• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

でかバンのブログ一覧

2021年02月05日 イイね!

これはどうかなぁ…って買わないけど(爆)

きっと、思いっきり悩んでらっしゃる方も多いんじゃないかと?!

それが、これ。。。



本屋さんで並び始めてますが…初刊はボンネット(笑)
今までのパターンですと、初回は「フロントグリルとエンブレム」ってのが多かったようで、それじゃ最初ぐらいは買おうかなって人も居たはずなんですが

さすがに初刊がボンネットだと飾るのもおかしいし…定期購入しないと全くの無駄になりますよねぇ?!

ちなみにこれ、書店に置かれてるチラシなんですが…つい持ってきちゃうんですよね。

で、今回も中を開くと


マニア心をグイグイと突っつくように、ほんとよくできてます。。。

でこちらには…ブックの内容が書かれてますが


果たして、ほんとに充実した内容が最後まで続くのかなぁ???

…いや、これについてはまたじっくりと別にブログに書きますね(爆)



そういえばこんなのももらってきてたんだった。。。

こちらはディ〇ゴスティーニのもの。

実は前出のア〇ェットとは違い、こっちのチラシは…サイズも大きけりゃ、ページもたくさんあるんです。
だから開くと…


実物大(汗)
これならイメージ湧きますよね、置き場所の…。

私、今困ってますもん。。。


クルマじゃないけど、そういえばこんなのもありました。


プラモよりもデカいから、かなりの部分まで作り込まれているみたい!?

これ、昔からあこがれてました…今井のプラモだっけ???

そうそう、もちろんこれもありますが…


積もる話は、また後日(笑)


以上、思い付きのブログでした。。。
Posted at 2021/02/05 18:41:09 | コメント(10) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2021年02月04日 イイね!

ケツ踊り(!?)の新たな必須アイテム

失礼しました。

ケツ踊り…いえいえ、「結露取り」の間違いです(汗)
が、我が家ではずいぶん昔から、なぜか「ケツ踊り」でまかり通っておりますが。。。



冬場って毎朝これに悩まされますよね、我が家のような安普請の住宅では。

アルミサッシのガラス面はもちろん、その周りのサッシ自体も水滴がすごいことになってますし、台所の勝手口に使ってるアルミ製のドア自体も、まるで洗車中(!)のクルマのようになってます(爆)


大昔はこれを雑巾で拭いてましたが、ある時から画期的な「結露ワイパー」なるものが売られ始め…

これはご存知のように、ワイパーブレードと受ける容器が一体になったやつで、ガラス面をこの「水切りブレード」でなぞっていけば、掬い取られた結露はその下の容器に溜まって、まとめて捨てることができるというもの。

これは結構重宝しまして、我が家では2本ほど常備して、常にフル稼働させておりました…が、難点も見られるわけで

①持ち手を兼ねている容器が、すぐに一杯になる。
 これは居間にあるような、人が出入りできるような大きなサッシだと、すぐに一杯になっちゃって頻繁に水を捨てなきゃいけないんですよね。
②ブレードがいったん変形すると、もう役に立たない。
 
これなんて、些細な変形に思えますが…サッシ面に残る「ひと筋の吹き残り」を見るにつけ、もう泣けてきますもん(爆)


と、頭を抱えていたところに、こいつが登場しました。


「超吸水スポンジ」

なんでもメチャ結露を吸い取るそうで…確かに抜群の吸水性を誇ります。
大きなサッシを2つ3つやっても全然大丈夫ですもん。しかもうれしいことに…凹凸のあるスリガラスでも問題なく結露が取れる(吸い取る)わけで、これはワイパーとの圧倒的な性能差になりますよね! だって、ワイパーは少しの凸凹でさえ、まったく追従できませんもん。。。

で、もちろんこれはスポンジですから、ギュッと絞るだけでたちどころに吸水性能が復活しますから…お手軽お手軽!!!


ということで、これを購入して以来、「ケツ踊り」が全く苦痛じゃ無くなったどころか、かえって楽しくなっちゃったのはうれしい誤算!? 
だから、こうして朝には “ささやかな幸せ” を感じる今日この頃です(爆)


小市民でしょ(爆)

Posted at 2021/02/04 12:46:07 | コメント(9) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2021年02月03日 イイね!

今さら驚かないけど…。

ネットニュースに流れてた、「あぁ、やっぱりねっ」って思った事件2つ。



ひとつは、「モバイルバッテリーに盗聴器が仕組まれて売られていた」というもの
https://news.yahoo.co.jp/articles/29fd9bede260ef30bde4834d5f5b770337353ff0
個人のプライバシーも無い国らしい事件ですが、たぶん共○党の幹部が「良かれ」と思って許可しちゃったんでしょうね。
「これで俺も出世できる」って思ったんじゃないかなぁ。
結果的にこれを国自体が “対外的には否定” するための見せしめに摘発したんでしょうね。


ふたつ目は、「コロナの偽ワクチン摘発」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d3e393b4e70e27c82ed3553f3e355d028c3d8af9
これは、彼の地でよくありがちな「セコイ商売」なわけで、でも結果として国のメンツが丸つぶれになっちゃってるわけですからね…よく公表したなぁって思いますよ。体面やメンツを異常なまでに重視するお国柄なのにねぇ?!



でもともに…間違いなく国内(あるいは海外にまで)に既に多くが出回っちゃってるわけで、手遅れでしょうけど。

おかしな国です、まったく。。。



…と、ちょっと今までにない内容について思わず書いちゃいました。
おかしいなぁ、ブログネタなんて無いはずなのに?!
Posted at 2021/02/03 17:36:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2021年02月02日 イイね!

なんだかなぁ、こういう運転って?!

お休みするつもりが、やっぱり何か書きたくなっちゃう…のは、愚痴ってやろうかと思って(笑)

いやねぇ、さっき車で帰ってくるときに思ったんです。


直線の道路を走ってて、やたらとブレーキ踏んじゃうクルマ…ほとんどがスピードを必要以上に緩めては再びそのまま走り出すんですが、ついにはブレーキ踏んでほとんど停車するまでになったところで…

ウィンカー出すんですよ(怒)


たぶんどこかの路地を曲がろうとして迷ってたんでしょうけど、少なくともウィンカー出して意思表示してからブレーキ踏んでくれないとねぇ。
後ろを走ってるこっちは、もうイライラされっぱなしですもん…。

本人はゆっくり走って、なおかつ曲がる時にもしっかり減速してるから、「すっごく安全運転」してるつもりかもしれませんが…冗談じゃないですよね。。。

とにかく最近は、ブレーキとウィンカーの順序が逆になっちゃってる場合が多いって思いました。

…で、あってるよねぇ、私??
違うのかなぁ???
Posted at 2021/02/02 18:48:42 | コメント(11) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2021年01月31日 イイね!

寒かったからかねぇ…たぶん。。。

趣味(?)の献血がやっと解禁。
先回が7月20日でしたから本当なら12週間後の10月中頃から可能だったんですが、そういえば年間総量が1200mlを超えちゃいけないって決ってるようで…1月、4月とやってますからね、ここまで待たされました。

で、予約してやってきたのが、近くの大型ショッピングセンターに来てる

移動献血車。


なんでもこのコロナのせいで、献血する人がかなり少なくなってるようで…この週末は、そこらじゅうにあるこうした大型ショッピングセンターに採血車両を配置して、多くの方々に呼びかけてるんだそうです。




で、今回も400ml提供しました…が、その前に血液の比重をチェックするために、指先に針刺して血液を“たった一滴だけ”採ることが必要なんです。

毎回、これはあっさりと終わるんですが、今回は違いました。。。



キツネ様で走っていきましたからね、今回。
なので手袋してても指先が冷たくて冷たくて…

だから、ちょっとだけ針で突いても…ほとんど血が出てこなかったんです(笑)

もちろんこんなことは初めてでして…採血してくれた尾根遺産(!)もちょっとテンパる!?
カイロで温めなきゃってホッカイロ渡してくれて、それでも一滴にも満たない?! 
さすがに気の毒になたので…「もう一回どうぞ」って別の指差し出したので




絆創膏が2つになっちゃった(笑)

でもこれ、寒さのせいなのか…あるいは最近の不摂生がたたっての“血液ドロドロ化”が原因なのかも(滝汗)


まぁ、この結果は後日分かるでしょうね。。。
コレステロール値が高くなってることは十部に想像できますもん?!

嫁曰く「誰が好き好んで、油ギッシュなオッサンの不健康そうな血液を欲しがるんだかねぇ? しかもありふれたA型だし…」とは、妙に自分でも納得したりして(爆)



まぁ、その後は「献血しやすそうな血管だこと!」って、ちょっとお年を重ねた尾根遺産に褒められ、だからやっぱりあっという間に採血終了して…帰宅。

やはりキツネ様で走ると、身体冷えますね。。。


そういえば献血前に体温測定されましたが、非接触型で額を検温されたときの数値がやっぱり…35.4度(笑)

「いつもこんなに低いんですかぁ?」て聞かれたんで「はいっ」って答えたものの…さすがにこれはちょっと冷えすぎなような気もします。。。
きっと真夏なら、思いっきり高くなってるかもね?!

以上
Posted at 2021/01/31 19:12:42 | コメント(10) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「@H.N城谷サッシーさん、お疲れ様。92歳でお元気とは、羨ましいです。うちの88のオヤジのせいで、歳でもう大変なことになってますもん(泣)この週末は完全に予定hが吹っ飛んだし。。。」
何シテル?   09/07 18:18
小学生の頃に憧れたセリカ。平成元年に入手し、はや34年目に突入。それからもちろん、悪天候なんてまったく躊躇せずずっと日常的に乗り続けてます。 だって乗りたくて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  1 2 3 4 5 6
7 8910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

通勤途中 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/05 05:48:49
昨日は・・・🌤️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 11:21:38
YAC SY-HR18 ハリアー専用サングラスケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 05:28:41

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
気が付きゃ所有して33年、早いものです。 アメリカ輸出仕様にモデファイし、リヤに当時モノ ...
ホンダ ロードフォックス キツネ君 (ホンダ ロードフォックス)
これまた“不動”で入手。ブレーキ関連やスターターなどなど、部品を集めて修理し無事復活しま ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初代セリカLBだけでは不便だったため、無理して中古を購入。でもまだまだ“あの映画”の影響 ...
トヨタ ハリアーハイブリッド はりゃ~君 (トヨタ ハリアーハイブリッド)
「家族全員で乗れるクルマ」ということで新車を買うのは、多分これが最後になりますので・・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation