗りなおしましたとも…シルバーとブルーを。
何度ホムセンにスプレーを買いに行ったことやら!?

結局、高いものになりました。。。



まだまだこの先も…長いんです(爆)
Posted at 2022/04/22 05:23:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | ロードフォックス | 日記
2022年04月21日 イイね!

キツネ君が “青ざめる” まで…その1

今さらですけど、今までコッソリ色変えしてたキツネ君の、その過程をご紹介しようと思います。

簡単に塗れたかって…いやいや、そんなはずはありませんからね(爆)

では参りましょうか。。。


スタートは、ブログですでにお見せしたこの状態から。



この時は錆止めのプライマーの上にシルバーを塗ってたんですよね。

でも実はこのシルバー…ちょっと粗めの粒子が入ってるやつで、つまりそれは “キャンディーカラー” の下地用の専用だったりする。
もちろん写真じゃそれほど違いが分かりませんので、誰にも突っ込まれなかったのがちょっとばかり嬉しかったりする(笑)

で、上塗り用のブルーを吹いてみる。

思ったよりもいい感じでしょ!?

実は当初は個人的にオレンジ色が大好きなんで、仕上げもオレンジのつもりでいたんですが…近くのホムセンを覗けば、置いてあるのは青と赤のみ。

取り寄せも考えたんですが…時間がかかりそうなうえに、何本必要かすら全く見当もつかなかったことから、手軽に調達できないオレンジは泣く泣く却下。
なので、セリカGr.Bでもおなじみのブルー系を選びました。

こうして気分よくフレーム全体を仕上げる。

ついでにカウルもやっつける。



意外に行けるかも…。
と思って油断したのかな?
続くフロントフォークを塗ってたら…


あれまっ!?

弾いちゃった?!

これ、原因がよく分かりませんが…脱脂漏れなのかも?!
と思い、乾燥後にちょっとシリコンオフをスプレーして、塗り固めた。



けど…悲しいかな、このキャンディー色の上塗り塗料って、塗り重ねるとだんだん色が変わっていくんです。
淡いブルーから次第に深いブルーに…(汗)
なので、ところどころ弾いちゃって、それをごまかすべく上塗りを続けると、あっという間にモンモンな仕上がりになっちゃううんですよ。。。

そりゃ難しいわな(爆) 私みたいに何度も塗料が弾いちゃってわ、やり直してる素人さんには。。。


…ということで、目の前の沼の渕にァた足突っ込んでいることにも気が付かないまま、塗装を進めていくわけです。

続く。
Posted at 2022/04/21 05:17:05 | コメント(7) | トラックバック(0) | ロードフォックス | 日記
2022年04月16日 イイね!

さすがの「キツネ君」も…青ざめたみたい!?

塗装で四苦八苦してもう何日目なんでしょうか?!
やはり私には無謀な挑戦だったようで…「キツネ様」あらため新生「キツネ君」(なんか、さかな君みたいですけど)の化粧直しは、どんどん悪い方向に転がってきてるとしか思えません?!

しかもメタリック塗装なんて「高い技」で苦しむのならまだしも…単なるつや消し黒でさえキレイに塗れないという体たらく。。。

それを、たいして修正することも無く、ドンドン進めたいという気ばかりが先走った挙句、スプレーを吹けば吹くほどにどんどんアラが増えていって、結局全身ムラムラだらけ(汗)
これじゃまるで…季節の変わり目に冬毛から夏毛に生え変わる段階の、みすぼらしく貧相なキタキツネのよう?!
そりゃ、かなり可哀想な見た目になっちゃってます(爆)

これも飼い主(私のことね)の至らなさゆえの結果なんでしょうけど…やはりちょっとご機嫌が。。。



…なんて泣き言言ってても始まりません、いやっ、終わりません。。。


もうこうなりゃヤケッパチの自暴自棄状態?!
明らかに手を抜きつつも…

ホイールをプシュ~っ。


とりあえずマスキングはしたつもりですが…所々タイヤまで着色しちゃったのはご愛嬌(爆)

ついでにドラムブレーキの部分は、それでもそれなりに塗り分けて…


ガビガビに劣化した白から


汚れの目立たない(!)ガンメタへ。。。

いやぁ、これは意図したわけじゃなくって…塗料が余っちゃいましたもんね、先日の樹脂パーツの塗装断念によって(爆)
だから迷わず塗ってやった。。。
(塗ってから、やはり代が良かったと後悔してます…。)



で、これらパーツをやっとのこと本体に取り付けて…とりあえずの完成ってことにしました。
だって乗れないストレスもありましたので。



思い起こせば、1か月前はこんな姿だったのが











こんな感じに変身しました。





































































あまりに失礼な施術に、さすがのキツネ君も…すっかり青ざめちゃったようです!?(爆)

なお、お近くで見ちゃだめよ…というシロモノです。。。
Posted at 2022/04/16 06:42:11 | コメント(9) | トラックバック(0) | ロードフォックス | 日記
2022年04月13日 イイね!

やっぱり塗装に悩まされる…いつまでも!?

さて、新生「キツネ君」のシルバーフォックス化を目指して色塗りの修行に入って早1か月。

肝心の大物部品「リヤフェンダー」を避けて通ってきましたが…そろそろ着手しなきゃいけません。
ですので、先日すっかり「Road Fox」の名前が消えちゃったフェンダーの塗装に取り掛かかることにします。


でも、やっぱり「キツネ君」はちょっとご機嫌が斜めってるのかもしれません!?


また失敗しちゃったもん(泣)



というのも…フェンダーを脱脂して、塗装の食いつきが良くなるというプライマーを吹いて…乾いたのちに缶スプレーをプシューって吹いたんですけど




やっぱり




弾いてる!?
なので、ちょっと厚めに“あえて”吹いたら






思いっきり垂れた…(泣)


で、シンナー吹いてふき取ったら…



無残っ(爆)



でも挫けないっ。。。

今度は薄めに何度も吹いて


誤魔化した…つもりだったけど




あれっ?!


あれれっ???


ステッカーをきれいに剥がしたはずなんだけど…

残ってたのかなぁ?!



まっ、いいかっ(笑)



しかし…とんでもなく汚い「キツネ君」になってしまいそうな予感。。。

ますますご機嫌が…ごめんなさい、キツネ君っ(汗)
Posted at 2022/04/13 06:39:25 | コメント(8) | トラックバック(0) | ロードフォックス | 日記

プロフィール

「@H.N城谷サッシー 君、いやいや展示セリカってこんなにも小さかったんだっていう錯覚ですよ。降りるなんてこと、誰も思ってませんし、そもそも…許しませんっ(笑)」
何シテル?   08/19 07:59
小学生の頃に憧れたセリカ。平成元年に入手し、はや34年目に突入。それからもちろん、悪天候なんてまったく躊躇せずずっと日常的に乗り続けてます。 だって乗りたくて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 1213 14 15 16
17 18 19 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

昨日は・・・🌤️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 11:21:38
YAC SY-HR18 ハリアー専用サングラスケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 05:28:41
スカッフプレート Juyuna 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 13:20:53

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
気が付きゃ所有して33年、早いものです。 アメリカ輸出仕様にモデファイし、リヤに当時モノ ...
ホンダ ロードフォックス キツネ君 (ホンダ ロードフォックス)
これまた“不動”で入手。ブレーキ関連やスターターなどなど、部品を集めて修理し無事復活しま ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初代セリカLBだけでは不便だったため、無理して中古を購入。でもまだまだ“あの映画”の影響 ...
トヨタ ハリアーハイブリッド はりゃ~君 (トヨタ ハリアーハイブリッド)
「家族全員で乗れるクルマ」ということで新車を買うのは、多分これが最後になりますので・・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation