• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

でかバンのブログ一覧

2015年05月09日 イイね!

主役は、どっち・・・!?

主役は、どっち・・・!?一昨日お休みで、昨日は出勤。
で、今日もまたお休み・・・っていう不規則な勤務な私です。(ちなみに明日は出勤、明後日は・・・お休みだいっ!)

で、今日は・・・ご多分に漏れず“雨男”らしく、ちょっとした小雨を降らしちゃいました(笑)


今日はトヨタ博物館で行われた「トヨタスポーツ800の誕生50周年記念イベント」の日。
知り合いが数人参加及び運営している都合上、私も協力スタッフとして借り出されました。

九州・関西と同一のイベントを実施してきて、今日が中部の日。(ちなみに明日は東京だとか!?)
トヨタのおひざ元ゆえ、80台強ものヨタハチが、ほぼ自走といった形で朝早くから駆けつけます。
それに伴い見学のお客さんも、会場となるトヨタ博物館の開館1時間半も前から集まりだすほどの影響振り! いやぁ、熱いですね。やっぱり!!!


おかげで見渡す限り、ヨタハチだらけ。



面白いことにどの車とて同じ仕様ってのは一つも無いっ!
ボデーの色合いも同じようで皆違うんですよ。

しかも個性もいろいろで・・・
一番ぶっ飛んでたのが、レースで走ってるというこれ。
オリジナル具合は・・・ほぼ無し(笑)

ボデーもほとんどカーボン製だとか!? さすがにこれは積車で来てましたっけ。

こいつはフォッグ&ドライビングランプがメチャカッコいい仕様。

レンズが“でべそ”です(笑)

またこれは・・・そこらじゅうモデファイだらけ。
ワイパーはワイヤー式、フロントブレーキはディスクに変換、リヤホイールは多分5センチほどのスペーサーをかましてグッと張り出してる!
なかでも面白いのが・・・

まるで“怒った”ガチャピン!?
プロジェクター式のランプ&スモールが面白いっ!

そうそう、車台ナンバー0001番のこのクルマは・・・めちゃきれいに再生されてました。

でも・・・出回ってるんですね、車台番号“1番”ってのが!!!


等々、書き切れないほどの個性だらけのクルマたちを尻目に、いつものように駐車場チェ~ック(笑)

・・・といっても、


身内のメンバーくらいかな・・・旧車って。

あっ、知らないダルマセリカ見っけ。

関東方面のナンバーでしたけど!?

と・・・不思議な車を発見しました。



シトロエン?ルノー??あるいは、プジョー???
さっぱりわかりません(汗)
なんとなくフランス系の香りがしますが・・・。
知り合いに聞いても、やっぱり???です。

フラットデッキ・スタイルに加え、セリカ160系に見られる“流面形”に通じる処理も散見され・・・メチャカッコいいんですよね!!!

「何だろうこれ?」

・・・って知りたいって思ってたら、友人の知り合いがこのオーナーさんを知っていたようで・・・詳しく教えてもらいましたよ!
これ、「パナール24BT」っていう60年代中期のクルマだそうで、日本には7台しか存在しないだって!!!?
コロナくらいの大きさなんですが、その心臓はなんと・・・850ccの空冷水平対向2気筒エンジン。
そう、つまりヨタハチとほぼ変わらない!!!!!!!

でも、室内はメチャ広く、厚くてクッションの良いフロントシートの後ろには、メチャフロアの広い後席が。
しかも前輪駆動ゆえに床面は真っ平っ!
いやぁ、なんて先進的な車なんでしょ。 ヨタハチが65年、このパナールも64~67年とほぼ同じなんですが、このコンセプトの違いは・・・ビックリですよね。
それもそのはず、このパナールってのは・・・世界で最古の自動車メーカーなんですって!!!
歴史がありますよ。


っていうクルマが駐車場に来てるってことで、一気にこのクルマの注目度がアップ。
あっという間に黒山の人だかり(笑)

そんな中、運転席に座らせてもらいました。
で、メーターを見ると・・・

スピードメーターはこのデザインがそのまま「ランボルギーニ350GT」に流用されてるとか、タコメーターは“低回転にもレッドゾーンがある!”なんてマニアックなお話が聞けたり、ステアリングホイールは楕円だったり・・・
最高なのが、インパネの中央にある縦長のダイアル。

クルクルと回すと、車両イラストが次々と現れますが、その各々に“赤く塗られた部分”が描き分けられてるんです。
何かと聞けば・・・

いたるところに張り巡らされた空調ダクトから吹き出す風のエリアが描かれてるんだそうで・・・つまりがこれは“空調ダイヤル”なんですね。
いやぁ・・・先進的というか独創的というか。 ビックリです!!!!!

ついでにおもしろかったのがこれ。

トランクを開けてレバーを引き上げると・・・リア床面がドスンって落っこちて、スペアタイヤが出てくるんです(笑)
これならトランクの荷物をどけなくってもタイヤが出せるって言う、非常にナイスなアイデアでしょ!


ってことで、私的には・・・このパナールが本日の主役でしたね(笑)

そうそう、館内にはこんなクルマが展示してありましたよ。


ヨタハチベースのガスタービンハイブリッド。
1977年のモーターショーで発表された、ガスタービンで発電機を回して走る電気自動車なんだって。 これなら空力もイイから・・・よく走るかな!?




さて、こうして一日があっという間に過ぎ・・・見送りだしたヨタハチの30台ちかくがそのまま高速で東京に向かっているそうですよ(汗)
いやぁ、スゴイバイタリティー。 まさに超人だらけ・・・です。
Posted at 2015/05/09 21:17:47 | コメント(15) | トラックバック(0) | 旧車 | 日記
2015年05月01日 イイね!

たたずむ廃車・・・。

たたずむ廃車・・・。いやぁ、GWですねぇ・・・私にゃ関係ないけど(泣)


ちょくちょく原付で走る高台の道から、ちょっと目を下の方に向けると・・・ちらっと見かけるいつものクルマ。

どうも気になっていよいよ道を外れ、近くまで見に行けば







ブルーバード。。。

実は・・・すぐに車名が出てこなかったほど、実はこのクルマの印象が薄かったりして(笑)


調べりゃ、U13っていう型式の9代目モデルだそうで、これはハードトップ仕様の「ARX」って名前!?


へぇ~っ、そうなんだ。。。






発表時期は90前半・・・バブル後期~崩壊の真っ最中ですね。

その前のU12型が「アテーサ」を採用しメチャCMしてたんで、ずっとそのイメージしか残ってないんですが・・・このモデルからでしょうか、一気に市場が萎んじゃった。。。


で、この廃車体。
お決まりのタイヤ無しに加え、放置場所が市道から一段下がったところなので・・・まぁ邪魔になってるわけでもなく。

きっとこのままずっと撤去されずに残りそうな予感です(笑)



しかしこの頃のクルマって、ホント“錆びない”んだ!!!
羨ましいぞぉ。




さぁ、仕事行こっ!
Posted at 2015/05/01 05:55:53 | コメント(8) | トラックバック(0) | 旧車 | 日記
2015年04月25日 イイね!

これいいねぇ・・・でも。

これいいねぇ・・・でも。さっき、早朝から原チャリでふらついてたら(笑)

中古車販売店の軒先に停められたこのクルマに目が行きました。


当時モノの2桁ナンバー&オリジナルアルミホイール。
しかも渋~いツートンにもかかわらず、ヘタに改悪されていないオリジナル感が半端ありませんっ!


ただ、ちらっと覗き込んだフロント周りは・・・

左がぐしゃっと(泣)






綺麗に直してほしいもんですが・・・どうなるのかなぁ。。。
Posted at 2015/04/25 08:18:49 | コメント(12) | トラックバック(0) | 旧車 | 日記
2015年04月17日 イイね!

のどかな春の日に・・・。

のどかな春の日に・・・。オイルのかぐわしい香りと、けたたましいエギゾーストノート(吸気音かな?)とともに現れた“怪しげな軍団”。

今日から4日間かけて、熱田神宮~紀伊半島をぐるっと回り、大阪~京都を約1000キロちょっと走るんだそうですが・・・そのいずれもが50年以上前、いやいや、90年近く前のクルマだったりするわけで。

もうこうなると、超人というよりも神なのか!?
走ってることもすごけりゃ、これから1000キロも普通に走っちゃうってところが凄いわけで。
しかも屋根ないクルマがほとんどだし(汗)

天気が良くってなによりですね。


で、今年も「チューボーですよ」のあの方がエントリーしてました。





しかし旧車に交じって聞こえた、ちょっと乾いた感じのエギゾーストノートは・・・といえば


なるほどね。
Posted at 2015/04/17 22:51:31 | コメント(9) | トラックバック(0) | 旧車 | 日記
2015年03月02日 イイね!

煙の先には・・・XXっ!

煙の先には・・・XXっ!天気の良い一日でしたが…とにかく寒かった。。。
おかげでキツネ様復旧作業はほとんどはかどらず…(汗)
って、おおかたの予想通りかな???


さて、セリカを引っ張り出し、昨日の雨漏りで濡れた室内を乾かそうと、窓全開で走っていたんです。
天気だけは良かったんでね(←まだ言ってる…笑)


ところが…走ってるうちに“カスミ”が出てきたようで、前方がかすんでます!?

「春霞とは、風情なものだ」って…ウソです。

なんたって、コイツが原因ですからね(笑)




って、普段の“キツネ様”も同類です。。。反省。



で、そのままちょっと走ってると、突然“こんな光景”が見られました。


赤色の物体に本能的に目がひきつけられたんですが・・・良く見りゃこのツートンの塗り分けって珍しいかな?
カタログあるいはプラモの箱絵くらいしか見たことが無いような!?

81万円ですが、いかがですか…皆さん???


(もう一回引き返して、写真撮ってみましたが…ブタ目のマークⅡ後期型も81万円ですって)



で、ふと思い出した。
以前道路の片隅でじっとしてるXXの写真を撮ったことがありましたね。
→https://minkara.carview.co.jp/userid/510418/blog/33684400/


もう半年もたってますんで、きっと今ごろ路上復帰してるんじゃないかって、密かな期待をして行ってみたんです。

・・・と


有りました、まだ(汗)


どうやら動いてないみたい!?


気になったんで、ぐるっと周りをまわってみたら…





見ちゃいました(汗)























あ~ぁ、残念無念。。。

こりゃダメでしょう(泣)

程度が良さそうに見えたんですけどね。。。
Posted at 2015/03/02 19:21:52 | コメント(12) | トラックバック(0) | 旧車 | 日記

プロフィール

「@バツマル下関 さん、いってらっしゃ~い。エヴァ仕様の500系は無いでしょうけど(泣)」
何シテル?   08/31 11:27
小学生の頃に憧れたセリカ。平成元年に入手し、はや34年目に突入。それからもちろん、悪天候なんてまったく躊躇せずずっと日常的に乗り続けてます。 だって乗りたくて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  1 2 3456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

昨日は・・・🌤️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 11:21:38
YAC SY-HR18 ハリアー専用サングラスケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 05:28:41
スカッフプレート Juyuna 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 13:20:53

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
気が付きゃ所有して33年、早いものです。 アメリカ輸出仕様にモデファイし、リヤに当時モノ ...
ホンダ ロードフォックス キツネ君 (ホンダ ロードフォックス)
これまた“不動”で入手。ブレーキ関連やスターターなどなど、部品を集めて修理し無事復活しま ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初代セリカLBだけでは不便だったため、無理して中古を購入。でもまだまだ“あの映画”の影響 ...
トヨタ ハリアーハイブリッド はりゃ~君 (トヨタ ハリアーハイブリッド)
「家族全員で乗れるクルマ」ということで新車を買うのは、多分これが最後になりますので・・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation