• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

でかバンのブログ一覧

2010年03月06日 イイね!

まずはテールランプから。

まずはテールランプから。いよいよ春先の車検に向け、ぼちぼち先週から作業を開始し始めました。でも今週は雨…ですから、この日記は先週の作業内容なので、ご了承を(笑)

もちろん車検に向けた最大の整備は「エンジン換装」なんですが、これはまだ後にとっておきます。だて、コレからが春のイベントシーズンですからね(笑) あまり早くから「おとなしい仕様」にしちゃうと、ストレス溜まります!?
もちろん面倒って気持ちもありますけど…まずは、“超”簡単なテールランプ交換から始めました。

ご存知5連の通称“バナナテール”は、前期型セリカリフトバックの最大の特徴でもあり、後期型の3本テールに比べりゃ、めちゃ「やんちゃ!」な雰囲気大。 
これが気になって、半ば強引に我が後期型セリカに流用してるんですが…実はこれ、そのままじゃ車検はダメなんです。それは…リフレクター(反射板)が無いから。

3本テールはランプ表面に反射板が埋め込まれてますが、バナナテールにはそんなものありません!で、代わりにバンパーに反射板が埋め込まれています。コレがあって始めて“合格”なんです。
でも…私の『衝撃吸収バンパー』にはそんなモノは付いてません。だから本当なら市販の反射板をくっつけて“合法”にすべきだったんですが、ちょっとデザイン的に「う~ん」だったため、コソッと今まで放っておいたんです(笑)

でも最近ちょっと飽きてきたんですよね、バナナに。
んで、この機会にオリジナルに戻すことにしました。(またすぐに気が変わるんでしょうけど…)

交換は実に簡単。
左右8個ずつのナットを外すだけ。
でも中央のナンバープレートが付くガーニッシュ部分の色合わせ(バナナの場合は黒、3本の場合はグレー)の為にも、オリジナルのグレー色が残っているパーツに交換しなきゃいけません。
ってなると、もちろんナンバープレートも外すことになりますが、封印は…実に厄介ですね(泣)

で、何にも無くなったテールパネル…中央にガス給油口が無い後期型専用のパネルなんで、こうやってあらためて見てみると、何とも“お間抜け”な感じです。


せっかくですから、ワックス塗っておくことにしました。
一見キレイに見えますが、実はこのパネル…どうやら前オーナーが事故って交換してるみたいなんで、裏側は醜いシーラーの跡がクッキリと(笑)
まぁ、それも20年以上前のことなんで、ここまでしっかりとしていれば、まぁ良しとしましょうか。

こうして、リヤ周りは久しぶりにオリジナルになりました!
Posted at 2010/03/06 22:27:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | セリカ 外装 | 日記

プロフィール

「@ヘルメス阿部さん、あはは、ナイスな突っ込み! これ、気がつかなきゃアホでしょう?!」
何シテル?   08/08 18:10
小学生の頃に憧れたセリカ。平成元年に入手し、はや34年目に突入。それからもちろん、悪天候なんてまったく躊躇せずずっと日常的に乗り続けてます。 だって乗りたくて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/3 >>

 12345 6
7891011 1213
1415161718 1920
21222324252627
282930 31   

リンク・クリップ

昨日は・・・🌤️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 11:21:38
YAC SY-HR18 ハリアー専用サングラスケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 05:28:41
スカッフプレート Juyuna 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 13:20:53

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
気が付きゃ所有して33年、早いものです。 アメリカ輸出仕様にモデファイし、リヤに当時モノ ...
ホンダ ロードフォックス キツネ君 (ホンダ ロードフォックス)
これまた“不動”で入手。ブレーキ関連やスターターなどなど、部品を集めて修理し無事復活しま ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初代セリカLBだけでは不便だったため、無理して中古を購入。でもまだまだ“あの映画”の影響 ...
トヨタ ハリアーハイブリッド はりゃ~君 (トヨタ ハリアーハイブリッド)
「家族全員で乗れるクルマ」ということで新車を買うのは、多分これが最後になりますので・・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation