セリカ内にスマホをどうやって固定するか?
これで実はずっと悩んでて、先日の飛~さんのブログにあったように、灰皿をベースにスマホホルダーを付けるまではイメージしてたんですが…そこにどういったホルダーを付ければ便利なのか?がいまいち決まらない。。。
ホムセンやカー用品ショップで見てみるも…できるだけ安くて便利そうなやつばかり物色してても結局決まらず。
求める機能は最低でも…画面が近くまで伸びてくるやつ。
でないと、小さな画面じゃ見えないですもん…ナビしてもらってる時なんてのは。
ついでに、セットが簡単なヤツ!
これ、重要でしょうっ。
ってことで、いいなって思うやつは店頭でも2,000円以上するじゃないの!?
いやいや、そりゃ贅沢でしょう…。
ってことで極力安いやつばかり探そうとするから、いまだ決まられないんです。。。
で、そんな時、ネットで見てたら妙にこれが気になっちゃって…

ちょうどお酒飲みながら見てたこともアリ…はずみでポチっと。。。
購入後の決済時点で気が付いたんですが
あはは、3,000円もしちゃったじゃないの(爆)
でも、いくら酔っていたとはいえ、それなりに「自分の要望に合ったタイプ」だと確信した上での購入ですから…まぁ、自信をもって到着を待ちます。
で、届いたのを見たら…
いいじゃないの!!!!

この状態でスマホを置いて左右からアームを挟んで固定すりゃ…

ガタつかないしね!!!
ってことで、取り付けるまでしばらく部屋に置いておいて…と、ここまでが昨年秋のこと(爆)
それから素直に取り付けてりゃ、こうして今頃になって、わざわざブログネタにはいたしません(笑)
実はこれ、一度も使わなかったんです…ある事情がありまして。。。
というのは、年末にちょいとお酒飲み過ぎちゃって、それで部屋に転がってたコイツを弄ってるうちに、なぜか(!)ロック解除の裏側のボタンを押さずに左右のアームを両手でチカラヅクで広げちゃったんですよ。
その途端、中でバキッて音がして…それ以来もう二度とスマホを挟むことができなくなっちゃったんですよ、ロックが効かなくなっちゃったんです(爆)
目が覚めましたね、さすがに。。。
で、そのうち中の部品を直して使えるようにしようって心に決めたんです、高かったんだもん(爆)
で、やっとその日が来ました。
いえ、ただ退屈だったものですから。。。
さっそく中身を確認します。
ドライバーでこじ開けようにも、メチャ硬い!?
なるほど…隠しネジがありました。
しかし6つもネジで固定しなきゃいけないとは…やはりバネ動力とは言え、結構しっかりとした作りになってます。
で、さっそくカチ割ると…
おもしろそうっ(笑)
想像で復元すれば…
よくできてるわ!!!
で、再生が可能かどうか…よく見ますと
アーム側のネジ山がちょっと荒れちゃってる…けど、これくらいはナイフ等で修正可能でしょう。
じゃ、これが当たるギヤ部分は…
あはは…ちょっとヤバそう!?
部品を組み合わせたら、そのヤバさがよくわかりました。。。
完全に歯車の刃が欠けちゃったんですね、やっぱり。。。
これの欠けた部分をパテ盛って補修…はさすがに無理でしょうね、チカラ掛かるところでしょうから。。。
ということで、あっさりとゴミ箱に放り込んで、今回はおしまいとしました。
いやぁ、今回はさすがにちょっと…海よりも深く反省です。
一度も実践投入されなかったスマホホルダー君、ホントごめんなさい(汗)
お酒が悪いんです。。。
Posted at 2021/03/14 18:15:09 | |
トラックバック(0) |
その他 | 日記