• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

でかバンのブログ一覧

2021年04月24日 イイね!

どうした、キツネ様っ(汗)

昨日は7年ぶりにキツネ様で会社まで往復してきました。
その往復走行距離はたったの27キロほどですが、過去の燃費記録からみて帰りのガソリン給油は不可避と判断。3リッターしか入らないタンクの半分にあたる1.5リットルを給油して…燃費は17.8㌔/リッター。

俄然…冴えません(汗)

で、過去のキツネ様の燃費記録を、みんカラにずっと登録してた分だけ振り返ってみると…
12年ごろはずっとコンスタントに20キロ超を記録。

14年ごろまでは、その傾向は変わりませんね。

で、この時の給油の頻度を見ると分かりますが…会社の往復に結構使ってたことがわかりますね。

その潮目が変わったのが、15年。 名古屋への勤務地変更で駅までのチョイ乗りがメインとなったんですが、なぜかこの頃は絶好調。

30キロ超えなんていう「とんでもない燃費」が続いてました。

「何かしたんだっけ?」と思ってこの頃のブログ見てみたら…

ピストンリング交換してますね。 なんていう絶大な効果なんでしょ!?


でもその効果も長くは続かなかった(?)のか…再び悪化の一途をたどり


このころは特徴的なシッポ形状のチャンバー付け根が次々と割れるという病に侵されて…
直したにもかかわらず、それ以来ほぼずっと

こんな感じの20キロを割る燃費が記録され続けてて、それからすっかり乗らなくなっちゃって、久しぶりに動かそうと引っ張り出せば、使わないうちからガソリンが蒸発しちゃってたんでしたっけ(爆)


さて、久しぶりに乗るキツネ様は…実はもう最悪の状態になってました。


エンジン始動は手こずるわ、走り始めると白煙は今まで以上に盛大に出るわ、アクセル全開に捻っても発進加速は自転車以下だし、坂道は時速20キロ以下にまで落っこちちゃって加速できず…おまけに振動がすごい!?
しかも錆び錆びだらけになっちゃってて…街中を走るのが申し訳ないくらいの“障害物”になりかけてます。。。

こりゃマジでなんとかせねば…


なんて言ってる前に、まずはセリカ君のブレーキランプの件を直さなきゃね。
Posted at 2021/04/24 07:49:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロードフォックス | 日記
2021年01月04日 イイね!

キャブがぁグラグラ~っ!?

先回キツネ様に乗ったのは、ガソリン給油のために走った12/8のこと。
それから約1か月になりますが、ちょっと野暮用で乗ろうと思いエンジン掛けたらすこぶる絶不調。。。
それでも走ろうとしたら、間もなくエンストしてそれっきりダメダメになっちゃいました。

ガソリンが来てないような感じ?!

で、タンクを覗けば…


空っぽじゃないの?!
あんまり走ってなかったのに。。。


明らかにどこかから漏れちゃってるのかもってことで、さっそくリヤのカバーを外して確認すると…


ガソリンホースのつなぎ目が怪しい? でも濡れてるのはオイルパイプの方ですし、まったく臭わない!?
ということは、ここじゃなさそう…ってことで、他の部分を見てみれば


あれっ?

キャブがグラグラしてないかい?! インマニとキャブが密着せず、隙間があるじゃないの???

もしかして、以前キャブの固定ボルトを締め忘れたのかも…と思い、改めてカバーを外して見てみれば…



固定ボルトが外れちゃってるじゃないですか?!
ってことは、ここから蒸発しちゃったのかもしれません…わかりませんが(汗)

なので、増し締めしようとレンチを掛ければ…手応え無し?!
まったく締まらないんです、キャブレターが。。。


で、ばらしてみれば納得。

キャブ本体側のこのネジ山が…


よく見りゃ見事に…


ツルッツル!?
ネジ山が無くなっちゃってました(汗)

ボルトの山が摩耗しちゃってるのもわかりましたが、そもそもキャブ次第がアルミみたいなので、走行中の振動で削れちゃったのかなぁ???
とにかくこれじゃ固定できませんので…


迷わずタップ切りして


復活。

さっそくここに戻して


これで元どおり。




リザーブに残ってたガソリンでなんとかスタンドまで走っていって、給油したら…リッター7キロちょっとって



セリカ君より悪いんですけどぉ(滝汗)


ってことで、とりあえずキャブを密着させたことで、蒸発することも少しは防げるんではないかと思っております…が、あとはどこから漏れてるんでしょ???

それを突き止めなきゃ、きっと次回も…とんでもない燃費を記録しそうですね。






そうそう、作業終わってから、こんなことする羽目に!?



作業中にボルト落としちゃったら、そのままコロコロと側溝に(爆)
こんなことばかりです、いつも。
Posted at 2021/01/04 08:56:04 | コメント(9) | トラックバック(0) | ロードフォックス | 日記
2020年05月31日 イイね!

退屈なので…キツネ様の“アレ”を引っ張り出してきた。。。

緊急事態宣言が解除されたとはいえ、それじゃ「フラ~っと出かけるか!」って言う気には到底なれず…天気もいいので久しぶりにキツネ様をかまってあげることにしました。

とはいえ現在の通勤はほぼ100%セリカ君ですので、このキツネ様の活躍の場は自宅近くをお散歩するくらい…。遠出(といってもコイツを飼い始めた頃、早朝にこっそり家を抜け出しての“宛ての無いプチ・ツーリング”)もしなくなった現在ならば、路上で不意に止まっちゃっても困らないでしょうから…「例の“抱き付きピストン”を再び組んでもいいかなぁ」なんて思ったりして。。。

で、ブログを紐解くと…なんと2017/8にそれが起きちゃったわけで、早っ。
この3年近くの間に、傷ついたピストンが自然治癒力でキレイに戻ってる…わけもなく(爆)でも結局捨てずに取ってあったのを引っ張り出して、まずはじっくり検証。


うへぇ、やっぱりすごいや(汗)しかも、ピストンもシリンダーもかなりエグレちゃってるし…(泣)



でも何とかなるだろうと、ペーパーを持ってきて…禁断のジョリジョリ。。。
ネットでは「絶対にやったらダメ!」ってあったけど、それがかえって励みになります!?

でもさすがピストンは柔らかいね。
頑張ったらそれなりにイケそう!? 対してシリンダーは鉄の塊ですもん…ササクレだってるところは丸棒の鉄ヤスリでジョリジョリと。。。

っと、ここまでやって思った。






「あれっ、これって…探してたものと違うじゃん(爆)」




はいっ、これは以前にヤフオクで「焼き付いちゃったエンジン、部品取り」ってのを落札した時のモノなわけで…だからシリンダー&ピストンはノーマルなんです。ってことは、いくら“修復もどき”に頑張ったところで、これは使うつもりは全くないわけで…無駄な事やっちゃった!?




で、今度こそ…本命を発掘。
改めて今回使いたいモノをじっくり見ると…



「それほどの重症じゃ無くは無いっ?!」


いや、たぶんこれは…2輪を趣味にしてる人から見りゃ「あぁ、ダメじゃん!」って思えるレベルなんでしょうが、そんなこたぁ知りませんっ!
先ほどのモノに比べりゃ、全然きれいだもんっ。。。
(と、この時は思ったんですが、この写真ではどう見ても違ってるような!?)




ってことで、再びペーパーでジョリジョリと。


この場合、怖いのが…ピストンリングの損傷なんですが、幸いなことに“目視”では「大丈夫でしょ!」と言うレベル。(←もちろん確固たる根拠なし!)


なので、特にシリンダー側を丁寧に(?)ペーパーで均して、「まぁまぁこんなもんかなぁ?」ってレベルまで擦る。

ちなみに普通の4ストエンジンだと、こまかな溝がシリンダー内には付けられてます(クロスハッチ処理って言います)が、2ストはどうなんだろう?
でもとりあえずそれっぽく(あくまで気持ちですが)擦って…妥協(笑)


そうしてからリングをくっつけて、シリンダー内にピストンを収めてみる。

で、試しに指で押してみると…何となくいい感じにピストンが動いて、嫌な引っ掛かりも感じません。



まぁ、これでOKでしょうっ(←これも根拠なし。でも自信だけはある!)



となると、お次は…今乗っけてるエンジンからピストンとシリンダーを外します。



あとはクランクにピストンくっつけて、シリンダーとヘッドをクランクケースに締結して…マフラーをくっつけたらおしまい。

この組み立て作業は、あっという間に終わりますもん…腰が痛くても、ジジイになって体力に自信が無くなっても…お手軽さがウレシイっ(笑)

その点、車両用エンジンのデカいこと、重いこと。。。
しかも部品が高いしね(汗)

ってことで、元に戻して

さっそくキーをひねると…




あっさり再始動OK!

暫くはアイドリングで放っておきたいけど…白煙がいつものように凄いんで、ちょっと自粛して、いそいそと自宅から離れて…再び始動!


大丈夫そうじゃん!!
不通に走りますもん、異音も無さそうだし。。

ってことで、また後日ゆっくりと調子を見ることにして


あっその前に…それに見合ったキャブをなんとかしなきゃ。。。

以上、キツネ様いじりでした。



Posted at 2020/05/31 15:47:05 | コメント(8) | トラックバック(0) | ロードフォックス | 日記
2020年05月13日 イイね!

今日から “ゆえあって” キツネ様生活です(笑)

いやぁ、実にさわやかな季節になりました。

こんな日は、キツネ様を引っ張り出して…通勤を楽しむっ!!!!





っていうと、「おいおい、何かあったんじゃね~のっ?!」って突っ込む方ばかりでしょうけど、そんな貴方…



正解っ!






というのも、今朝のセリカ君…不機嫌だったんですよ(汗)
Keyひねっても、うんともすんとも言わなかったんです。。。


いや、特になんともなかったんですよ…Key捻るまでは。
ステレオも普通に鳴ってたし…そもそも、いつも必ずチェックする電圧計もしっかり12V以上あったしね。



でも、その状態でKeyひねると…全くダメ。一気に電圧がドロップしちゃって、だから当然ステレオも黙っちゃう。。。

これ、明らかにバッテリーが弱ってる症状なわけで…でも昨日まで普通に走ってたのにねぇ。車検からの引き取りで(汗)




となるとしかたないので、うちのウィッシュ君から電気をもらおうと、ジャンプコード繋げました。
これなら大丈夫…



のはずが、まったくだめ。
やっぱりウントモスンとも言わないんです?!


ありゃりゃ…???


ってことで、急きょ、冬眠中のキツネ様を叩き起こして、働いていただきました!!

だから帰りはこんな光景が見られまして…


日没を背景に微かに見えてるキツネ様のシルエット(笑)






あぁ、週末は…どうしてくれようか?

まずは…セルモーター交換すっかなぁ?!


困ったもんです…次々と楽しませてくれちゃって(爆)
Posted at 2020/05/13 22:24:32 | コメント(13) | トラックバック(0) | ロードフォックス | 日記
2018年11月24日 イイね!

情けないっ、こんなことになってたなんて(爆)

って、反省することしきり。。。

何かって?
それはこれ。


ここのところ、キツネ様の燃費がガタ落ち…寒いのとキャブの不調が原因だとばかり思っていたんですが、それにしてもおかしい。

それを探るうちに、セルの不調まで発生して(これは先日交換して復調してんです)・・・

キツネ様の謀反かぁ?
油揚げのお供えしなきゃ…って思ってたんですが




そのあとで原因がすぐにわかりまして…でも恥ずかしくて言えなかったんですが、本日は赤裸々に暴露しちゃいましょう。。。




はいっ、スピードメーターが動いてなかったんですね。
だからオドメーターも動いてないわけで…本当なら燃費測定の時点でオドメーターを真っ先に疑うべきでしたね(汗)



ではなぜ動かなくなってたか…





それは以前のフロントフォークのメンテナンスのブログにしっかりと写ってました。。。





この写真の上の方にあるこの部品。。。




これ、気になってたんですよ。
フロントフォークの中から出てきたにしちゃ、一つしかなかったし、そもそもどこにつく部品なのかが全く見当つかなかったんです。

そりゃそうでしょう。
だってこの部品は…

















スピードメーターケーブルの先端についてるべき部品なんですからね(笑)


それが以前の整備中に、メーターケーブル取り外し時点で欠落しちゃって…こんなところに転がってたんです。


だからケーブルを外して、ホイールのドリブンギヤと繋がるアダプタの


中を覗くと…





空っぽなわけね(爆)


本来はこうなってるわけですから・・・。







ということで、この部品が欠損しちゃったのでスピードメーターが動かず、距離も全く伸びてないわけなんです。



で、本当ならずっと積算計が動かないはずなんですが…メーターの取り外しを繰り返してるうちに、なぜかこのワイヤーをぐるぐる回しちゃってたようで、少しだけ動いてたんでしょうね?!

それで燃費を計算しちゃったからとんでもない数値が出たんですよ。。。


あはは…情けない~っ(笑)
Posted at 2018/11/24 22:28:26 | コメント(13) | トラックバック(0) | ロードフォックス | 日記

プロフィール

「@H.N城谷サッシー 君、いやいや展示セリカってこんなにも小さかったんだっていう錯覚ですよ。降りるなんてこと、誰も思ってませんし、そもそも…許しませんっ(笑)」
何シテル?   08/19 07:59
小学生の頃に憧れたセリカ。平成元年に入手し、はや34年目に突入。それからもちろん、悪天候なんてまったく躊躇せずずっと日常的に乗り続けてます。 だって乗りたくて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 1213 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
2425 26 27282930
31      

リンク・クリップ

昨日は・・・🌤️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 11:21:38
YAC SY-HR18 ハリアー専用サングラスケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 05:28:41
スカッフプレート Juyuna 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 13:20:53

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
気が付きゃ所有して33年、早いものです。 アメリカ輸出仕様にモデファイし、リヤに当時モノ ...
ホンダ ロードフォックス キツネ君 (ホンダ ロードフォックス)
これまた“不動”で入手。ブレーキ関連やスターターなどなど、部品を集めて修理し無事復活しま ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初代セリカLBだけでは不便だったため、無理して中古を購入。でもまだまだ“あの映画”の影響 ...
トヨタ ハリアーハイブリッド はりゃ~君 (トヨタ ハリアーハイブリッド)
「家族全員で乗れるクルマ」ということで新車を買うのは、多分これが最後になりますので・・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation