• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

でかバンのブログ一覧

2021年06月08日 イイね!

コロナ禍なので、規模縮小につき…。

昨年はコロナの自粛で、早めの中止宣言をしていたこのイベントですが、今年はしっかりと対策をしての再開。

とはいえ…人数制限してるからなので、どうにも見に来てるお客さんの数が少ないですねぇ。


でもそんななか、今回もしっかりと聞かせてくれました…V10エンジンサウンドを。


最近、ちょっと調子が悪そうだって話は聞いてましたが…なんとも無さそうで、良かった良かった。




で、午後は嫁のお共に駆り出され…

コストコに。



ここは相変わらずの大盛況で…

コロナによる外出自粛は無関係とも思えるほど。。。

とっとと買い物を済ませて帰るつもりが、大きなカートを押しながら歩くのが困難な程に店内は混雑してて、めちゃ時間が掛かるわけで

やっとのことで帰るころには…店の外は入場待ちで大行列まで出来てましたもん。



いろんなところで、様々な人の出に違いが見られますね。。。

20日の緊急事態宣言解除は…





やはり難しいような気がします。。。
Posted at 2021/06/08 05:29:51 | コメント(9) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2021年06月02日 イイね!

どうもこれは苦手なんです。。。

我が家の網戸…知らないうちにパックリと裂けちゃってて



なんでこうも小さな虫が部屋の中に飛び交ってるの…って不思議に思ってました(←あほ)


で、さっそく嫁から勅命が下り…





以前、固定用ゴムを抑え込むローラーを買ってやってみたものの、押し込む間にドンドンずれちゃって、えらい目にあったのを思い出したら


お店に「固定用クリップ」なるものを売ってるのに気が付いた。



これを使ってあらかじめ網をサッシの枠に固定してから、押さえゴムをグイっと押し込んでいけばOKだそうで…神にもすがる思いで購入。



さっそくやってみたら






あはは…

(お見せ出来ません…出来上がりの写真は。。。)


で、思った。

やっぱり私には無理かも?!




ドンドン網目がずれちゃって…結局タテヨコの網目は全く無視した状態で、しかも弛んじゃった網戸が完成。。。


これ、きれいにできる人って…果たして本当に居るんでしょうかねぇ?!
Posted at 2021/06/02 05:04:29 | コメント(14) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2021年05月28日 イイね!

映画館の思い出…。

先日の「同時上映」のことをブログに書き終わったあと、思い出したことがあります。

で、映画のお話ついでに…大学生の頃の思い出なんですが。



昭和時代も末期のことです。
当時の部活では、毎年夏に関東で開催される大会に出場してました。もちろん戦績はほどほどだったと記憶してますが、なにせ若者ですからね…せっかく関東に行くのなら、その帰りはパァ~っと華やかに遊ばなきゃ!なんて思って毎年出掛けるわけですよ。
ところが実際に大会を終えると、もう全身ボロボロになっちゃう訳で…とにかく遊ぶ気力なんてのはこれっぽっちも残ってるはずもなく

「とにかく身体を休めたい」ってのが最優先になるんですよね、もったいないことですが。
ならばどこかで宿泊でもすりゃいいんですが、いかんせん当時の我々は、とにかく貧乏(爆) アルバイトも部活動優先の日々を送っていたことから、宿泊施設で寝るなんて贅沢できる奴は誰一人としていません。
となると、真っ先に思い浮かぶのが…オールナイト営業の映画館だったわけで。。。

当時は当たり前のようにありましたもんね…こういう映画館ってのが。もちろんオールナイトに加え2本、3本が当たり前の同時上映ってのが、たしか下町には普通にあったと記憶してます(だったかなぁ?)。 もちろん我々がそういう場所を選ぶ最大の理由は…映画が「スケベなやつ」だったからでして。。。

入館料払って着席すると、安っぽい椅子ながらも疲れた体にはなんとも心地よく、それでも最初のうちは眠たさよりもスケベ根性が勝って、しっかりと映像を堪能するわけですが…そのうち次々と睡魔に落ちていくわけですよ、我々は。
当時の映画館ってのは「入れ替え制」じゃありませんからね、一度座っちゃえば、とにかくずっとそこに居付けるわけなんです。

こうして1,2回生の頃に味を占め…3回生になった年ももちろん、映画を吟味(?)して一つの映画館に入ったんです。



そして例によって目を皿のようにして見入ってたスクリーンの映像にも次第に飽きがきて(笑)、深い眠りに落ちてどれだけが経った頃だったか…。
若輩者の後輩だけが(若さゆえに?)目をギンギンに輝かしてずっと映画を見てたようなんですが、そのうち不思議なことに気が付いたんだそうで(と言う話はもちろん後で聞いたんですが)

夜半過ぎから不思議とお客さんが増えてきたんだそうです。
場末の小さな映画館(だったと記憶してますが…)、しかも深夜とは思えないほどの活況ぶりに、最初はこの後輩君も「好きモノが多いんだなぁ」って疑問に思うことも無く、自分の世界に入ってたんだそうですが…


そのうち、尋常じゃない雰囲気を感じたようで…ふと周囲を見回すと、そこに居たのは大勢の…




ヤ○ザっぽい方々ばかりなり。。。

どうみても堅気の方々とは違ったオーラを放ってまして…その威圧感たるや暗闇でもはっきりと感じ取れるほどに半端なかったことは、寝ぼけた私の頭でもはっきりと理解できたことは覚えてます。

後輩君が我々を起こしてくれたおかげで、その場から慌てて外に出たのは当然ですが…いったいあの場で何をしようとしてたんだろうかなんて確かめる勇気があるはずもなく、夜明け前に我々はオールナイトのポルノ映画館を放り出されちゃったわけです。

(とはいえ曲がりなりにも我々は、体育会系ではそれなりに屈強な体格を(当時は)してた奴ばかりでしたが…やはりあの方々特有のギラツキ感は怖かったですね。)


結局そのまま新たな映画館に入る勇気もなく、確か始発が動き出した山手線に揃って飛び乗り、そのまま2~3周ほどグルグル回る間に、再び睡眠に落ちたのは…今となってはいい(?)思い出なんですけどね。


若かったなぁ。。。


その後どうしたのかは…あまり記憶に残ってないから、余計にこれが鮮明に思い出されます。。。
あの映画館、どこだったんだろうなぁ?!


Posted at 2021/05/28 05:10:49 | コメント(6) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2021年05月27日 イイね!

そういえば、いつからなんだろう…同時上映っての聞かなくなっちゃったのは。。。。。

今や死語となりつつあるのかな…この同時上映って言葉。


まだ高校生の頃は、これが当たり前だったように記憶してますが…社会人になった平成の世では、すでに無かったように思います。

とはいえ、007やスーパーマン、ETなんかの超大作(?)映画はそうではありませんでしたが…意外に普通の映画では、当たり前のように「2本立て」ってありましたよね。

今でもよく覚えているのが、高校生の頃、友人に連れられて「うる星やつら」見に行ったら、吉川晃司デビュー作の映画が先に上映されて、「何、これ?」って思ったこと。
当時はまだまだ青臭いガキんちょだった吉川晃司の冴えない演技力には閉口した覚えがありますが…まさかいまだ現役どころか、渋さに磨きが掛かってすっかり大物俳優になっちゃってるんだから、驚きですよね。 もちろん、今では応援してますし!!



よく考えりゃ、1本の値段で2本見られるんですもん…お値打ち感は確かにあります。

が、好みじゃ無いモノとの組み合わせってのが当然でしょうから…魅力的かと言えば、やはりそうじゃない。 いや、むしろ時間を無駄に拘束されるわけで…途中退席も選択肢とはあり得るんですよね。 (実際には、見たい映画の前に上映されちゃうので、帰るわけにもいかないんですけどね)




最近(と言ってもコロナで最近はダメですけど)、ちょくちょく映画館の入り口に置いてあるチラシをもらってきてますが…是非とも同時上映ってのを復活してもらえないものかと、ちょっと考えちゃいました。。。


でも、最近すっかりハマってる映画は、上映時間が正味155分ですから…これはこれで十分ですけどね(爆)これ以上座り続けるのも、さすがにツライもん。。。
Posted at 2021/05/27 05:36:10 | コメント(11) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2021年05月22日 イイね!

ショックを受けたこと…。

なんだか最近…いよいよボケちまってんじゃないかと不安になることが続きました。。。

その1)ETC利用照会の件
 出張精算で必要となるETC精算時の領収書。
 わざわざ通行券もらって現金精算した時代は、その領収書が有ればOKだったんですが、今みたいにETC使うと、その領収書ってのは面倒だけど、ネットで照会してアウトプットしたものを提出しなきゃいけないんです、うちの会社は。
なので「ETC利用照会サービス」ってページから操作しなきゃいけないんですが…今回もやっぱり(爆)「IDやパスワードが違ったようで」ハネラレました。実はこれ、いままでにももう何回もやっちゃってるんですよね、私。
で、その都度毎回新しく登録し直してるのかもしれません…と言う事実ですら忘れちゃうほどに、とにかく多い(汗)
というか、どうもこの照会サイトってのは、私とは相性が良くないようなんです…めちゃ使いづらいんですよね、うまく説明できないけど!? そういう宴入管が有るから、なおさら「なんか変なサービスなんだよなぁ、これって。」なんて思っちゃうから…せっかくのIDもPWも忘れちゃう。。。
言い訳ですけど、ただ単に。。。

なので今回はとっとと諦めて、会社の帰りにわざわざ遠回りして…上郷SAのカウンターで印字してきました。
はぁ~っ、何だかなぁ。。。






その2)漢字が書けな…いのかも?!
 それ以上にもっと衝撃的に残念に感じたのが…漢字の間違いに全く気が付かなかったこと。
ところで皆さん、「いばらぎけん」って漢字で書けますか?




さぁ、書いてみようっ!!!







私、当たり前のように「茨木県」って書いてましたよ、何度も。。。

違うんですよ、これっ(汗)

正解はもちろん「茨城県」。
当たり前でしょ!って言われるでしょうけど、もちろん私もそれは頭ではずっと理解してるんです。 小学校の時も社会で地図を習った時に「ここは間違えやすいからね」って言われたこと、今でもはっきりを覚えてるほどに、明確に「茨木じゃなくって茨城だ」って理解してたハズなんです!!

でもでも、なぜか書き表してた漢字は「茨木県」(滝汗)

もう、頭と身体がバラバラに動いてるようなんです!?
やばいね、これ。。。



でも悔しいから、ちょっとGoogleで「いばらぎけん」って入力して検索したら

あはは、「茨木県」でも普通にヒットするじゃないの?!

これには驚きました。
(大阪の人には、死ねってどやされますね、これは…。)





なんだか悲しい今日この頃です。。。
Posted at 2021/05/22 05:30:14 | コメント(11) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「@H.N城谷サッシー 君、いやいや展示セリカってこんなにも小さかったんだっていう錯覚ですよ。降りるなんてこと、誰も思ってませんし、そもそも…許しませんっ(笑)」
何シテル?   08/19 07:59
小学生の頃に憧れたセリカ。平成元年に入手し、はや34年目に突入。それからもちろん、悪天候なんてまったく躊躇せずずっと日常的に乗り続けてます。 だって乗りたくて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 1213 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
2425 26 27 28 2930
31      

リンク・クリップ

昨日は・・・🌤️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 11:21:38
YAC SY-HR18 ハリアー専用サングラスケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 05:28:41
スカッフプレート Juyuna 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 13:20:53

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
気が付きゃ所有して33年、早いものです。 アメリカ輸出仕様にモデファイし、リヤに当時モノ ...
ホンダ ロードフォックス キツネ君 (ホンダ ロードフォックス)
これまた“不動”で入手。ブレーキ関連やスターターなどなど、部品を集めて修理し無事復活しま ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初代セリカLBだけでは不便だったため、無理して中古を購入。でもまだまだ“あの映画”の影響 ...
トヨタ ハリアーハイブリッド はりゃ~君 (トヨタ ハリアーハイブリッド)
「家族全員で乗れるクルマ」ということで新車を買うのは、多分これが最後になりますので・・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation