• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

でかバンのブログ一覧

2022年02月05日 イイね!

祝、ブログ投稿2,000件達成!!…と思いきや(汗)

祝、ブログ投稿2,000件達成!!…と思いきや(汗)ここでブログを書くのが知らないうちに日々の日課になってまして、こうして皆さんとコメントのやり取りするのを楽しみにして…はや14年近くになろうとしてます。
最初の頃は(2009年4月~)、mixi(2006年5月~?)をメインで使ってましたのでブログアップの頻度は月に数回ほどだったようですが、どんどんこっちの方が自分に合ってることが分かり、2013年6月以降はこちらに完全移行し今に至っております。


で、これらのブログは登録時に「カテゴリ」欄を使うことで、あとで読み返す際に「項目ごとの仕分け」ができるから、非常に助かってます。

例えば、「エアコンの修理っていつだっけかなぁ?」って思い返したい時は、「セリカ エアコン」って自分で作っておいたカテゴリだけのブログを引っ張ってくることができるんで、すぐに見つけられるんです。
(ただ、できればこれが自動で仕分けられると嬉しいんですけどね…今後に期待しましょ。って無理でしょうけど)



で、今回のブログです(笑)

実は最近になってこのカテゴリごとのブログの数(カテゴリのところに数字が出てます)を合計していったところ…2,000と言う数字が近づいてるのが判ったので、日々この2,000到達を励みに書いておりました。

で、やっと今回が「祝、2,000ブログ達成!」となったわけです!!!

パチパチパチ…っ。










…と、ここまでなら「あぁ、良かったぁ。めでたしめでたし。。。」で終わるんですが

ついパラパラと以前のブログを眺めているうちに




あることに気付いちゃったんです。










「カテゴリ分けしてない」ブログがたくさんあることに(汗)




登録時にカテゴリを「未選択」したままだと、それは先ほどの「ブログカテゴリー」って一覧には載ってこないんです(爆)

あはは、考えりゃそのとおりですけどね。

せめて「未選択」っていう仕分けが自動的にされれば、その数も一緒にカウントできたのに…。





だからなのかぁ、「セリカいじり」で作業した記憶は有るけど、どうしてもブログで見つけられなかったものがあるんですよね。。。
きっとそれは「埋もれてる」んですよ、ブログの山に(爆)


今からそれらをすべて洗い出して、再度「カテゴリ分け」するのも面倒だしなぁ…。
でもそれやっとかないと、困っちゃうし。。。



ということで、今回「祝、2,000ブログ達成!」だったつもりが、実はもうすでに突破してたってことが…今頃になって分かったという、ちょっとお間抜けなお話でした。。。
以上








あっ、そういえば「みんカラタグ」って入力欄もありますね。
ツイッターを知らないので、よく巷で言われる"ハッシュタグ"ってのが理解できておりませんが…たぶんそういうものなのかなぁ?!

皆さん、こういうの活用してますかぁ???
Posted at 2022/02/05 06:56:40 | コメント(6) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2022年01月22日 イイね!

ギャップ萌え~っ♡

お酒を飲んで「ぷしゅ~っ!」って、駅に到着した電車じゃないんだから…というツッコミは置いておいて(笑)

最近、すっかりはまってるドラマ「ワカコ酒」


酒飲みの舌を持って生まれたOL・村崎ワカコが主人公のドラマ。
…といってもこれは、今流行り(?)のグルメドラマのOL版。

輸入雑貨商の井之頭五郎が、仕事の合間に「腹減った」ということでいろんなお店に立ち寄って、ひとり黙々と(といってもナレーションが秀逸なんですけど)グルメを食す「孤独のグルメ」…のOL版かな?!

しかもそのグルメの対象が、お酒とそれに合う食事なわけで、スタイルは「孤独の…」とほぼ一緒の「ひとり言がナレーション」というものですが

前者が典型的な(?)オッサン俳優の松重豊さんなのに対し、後者は若き美女の武田梨奈さん。


彼女が仕事帰りにひとり飛び込むお店は、若き女性ならちょっと躊躇するような大衆的な食堂が多いのも、私のような庶民には嬉しい演出。

その彼女の豪快な飲みっぷり、喰いっぷりについつい引き込まれ、ずっと見てます。。。



で、その彼女がお酒を堪能した時に出るのが、この「ぷしゅ~っ!」っていう吐息なんですよね。 まぁ、たいていのオッサンもビール飲んだ後に「あぁ~っ!」って声が出ちゃうのと同じことですけど…やはりオッサンと美女の違いがここですよね!?




なので、この武田梨奈さんをちょっとググったら…




あれまっ(滝汗)





すっかり魅せられましたぁ。。。

このギャップ…いかがですかぁ?!
Posted at 2022/01/22 07:02:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2022年01月21日 イイね!

意外に間違える人、居るわけで…すかねぇ?(汗)

交差点内で止まっちゃう人のお話。

高架道路の側道を走ってて、交差点に遭遇。
右折レーンに入って、そのまま進行方向は赤だから停車するとして

やっと信号が青に切り替わり右折したとたん…

高架をくぐった正面に見えた信号が赤色(こっちの路線と交差してる道路用の信号だから当たり前)だったことで、迷わず停車しちゃう人…よく居るんですよねぇ。

あれ、こっちが続いて右折したとたん、目前で停車しちゃうもんだから…焦る焦る(汗)


こういうのって意外に多いようで、その直進用の信号によっては、今回のように右折して侵入した車両からは見難いように細工してある信号もあるようですが…それでも几帳面に止まっちゃう人がいるんですよね。

コッチはもちろんそのまま通過するつもりでいても、先行車がブレーキ踏んじゃうもんだから…慌ててハンドル切って左から抜きましたが



あれって教習所で教わってなかったんだろうか??

高架下の交差点なんて、そんなに停まれるようなスペースも無いわけで…それでも平然と止まっちゃうドライバーさんには、ホント迷惑ですよね。

追突したらきっとこっちの過失が大きくなるのかなぁ???

勘弁してほしい(滝汗)

Posted at 2022/01/21 05:16:51 | コメント(12) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2022年01月16日 イイね!

これも流行る…かなぁ?

昨今、どこの神社仏閣でも普通に扱うようになったのが御朱印。
特に若い女性の間で人気が出て来てるとかで…うちの上の娘も、知らないうちに当たり前のように御朱印帳持ってます。

で、それに追いつくかのようなモノが…最近のテレビで目にするようになった「鉄印」だったりする。。。


そもそもが、この1月になってテレビ番組も改変を迎えたので、その中でちょっと気になった題名の番組をチェックしてたところ…

テレビ東京系で新たに始まった「鉄オタ道子、2万キロ」ってのを見てた時に出てきたんです、この鉄印ってのが。
1/15の第2回放送で栃木~福島を走る「野岩鉄道」にて、玉城ティナ演じる主人公が新藤原駅(かな?)の改札で「鉄印ください!」って言ってるシーンがありました。
加えてそしてエンディングでは「鉄印帳の記帳、販売について」といった駅の掲示物が映されており…そこで「おやっ、これは何?」って思ったんです。

そしてちょっと「鉄印」をキーワードにググれば、動画で真っ先に出てきたのが別の番組でして。。。

それが、BS11で1/11から始まった「私たち鉄印帳始めます。」

こちらでは私の好きな美人姉妹お二人(高橋メアリージュン・高橋優)が鉄道で旅をする番組ですが、題名にすでに「鉄印」なる単語が含まれているうえに、オープニングからこのお二人が御朱印帳ならぬ、鉄印帳を広げるシーンがあり…そこで理解したわけです(爆)
「鉄旅で得る、記念スタンプの類では?」って。。。


さすがに本家御朱印のように、その窓口でサラサラっと毛筆で文字を書いていただけるわけじゃなくって、すでに印刷されてる鉄印(!)を専用のノート(鉄印帳)に貼り付けていただくスタイルのようですが…鉄旅の記念になるものとして、もしやすでにブームとなっているのかもしれません?!

恥ずかしながら、私はこれをまったく知らず、でもこうして短期間のうちにテレビ番組で扱われてるところを見ると…もしかしてこれから本格的なブームが来るんじゃないかと、ちょっと思ったりしてますがいかに?!

ただ惜しむらくは、どの鉄道のどこの駅でもそれを扱ってるというものではないということが…やはり魅力をちょっとだけ削ぐ形になるのかもしれませんけどね。。。だって面倒なんだもん!?

でも、なかなか面白いと思いますよ、これは。
鉄じゃなくっても、収集癖の有る方には、ちょっと琴線に触れるかもしれません。。。

だから私も機会が有れば是非とも…いや、さすがに無いかなぁ、やっぱり(爆)


皆さん、いかがですかぁ???
Posted at 2022/01/16 07:08:15 | コメント(7) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2022年01月12日 イイね!

すごいぞ、100均っ!

「安かろう、悪かろう」が当前で、見た目もチープ揃いだった100均の商品。
特に工具類は、ニッパーやラジオペンチなど、笑っちゃうほどに噛み合わせが悪くて…本来の使い道すら危ういってのが、ちょっと前までの私の100均に対するイメージでした。

でも最近、職場で結構話題なのがこれ。


昨夜、会社帰りにさっそく買って来ちゃいました(笑)

100均ショップの商品の中では、高額の部類には間違いのない500円(税抜き)ですが、よくある乾電池式ではないのがうれしい!

ちなみに段3乾電池仕様のワイヤレスマウスは、300円でして…そのお値段にもビックリですが、こっちは充電式ですから…本体も薄型でスリムなところが、またスゴイっ!(まぁ、デカい乾電池が入らないから当たり前なんですけどね。)

しかし我が家のPCのマウスは、大手家電量販店で特別セールの時に買った「乾電池式ワイヤレス」ですが、それでも1,000円しましたもん…100均から始める価格破壊はほんとにすごいものだと感心するばかりです。


で、裏面の説明書には
「充電は150回ほど可能」ってありますので、ちょっとそれにはビビりました…すぐダメになるんじゃないかって?!
でももっとよく読めば、1回の充電で1~2か月は使える!なんて書いてありますからね…ちょっと差し引て考えても、年間で12回充電するとして…10年はイケる?!


まぁ、そこまで期待しちゃいけないかもしれませんが…でもモーター駆動するわけでもないので、電池のもちはそれなりにイケるんじゃないかと!?
さっそく本日から職場で使ってみたいと思います。


で、ちなみにもう一つ嬉しいのがこの機能。


マウスの裏側に、ワイヤレスのUSBレシーバー部分を収納できるんです!!


特に会社でもPCを常に持ち歩かなきゃいけなくなってる環境ですので…今まではマウスのワイヤー邪魔臭くて困ってましたが、これならポッケにマウス突っ込んでの移動も楽になりそう…。



あてさて、このマウス君には、今後どのような“オチ”が待っていることやら!?
10年後なのか、5年後か…はたまた来週、いや…明日かも???

(そういえば、さすがに保証書は付いてなかったなぁ…。)
以上、乞うご期待?!
Posted at 2022/01/12 05:35:39 | コメント(9) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「@H.N城谷サッシー 君、いやいや展示セリカってこんなにも小さかったんだっていう錯覚ですよ。降りるなんてこと、誰も思ってませんし、そもそも…許しませんっ(笑)」
何シテル?   08/19 07:59
小学生の頃に憧れたセリカ。平成元年に入手し、はや34年目に突入。それからもちろん、悪天候なんてまったく躊躇せずずっと日常的に乗り続けてます。 だって乗りたくて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 1213 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

昨日は・・・🌤️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 11:21:38
YAC SY-HR18 ハリアー専用サングラスケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 05:28:41
スカッフプレート Juyuna 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 13:20:53

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
気が付きゃ所有して33年、早いものです。 アメリカ輸出仕様にモデファイし、リヤに当時モノ ...
ホンダ ロードフォックス キツネ君 (ホンダ ロードフォックス)
これまた“不動”で入手。ブレーキ関連やスターターなどなど、部品を集めて修理し無事復活しま ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初代セリカLBだけでは不便だったため、無理して中古を購入。でもまだまだ“あの映画”の影響 ...
トヨタ ハリアーハイブリッド はりゃ~君 (トヨタ ハリアーハイブリッド)
「家族全員で乗れるクルマ」ということで新車を買うのは、多分これが最後になりますので・・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation