• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

でかバンのブログ一覧

2015年11月09日 イイね!

で・・・横浜。  (いつもながら長文で失礼します。)

で・・・横浜。  (いつもながら長文で失礼します。)蒲田駅付近のカプセルホテルで宿泊。
人によっては「狭くて寝られない」って敬遠される方もいらっしゃいますが・・・私の場合、本能的にこういう狭い寝床が大好き! 小さい頃はよく押入れの中に潜り込んで寝てたのを思い出すんですよね。

今回は幸いなことに、周辺にイビキのうるさい人も居なかったようなので、翌朝はスッキリと早朝から(笑)目が覚めちゃって、お風呂&サウナでの~んびり。これがまた幸せなんですよね!

そしてちょっと周辺をお散歩しながら、コンビニで野菜ジュース買ってグビッとひと飲み。 あぁ、これがまた至福のひと時。空を見上げりゃ・・・「本日も晴天なり!」
・・・で、気が付いた。

「ここら辺のコンビニって、外にゴミ箱って置いてないのね(汗)」

だからなのか、やたらと路上に散乱してるゴミを見て納得。。。 家庭内のゴミ持ち込み等々で処理が大変なんでしょうけど、その結果がゴミ放置!? 日本って国はキレイじゃなかったの???



閑話休題。(←ちょっと使ってみたかった。)

横浜までの移動は、我がセリカの“師”ともいえるO氏に引き受けていただけるとのことで、久しぶりの再会に心躍らせながら待っていると・・・思いもよらぬクルマで登場。
故あって、左ハンドル車からは足を洗われたそうですが、それにしてもこのクルマは・・・まじっすか???ってくらいビックリしましたが、でも“超”嬉しいっ!
だって、好きなんだもんっ!!!!!

さっそく大きな荷物を抱えながら(ここ重要っ!)助手席に乗り込んで・・・出発~っ。

重厚なエグゾーストノートを響かせながら、きびきびと軽快に走るこのクルマ。

ビルシュタインで適度に固められた足回り。体をしっかりとホールドしてくれるレカロシート。
そしてなにより見晴しは最高っ!!!
「この選択は“大”アリですっ!」

・・・と、アイドリングストップなのね。面白い・・・けど、やっぱりちょっと不安?


そのまま乗り続けていたかったんですが、アッという間に会場が見えてきました。

横浜赤レンガ倉庫。
レトロ感が半端無いですが、それもそのはず。
そもそもこれは、1911年に建てられた歴史的建造物であり、それを改修して外観はそのままに、中身は現代風にリニューアルして活用してるという「近代化産業遺産」にも登録されている由緒正しい建築物なんですよ。


会場付近の駐車場に滑り込むと、真っ先に目についたのがこのクルマ。
駐車エリアの一番目立つ場所に神々しくも停められているこのクルマこそ、“(自称)晴れの女神”こと『LUNA嬢』様の愛車にあらせられます・・・はは~っ。

なんでも「私が行くところ、必ず晴れるのよぉ~!」だそうで・・・ついに天の神々まで手なずけてしまわれたようです、さすがっ!
(お土産いただき、ありがとうございました!)




しかしこのイベント、実に様々なクルマが並んでおります。
まず圧巻なのはトヨタ2000GTの3台並び。「これだけで“億超え”間違いなし!」との声も、納得。


で、その真向いには、同じくロングノーズ・シルエットのフェアレディZが、これまた3台並び(笑)
「また芸の無い・・・」と思いきや、2台のマルーンの240ZGと一緒に並んでたオレンジのZはなんと・・・432R(!)


給油リッドのノブ、センターコンソールに移設されたイグニッションキーのシリンダー、そしてなにより・・・リヤのアクリルガラスに無数に見られる“飛び石”等による傷などなどがやはり特別なオーラを醸し出しております。

「ボデーパネルが本当に薄いのかなぁ?」って、コンコンって叩きたくなるのをグッとこらえたのはもちろんですよ(笑)

そういえば初代シビックも5台ばかりがズラッと・・・すっかり見なくなっただけに、なんかうれしい。
小学校の時の担任が乗ってたのが茶色い3ドアだったんですが、“CIVIC”と“CVCC”のエンブレムが紛らわしくって、ともに「シビックって読むんだよ!」なんて知ったかぶりしてた思い出があります(笑)

なかでも気になったのがこれ。

バンパーの上にウィンカー? サイドのターンシグナルランプは大きなサイズ!
「おぉ、これは!?」と思い、リヤを見ると・・・

赤いサイドマーカーに、独特な形状のナンバー灯。。。

ハンドルは右だし、フェンダーミラーからみて・・・『北米仕様化(USDM仕様)』のようですね。
うん、我が愛車と同じにおいが感じられて・・・好きですっ、こういうの(笑)


さて、まだまだ会場を巡ります。
赤レンガ倉庫から外れた広場は“外国車のコーナー”。

で、やっぱり一番目についたのがフェラーリ365GT4/BB

フロントもリヤもガバッと開いてる姿は・・・まさにスーパーカーブームの頃の雄姿を思い出させます。
でも、エアクリーナーの上面は・・・穴開いたままなんですね!?知りませんでした。。。
また後ろを覗いてみると

マフラーは左右3本ずつ!!!2気筒で一本ずつという面白い構造のようです。変わってるね!?

近くでは、ベルトーネX1/9の本気仕様!?

リヤのシュノーケルダクトがカッコいいですが、室内も変わってます。


やばいっ、どんどん長くなる・・・。
ので、簡単に(笑)

このオーバルウィンドウのビートルに積まれているのは何だと思います?

これ・・・木製のスキーなんですよ!!!
もうこれも立派な小道具ですが・・・これでスキーに行かれるんでしょうか???


そろそろベース基地になってる『隊長』のエロエロ“セリカ”の元へ戻ります。
思わず「隊長、体調はいかがです?」なんておバカな事をあえて口にして・・・ちょっと落ち込む(笑)

で、このセリカ・・・実は予想以上に“お客ウケ”がイイんですよ、本当に。
前を通るお客さんはもちろんのこと、後ろ側を通って赤レンガ倉庫のショップへ向かう方までが次々と吸い寄せられ、写真を撮っていくんです。
青いボデーと内装から察するに・・・これはきっと『誘蛾灯』なんでしょうね。夏の夜にコンビニで見かける“あれ”ですよ、触るとバチって音がするヤツ(笑)

なんて、やっぱりこれは・・・彼の人気のおかげなんですけどね。。。

その魅力たるや、「触らないで!」って書いてあっても、ほぼ100%の人が突いていくほど・・・愛くるしいんです!?

だからほら・・・こんな大きな蛾まで引っかかりました(ウソですよぉ・・・キレイな蝶々様です!)


で、どうするかって・・・?
・・・やっぱり突いてる(爆)

実にご満悦な笑顔なんですが・・・公開は自粛します。。。 (もったいない?)


お昼近くになり、O氏とハンバーガーショップへ。
これがまた・・・最高に美味いじゃないですか!!!!!


そんなかんだで食事とイベントを満喫していると、そろそろ帰りの時間が気になり始めます。
でも・・・“東の師匠”こと「GTRku-pe」さんがまだ来てない。
なんでも仕事の都合で遅れちゃうとか!?

いやぁ、昨日はお世話になったし、これで会わずに帰っちゃ・・・絶縁状が飛んでくること間違いなし!?

と・・・そこへ『えすしよう』さん登場!

いつものワイルドなスタイルは変わらず・・・でもなんかお忙しいんだそうで、すっかりご無沙汰しておりますっ!!!

で、氏いわく
「そういえば“あの人”なら、いつも終わり間際に来るんだよ!」だそうで・・・ちょっと寂しい。
その“あの人”とは、直接お会いしたことは一度もありませんが、そのバイタリティ溢れる行動力は、たくさんの方々のブログで拝見しておりましたので、是非ひと目だけでもお会いできればと思っていたんです。
それだけに、「今回はあきらめざるを得ないですかねぇ」と噂をしてたちょうどまさにその瞬間に・・・その方は現れたんです。

クルマの間からチラッと見え始めたお姿がだんだん近づいてくる!
その歩くさまはまさに・・・タカラジェンヌかボーイ・ジョージ(?)かと見間違うほどのカッコよさっ!(マジですよ。)

じゃじゃーん、真打ち登場!!

(編集で目線入れたら・・・真っ黒になっちゃった。。。反省)

一瞬ピ~ンと張り詰めたような空気。
「なるほど・・・これがオッサンをたくさん引き連れて夜遊びするという噂のリーダー様のオーラなのね(うそですよ、これも。)」

その後すぐに「GTRku-pe」さんも登場。
すぐさまこの師匠に「写真をお撮りっ!」と、ビシッと命じる様子は・・・納得(笑)


でもホントは・・・実に可愛らしい方なんですよ、このお方も!!!
写真に修正入れなきゃいけない口惜しさったら・・・皆さんもお判りでしょう!?

ゆっくりとお話ししたかったんですが・・・そろそろお暇しなきゃいけない時間になり、後ろ髪引かれる思いで会場を後にします。(髪、無いんですけど・・・)

皆さんにお見送りいただき、最後にこれをじっくり眺めて・・・


そういえば「K嬢」様のAWはといえば・・・「今日は乗ってこなかった」んだそうで、また次回!?

こうして再びO氏こと「ハイブリッドV」氏のクルマに潜り込んで(でしょ?)、出発!
実に気持ちの良い街並みを颯爽と駆け抜け


新横浜駅まで送っていただきました。



2日に渡って、実に中身の濃い時間を過ごさせていただきました。
この間にお会いした方々に温かい歓迎を受け、楽しいお話をさせていただき、またわざわざ送迎までしていただくという「何から何まで至れり尽くせり」の夢のようなひと時。
楽しい時間はあっというまに過ぎちゃうってこと・・・この歳になって痛切に感じるようになりましたが、ホント今回こそ強く感じました。。。

皆さん、今度はこちらがお迎えする番ですからね。
いつでもお越しくださいませ!!!






以上

ふ~っ、やっと終わった(笑)
Posted at 2015/11/09 19:54:58 | コメント(11) | トラックバック(0) | 旧車 | 日記
2015年09月12日 イイね!

やらなきゃいけないのに・・・。

やらなきゃいけないのに・・・。昨日、放置してた我がセリカ・・・。

さすがにみすぼらしいので、朝早く起きて作業・・・と思いきや、「天気が良いから出かけよう!」って嫁がひと言。
そりゃ、無視できないでしょ(笑)


ってことで、作業は置いておいて(汗)
一日“アッシー君”に徹します。



なんでも「景色のいいところがあるから見に行きたい」んだと。

で、付いたところが・・・クルマで1時間半かけて走った山奥の千枚田。


心地良い風が吹き抜けるなか、稲刈りも一部で始まってましたが・・・のどかな田園風景に、ちょっとひと息。


心が洗われますなぁ(笑)


で、近くの神社もお参りして


一日終了。





あっ、そういえば山奥の小屋に、こんなクルマを発見。



凄いホコリをかぶってますが、でも朽ち果ててるのでもなく・・・結構な極上車かも!?
気になる一台ですが、どうしようもありませんね・・・山奥ですから。



いやぁ、セリカ大丈夫か!?
Posted at 2015/09/12 21:30:56 | コメント(11) | トラックバック(0) | 旧車 | 日記
2015年09月11日 イイね!

そういえば、これ見たんだった・・・。

そういえば、これ見たんだった・・・。今日は一日会社はお休みして、例の犯人探しに取り組んでました。
が、天気は良かったんですがなぜかメチャ風が強くって・・・葉っぱは飛んでくるわ、砂ぼこりは舞うわで散々。。。
しかも夕方には蚊の待遇に襲われ、蚊取り線香焚きまくった時にはすっかり日も暮れて真っ暗。

おかげで、我が愛車は現在こんな姿で放置されてます。

まるで・・・DQNに襲われた路上放置車両みたい!?

火付けらねなきゃいいけど。。。

まぁ、今日の作業はまた後日アップできますやら・・・?





で、気を取り直して本題。


最近、実はドライブレコーダーを入れ替えました。
とは言っても、“超”安かった中○製だったのを、あいかわらず安っぽい○国製に換えただけ。

でもビックリしたのは・・・ちょっとはマシになってるみたいですよ、性能が。

以前のは「安いから、性能は期待しちゃダメよ」っていうんでしたが、それじゃまずいって彼らも気が付いたのかなぁ?
「相変わらず安く作ってるけど、運が良きゃしっかり動くヤツに引きあたることも有るんですよ」っていうことらしいです。
なので、以前のは初期不良で3回交換してもらって、全滅だったのが・・・今回は「ダメじゃん」って問い合わせたら送料先方持ちで点検してくれて、アフターフォローもバッチリ!
画質も多少は良くなってますからね、それなりに使えそうです。



で、先週撮った画像がこれなんです。

交差点で停まってると、横切るクルマに目が行きました。
「おぉ、懐かしいカリーナじゃん!」

最終型のこのモデルは、それまでの丸っこい、いかにも“ファミリーカー”っぽいスタイルから一転した角ばったボデーになり、素直に「おぉ、いいじゃん!」って思わせるほどのカッコ良さでした。
しかもこのモデルからなんですよね・・・1600のGTが復活したのは!!!

フェンダーに付いたGTバッジがカッコ良かったんですよ。
リヤスポも・・・ほらっ、スタイリッシュでしょ!!!



うんっ、リヤスポ???


幻かな??????



いやいや、しっかりついてるよね!!!





























なんてね。


種明かしは・・・

そう、同じ色のカリーナが2台、連なって交差点に進入してきたんですよっ!

で、ここで別々の方向に別れて行っちゃった・・・。

これにはさすがに私もビックリしました。
生産終了後10数年も経つクルマが、こうして偶然に前後に並んではしるなんて、そりゃ珍しいでしょ!?

きっと運転してた人たちはもっとビックリしていたことでしょうね!?









いやぁ、こりゃラッキーでしょう!
きっと良いことがあるぞぉ・・・って信じて疑わず、次に来るであろう幸運を期待して帰路に付きました。






で、その後、まさかのJAFにお世話になろうとは・・・この時は思ってもいませんでしたよっ(汗)
これも運命!?
Posted at 2015/09/11 21:27:00 | コメント(6) | トラックバック(0) | 旧車 | 日記
2015年07月25日 イイね!

にっ、兄さんっ!!!

にっ、兄さんっ!!!本日は車で出勤。
いやぁ、半端無く蒸し暑い土曜日でしたが・・・エアコンはバッチリ効いてくれました。
あぁ、良かった良かった(笑)


で、夕方ふと右側のバックミラーを見ると・・・赤いクルマの姿が見えました。
街中では当たり前のように多く走ってる“無駄にデカい”ワンボックスや、“ちょこまか走る”軽、“音もなく優等生ぶって走る”ハイブリッドばかりが目につく日常ですが・・・

土曜日はさすがにちょっと違うみたい。


この赤いクルマがこれ。


写真はネットから拾ったものですが・・・たぶんコレに近かったはず!?

ナンバーは「1969」ってありましたから、そこから察するに、きっとこんなクルマだったんでしょう。
写真撮らなかったのが悔やまれます。。。


でも、信号で右隣に並んだんで、躊躇することなく(!)窓開けて声掛けます。

「カッコいいですねぇ!!!」って。

すると、先方もガラスをスッと降ろして(さすがパワーウィンドウ!)「ありがとうございます、LBも好きですよ!」だって。

そのまま信号が青に変わるまでの短い時間にちょっとばかりおしゃべりします。
「自分でエンジンを降ろしたんですよ。で、ATミッションも自分で整備しちゃいました!」「エアコンは2日前にガス入れてバッチリなんです」「義理の弟さん(だったかな?)がダルマセリカ乗ってるんです!」
等々・・・結構な勢いでお互いにお話しし、笑顔で「またどこかで会えるといいですね!」って話したところでお別れました。。。

マッハ1(マック1って言うんですけど)は年式によってずいぶん変わりますから、正直“舞い上がっちゃってた私”には、はたしてどのモデルだったのか・・・は、今となっては定かじゃないんですけど。

間違いないのは“ボンネットが黒い赤ボデー”だったということと、サイドのデカールは“これ”だったということ。


もちろんテールランプは

これでした!!!


いやぁ、実に気持ちの良い出会いでしたっ。
またお会いしたいですよぉ。



Posted at 2015/07/25 22:27:05 | コメント(11) | トラックバック(0) | 旧車 | 日記
2015年07月19日 イイね!

渋滞の、その先には!?

渋滞の、その先には!?滅多に混まない道が全然進まない。

おかしいなぁと思いつつ、じりじりと時間をかけてたどり着いた先に見えたものは・・・






だよねぇ、やっぱり。





他人事じゃぁありませんっ(滝汗)
Posted at 2015/07/19 20:17:01 | コメント(9) | トラックバック(0) | 旧車 | 日記

プロフィール

「@バツマル下関 さん、いってらっしゃ~い。エヴァ仕様の500系は無いでしょうけど(泣)」
何シテル?   08/31 11:27
小学生の頃に憧れたセリカ。平成元年に入手し、はや34年目に突入。それからもちろん、悪天候なんてまったく躊躇せずずっと日常的に乗り続けてます。 だって乗りたくて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  1 23456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

昨日は・・・🌤️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 11:21:38
YAC SY-HR18 ハリアー専用サングラスケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 05:28:41
スカッフプレート Juyuna 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 13:20:53

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
気が付きゃ所有して33年、早いものです。 アメリカ輸出仕様にモデファイし、リヤに当時モノ ...
ホンダ ロードフォックス キツネ君 (ホンダ ロードフォックス)
これまた“不動”で入手。ブレーキ関連やスターターなどなど、部品を集めて修理し無事復活しま ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初代セリカLBだけでは不便だったため、無理して中古を購入。でもまだまだ“あの映画”の影響 ...
トヨタ ハリアーハイブリッド はりゃ~君 (トヨタ ハリアーハイブリッド)
「家族全員で乗れるクルマ」ということで新車を買うのは、多分これが最後になりますので・・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation