• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

でかバンのブログ一覧

2022年02月28日 イイね!

思った以上に、重労働でした(汗)

実家の物干し台の上に設置してあるポリカの波板。

これ、昔は青っぽいプラ波板だったので、あっという間に劣化してボロボロになってたのを、透明なポリカにして入れ替えたのが、2018年の11月のこと。


まだ3年ちょっとですから、劣化は全くしてなかったんですが…この上にキンカンやビワなんかが生い茂ってたこともアリ、知らないうちに野鳥のトイレと化してました(爆)


このままじゃ、洗濯物が乾かない…かどうかまでは知りませんが、とにかくオフクロいわく「汚いから嫌だ」ということで…今回は一度取り外してきれいに洗って再取り付けするよう命ぜられました。

とりあえず2018年に取り付けたのは自分ですから、外すのもお手の物。
とっとと、でも順番に端っこから外していって




しかし汚いや、ほんと(汗)


すべてを撤去。



やはり雨樋の様な部分は、泥とかウ○コ、木の葉っぱに…種まで、いろんなものが堆積しちゃってました。。。。

それらを洗い流し、波板もきれいに洗って再取り付け…



と、面倒なモノを見つけちゃいました。

なんでこんなことになってるの!?



波板を固定する金具ですが、そこについてるパッキンが…グニュ~って変形してますね???

しかもこれ、凄い粘着性があって…取れないっ(滝汗)


で、当時使った余りの金具をよく見てみると…

新品はこんな形してたんですが



全く別物になってるじゃありませんか?!



で、パッケージみて…納得。





パッキンガムなんだって、白いのは。

これ、文字の通りガム状に溶けて密着して雨漏りを防いでるんじゃないかなぁ?
とにかく固定金具のネジ山にもまとわりついてるし、波板からは剥がれないっ!?半端ないほどの粘着性に…最初はこれをキレイに撤去して、パッキンの入れ替えを目論んでいたんですが、一気に萎えた。。。


結局こいつのネバネバのおかげで、作業が遅れ…嫌になってきちゃったんで、もう適当にこのネバネバのまま固定し直しました。



キレイになったので、明るさは取り戻しましたが…



脚立の上でアクロバティックに身体捻って作業し続けてましたので、このブログを書いてる現時点で、既に全身が筋肉痛(爆)

腰も痛いし、腕も上がらない。。。

こういう所に、やはり加齢を感じずにはいられませんね…悲しいことに。



さて、雨降ったらどうなるか…ネバネバのパッキンが生きてるかどうか?!
それだけが心配です。。。
Posted at 2022/02/28 05:19:37 | コメント(9) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2022年02月25日 イイね!

これは…お近づきにはなりたくない?!

いや、別にオフロード4WDは嫌いじゃないんです。


でもねぇ、コイツに後ろからゴッツンコされちゃったら間違いなく…





テールレンズ含めたリヤハッチがアウトでしょうね…バンパーは無傷でも!?


ついでに

仮にこいつのすぐ後ろを走ってて、急にバックされてきちゃったとしたら…





ライトにボンネットも完璧にアウトでしょうね…バンパーは無傷でも(爆)



防ぎようが無いから



近寄らないでおこうっと。


(いや、踏まれちゃったりして?  昔、ロータスヨーロッパが右折しようと信号の中央で待ってた時に、ハイリフトした4駆が気づかずに踏み越えていった…って話、聞いたことありますもん。)

皆さん、お気を付けを。。。
Posted at 2022/02/25 05:22:09 | コメント(6) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2022年02月17日 イイね!

危なかったぁ…(汗)

午後、仕事から帰って来た嫁が、在宅勤務で仕事してた私に向かってひと言。

「財布、どこにあるか知ってるの??」だそうで…




「はぁ、こっちのカバンの中にあるけど。」と回答して取り出そうとしたら…無いっ!?



と嫁がすかさず



「管理がなってないね、あまりに不用心すぎるよ…これは!」といって、カーポートに置いてあるセリカの窓を指さす。

そこから室内を覗けば…





あはは、助手席に無造作に置いてある財布がポツンと…。





そういえばその先日の帰宅時に、コンビニ寄って、その時に財布を座席の上に置いたっきりだったことを思い出しました。。。




幸い我が家の前は、めったに人通りがあるようなところじゃないので、誰も気づかなかったからこそ無事に財布が残ってましたが、そうじゃ無ければ今頃は…

セリカのガラスなんて脆いでしょうし、そもそもガラス割らなくても針金ひとつでロックぐらい開錠出来ちゃうでしょうからね…今頃大慌てしてたかもしれませんね(爆)


とにかく、まさかの失策に反省することしきりでした(汗)

皆さんもお気を付けくださいませ。。。
Posted at 2022/02/17 05:30:43 | コメント(10) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2022年02月11日 イイね!

イライラして…殺意覚えましたっ!

イライラして…殺意覚えましたっ!変な天気でしたね、昨日は。
関東では雪だったそうですが、こちらは朝からずっと雨。

それでも夕方には日が差してきて、帰る頃には

西の空だけはキレイに雲が切れてました。

なんか面白くて、でもなんか気持ちいい?!



でも、そんな良い気持ちもすぐに吹っ飛んじゃったわけで…


その原因のひとつめがこれ。

よほど視力が良いんでしょうか…ずっと無灯火走行。

だから後ろを見るとこんな感じで

どこにいるのか分からない?!

しかも後続車の眩しいライトにすっかり隠れちゃって


みごと「忍法、隠れ身の術」ってか?!

頼むわ、ほんまにっ(怒)






で、それもやり過ごして、ちょっとホッとしてたら…今度はコレ。



後ろに付いてきたクルマが…バウンドして下がったときだけはこれですが


あとはずっとこんな感じなんです(汗)



走行中、ずっとこんな鋭い光が、後ろから刺さる刺さる。。。

あかんやろっ、これは!!!


こういう時のために夜間用のイエローなドライビンググラスしてるんですが…もうこうなるとダメですね。歯が立ちません(汗)



これ、レクサスのSUVでしたが…明らかに使い方間違ってないかい?!レンズが全部点灯してるみたいだったもん…ハイビームてこと判ってない???
まず運転手は「自分がこんな迷惑なやつになってる」なんて気づいてないんでしょうね。

便利なクルマに"乗せられてる"だけのおバカさん…すべてをクルマ任せにしちゃってるから、何も考えてないはず。。。

もう、ほんまに頼むわっ!!(怒)

殺意、覚えます…マジで。






でもこういうの、せめて法律で明るさの規制でも決めてくれなきゃ、絶対に事故を誘発してると思いますよね。
もうずっと目がくらんでましたもん、こっちは。。。

どこに文句言えばいいんだろう!?
どなたか知りませんかぁ???
Posted at 2022/02/11 05:29:32 | コメント(16) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2022年02月06日 イイね!

自転車って安いんだよねぇ。。。

昔は自転車って結構高かったイメージがあります。
今から40年も前の中学生の頃に買ってもらったのは、スーパーカーライトが付いてた変速機付きの自転車…

のわけも無く、単なる実用車っぽいやつ。(軽快車の類かな?区別付かないけど)
まったくおしゃれじゃなかったけど、でも3~4万円くらいしてなかったけかなぁ、自信無いけど。。。

で、その特徴は、とにかく頑丈だったことですね。何やっても派手に壊れなかったし、そもそも壊れるような素材はどこにも使われてなかったし…。

特にブレーキは、ロッドが連結してるタイプでして、あのハンドルからホイールに向けて繋がったリンク部分は今思い返しても…メカ好きな少年には魅力的に見えた覚えがあります。。。
いまやワイヤーケーブル式のブレーキが当たり前ですが、ああいった自転車って最近見ないよなぁ!?




まぁ、そんな話は今回は関係ありませんが。



オフクロが買い物の足に使ってる自転車が、たくさんの荷物積んで走ってる時にパンクしちゃった…というLINEが来たのがつい先日。
なのでその修理に行ったんですが


予想以上にタイヤの劣化が激しく、ヒビはもちろん亀裂も所々に見られ、今までパンクしなかったのが不思議なくらい酷い状況でした。



なので今回は、新品のタイヤ(パンクしにくいってやつ)×2本、チューブ×2本、加えてカゴも錆びてグラグラでしたので新調することで…


さっそく作業開始。




まぁ、今回も難しいことは無くサクサクっと作業は進みましたが(途中から強い伊吹おろしに乗った雪がどんどん舞って来て、さすがに寒かったぁ)、結局これらは廃棄物となりました。



すべて新品と入れ替えたわけですから、当然といえば当然ですけどね。


で、このお値段は締めて…8,000円ほど。


そこで思ったんです。

最近ホムセンでも自転車って安いですよね。自転車専門の量販店だと1万円ちょっとで十分な自転車が買えますもん。。。


だから、こうして中途半端なボロい自転車をわざわざ直して乗るって人、居るのかなぁなんて思ったりするわけで…でももったいないからなぁ。
私は捨てられませんけど。。。




直して使う…そういう考えって、最近薄れてるような気がします。
どうかなぁ?!




Posted at 2022/02/06 07:45:46 | コメント(16) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「@H.N城谷サッシー 君、いやいや展示セリカってこんなにも小さかったんだっていう錯覚ですよ。降りるなんてこと、誰も思ってませんし、そもそも…許しませんっ(笑)」
何シテル?   08/19 07:59
小学生の頃に憧れたセリカ。平成元年に入手し、はや34年目に突入。それからもちろん、悪天候なんてまったく躊躇せずずっと日常的に乗り続けてます。 だって乗りたくて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 1213 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

昨日は・・・🌤️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 11:21:38
YAC SY-HR18 ハリアー専用サングラスケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 05:28:41
スカッフプレート Juyuna 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 13:20:53

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
気が付きゃ所有して33年、早いものです。 アメリカ輸出仕様にモデファイし、リヤに当時モノ ...
ホンダ ロードフォックス キツネ君 (ホンダ ロードフォックス)
これまた“不動”で入手。ブレーキ関連やスターターなどなど、部品を集めて修理し無事復活しま ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初代セリカLBだけでは不便だったため、無理して中古を購入。でもまだまだ“あの映画”の影響 ...
トヨタ ハリアーハイブリッド はりゃ~君 (トヨタ ハリアーハイブリッド)
「家族全員で乗れるクルマ」ということで新車を買うのは、多分これが最後になりますので・・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation