失礼しました。
ケツ踊り…いえいえ、「結露取り」の間違いです(汗)
が、我が家ではずいぶん昔から、なぜか「ケツ踊り」でまかり通っておりますが。。。
冬場って毎朝これに悩まされますよね、我が家のような安普請の住宅では。

アルミサッシのガラス面はもちろん、その周りのサッシ自体も水滴がすごいことになってますし、台所の勝手口に使ってるアルミ製のドア自体も、まるで洗車中(!)のクルマのようになってます(爆)
大昔はこれを雑巾で拭いてましたが、ある時から画期的な「結露ワイパー」なるものが売られ始め…

これはご存知のように、ワイパーブレードと受ける容器が一体になったやつで、ガラス面をこの「水切りブレード」でなぞっていけば、掬い取られた結露はその下の容器に溜まって、まとめて捨てることができるというもの。
これは結構重宝しまして、我が家では2本ほど常備して、常にフル稼働させておりました…が、難点も見られるわけで
①持ち手を兼ねている容器が、すぐに一杯になる。
これは居間にあるような、人が出入りできるような大きなサッシだと、すぐに一杯になっちゃって頻繁に水を捨てなきゃいけないんですよね。
②ブレードがいったん変形すると、もう役に立たない。

これなんて、些細な変形に思えますが…サッシ面に残る「ひと筋の吹き残り」を見るにつけ、もう泣けてきますもん(爆)
と、頭を抱えていたところに、こいつが登場しました。
「超吸水スポンジ」
なんでもメチャ結露を吸い取るそうで…確かに抜群の吸水性を誇ります。
大きなサッシを2つ3つやっても全然大丈夫ですもん。しかもうれしいことに…凹凸のあるスリガラスでも問題なく結露が取れる(吸い取る)わけで、これはワイパーとの圧倒的な性能差になりますよね! だって、ワイパーは少しの凸凹でさえ、まったく追従できませんもん。。。
で、もちろんこれはスポンジですから、ギュッと絞るだけでたちどころに吸水性能が復活しますから…お手軽お手軽!!!
ということで、これを購入して以来、「ケツ踊り」が全く苦痛じゃ無くなったどころか、かえって楽しくなっちゃったのはうれしい誤算!?
だから、こうして朝には “ささやかな幸せ” を感じる今日この頃です(爆)
小市民でしょ(爆)
Posted at 2021/02/04 12:46:07 | |
トラックバック(0) |
その他 | 日記