• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

でかバンのブログ一覧

2021年06月24日 イイね!

マスクに…泣かされた。。。

いや、単純なお話です。

中○製の、今やどこにでもお安く入手できる不織布のマスクですが…


あのゴム紐、意外にポンポン取れちゃうんですよね(汗)

一日付けてると、さすがに暑いし呼吸もつらいので、職場でもちょくちょくつけたり外したりしてるんですが…

ちょうどその時にゴムがとれちゃって、顔にペシっと。。。




まぁ、そんなことはどうでもいいんですけど


最近、このマスクしてるとくしゃみが止まらないことが多くなってきました。

「体質の変化か?まさかコロナ??」って思いましたが(うそ)



実はマスクを何度も付けたり外したりしているうちに、無精ひげで擦れた表面の不織布がケバだっちゃって…鼻に入るんです。


いやぁ、気になったら、めちゃめちゃ辛いですよ。

涙目ですもん、私(爆)

皆さんもお気を付けを!?
Posted at 2021/06/24 05:36:24 | コメント(9) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2021年06月22日 イイね!

まだまだ上には上がいらっしゃるようで…。

ちょっと前のブログで、切手貼りまくって疲れちゃった…ってこと書いたんですが

あの時はたしか「250円分を 100円を2枚と10円を5枚」として、封書ひとつにつき「7枚の切手を並べて」貼ったんですよね。



その時は「ちょっと貼り過ぎかも?!」って思ったんですが






そんなのは、まだまだ「かわいいもんだ」ってこと、最近思い知らされました…。







だって…先日届けられた定形外郵便には、これをはるかに上回てたんですからっ!!!
























































アッパレでしょっ(爆)


1枚の84円切手を先頭に、6人の「前島密さん」が脇を固め、それに続いて「ウサギちゃん」が25羽(ちなみに“匹”じゃないんですって)も大行列するという、なんともにぎやかな封書になってます。


額面はこれで140円になるんですが


たった1枚の140円切手を貼ってくるよりも、なんとも楽しそうで良いですよね、これ(笑)


ちなみに買い物する際にレジで細かな小銭で大金を支払おうとすると、常識的には同一硬貨は20枚までが上限だそうですが…切手の場合は制約ってあるんですかねぇ??


私としては…こういうの“大好き”ですよ(笑)
Posted at 2021/06/22 05:39:29 | コメント(9) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2021年06月19日 イイね!

ビリっとした、ビリっと…(泣)

甘く見てました、デジカメ。


もうオンボロのコンデジ…すでに10年選手です。
これ、当時中学生だった下の娘が欲しいってことで、安売りしてたやつを買い与えたんですが、が、バッテリーの蓋が早々に折れて無くなっちゃったことから…現在はセリカ整備時の記録写真撮影専用に頑張ってくれてます。

が、最近すっかりレンズ内にホコリが入り込んじゃって…


画像には気持ち悪いほどに点々が写り込んじゃう始末。。。



なので一度分解して、掃除できないかって…素人は安直に考えちゃったわけですよ。





で、ワクワクしながら筐体を外したところで、すっかり見落としてました…こいつの存在を。。。



ボデーを外してまる裸にして、いよいよ肝となるレンズ部分を取り外そうと基盤付近をつかんじゃったら…その瞬間に指に強い衝撃が走ったんです、ビリっと。

よく見りゃそこには、たっぷりと電気をため込んでいたであろうコンデンサが鎮座しておりまして…(汗)



フラッシュを焚くというだけあって、この発光部にはキセノンランプが仕込んであるようですが、どうもこいつを光らせるには…調べたら300~500Vほどまで昇圧されてたんだそうですって、本当かなっ(滝汗)



で、それを迂闊に触っちゃったんで…かなりの衝撃がありまして

指先がそれから一時間ほど、ずっとピリピリしてました。。。


なので、そこですっかり気分が萎えちゃって…とっとと撤収。

当然、レンズの部分はがっちりと密閉されちゃってるようなので、目的は果たせず…結局は諦めざるを得ないことはわかってましたが


放電しきったとしても、さすがにもうやろうとは思いません。
電気は怖いです、ホント。。。




Posted at 2021/06/19 05:22:32 | コメント(9) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2021年06月16日 イイね!

商売上手っ!

って思ったこと2題。

まずひとつ目。

これは間違いなく…私は速攻で釣られちゃったわけで(笑)



これで通算6回目ですけど…全く飽きません!!


しかし今回、平日なのに初めて「ほぼ満員」ってのには驚きました。
いやぁ、今までの5回は、逆に心配なほどガラガラだったんですけど。。。

しかも驚いたことに、小学生の中学年の子も友達どうしで連れ添って来てたみたいで…いやぁ、まず内容が理解できないだろうに、なぜ来た?のってくらいたくさんいた。

…のでやはり途中で飽きちゃった様子らしく、ポップコーンを前後席で取り合ってたり、あくびしたり、ヒソヒソ話してたりで…

さすがにちょっと迷惑(怒)




で、ネットではこんな記事が出てましたね。

「ラストランはロケットスタート!」だそうですって。
やはりこの「公式の薄い本」の引力たるや半端ないみたいっ!!

やっぱり、同じ穴のムジナが多いのかぁ…あっ、きっとあの小学生は、お父さんに言われて来たのかなぁ。「薄い本くれるから、もらっておいで。それ…転売するから」

うん、きっとそうに違いない(爆)








そしてもうひとつ。
このタイミングでこれかぁ…。
でも確かにそうだよなぁ…って思ったのが、これ。


まぁ飾っておくにも、この形状だと掃除も大変だから、こういうのって必要って思う人がたくさんいるのは当然かもしれませんが…

いやぁしかしこの価格は…勘弁(泣)

もちろん、これについては…絶対に釣られません、私はっ(きっぱり)


しかしなかなか鋭いとこ突いてきますね(汗)

Posted at 2021/06/16 05:44:31 | コメント(8) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2021年06月09日 イイね!

やっぱり出たなぁ、これっ。

最近テレビCMでも見るようになった、ディアゴスティーニさんの新シリーズ「ナイトライダーを作る」。


なになに、今度のスケールも1/8なんだそうで…すっかりこのスケールがスタンダードになってますね。

で、週刊セリカLBのほうももちろん同スケールですが、こっちの全長は52.7センチ。

これでも十分にデカいと思いましたが、今回のナイトライダーは…



さすがアメリカンなクルマだけあって1/8スケールでも


驚異の…61.2センチ(汗)


こんなの飾る場所ってなかなか無いような気もします。。。




なのでセリカLBは、いっさい手つかずです(←言い訳です)






で、実はもっとデカいのを発見!!!

何と全長75センチのこいつは…


うわぁ。。。

でもなんか気になりますね、こういうギミックって。



買わないけど。。。
Posted at 2021/06/09 05:37:49 | コメント(13) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「@H.N城谷サッシー 君、いやいや展示セリカってこんなにも小さかったんだっていう錯覚ですよ。降りるなんてこと、誰も思ってませんし、そもそも…許しませんっ(笑)」
何シテル?   08/19 07:59
小学生の頃に憧れたセリカ。平成元年に入手し、はや34年目に突入。それからもちろん、悪天候なんてまったく躊躇せずずっと日常的に乗り続けてます。 だって乗りたくて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 1213 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
2425 26 27 282930
31      

リンク・クリップ

昨日は・・・🌤️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 11:21:38
YAC SY-HR18 ハリアー専用サングラスケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 05:28:41
スカッフプレート Juyuna 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 13:20:53

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
気が付きゃ所有して33年、早いものです。 アメリカ輸出仕様にモデファイし、リヤに当時モノ ...
ホンダ ロードフォックス キツネ君 (ホンダ ロードフォックス)
これまた“不動”で入手。ブレーキ関連やスターターなどなど、部品を集めて修理し無事復活しま ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初代セリカLBだけでは不便だったため、無理して中古を購入。でもまだまだ“あの映画”の影響 ...
トヨタ ハリアーハイブリッド はりゃ~君 (トヨタ ハリアーハイブリッド)
「家族全員で乗れるクルマ」ということで新車を買うのは、多分これが最後になりますので・・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation