• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

でかバンのブログ一覧

2010年07月12日 イイね!

エアコンどころじゃなくなりました(号泣)

エアコンどころじゃなくなりました(号泣)先ほど豪雨の中を帰ってきて、カーポートにクルマを入れたとたん、「シュ~」っていう音と共に甘~い臭いが周囲にたちこめました。

??

よく見りゃ、ボンネットから白い湯気が立ち上り…あわてて見てみると、エンジンルームの下に、滝のようにクーラント液が流れ出てました!

ラジエターに穴でも開いたか?と思いましたが、とにかく凄い雨でしたので、そのまま撤退。
暫くして雨が弱まったのを機にボンネットを開けるも…そこらじゅうがLLCやら雨やらで濡れてて、漏れ所がサッパリ分からないんです。

でも、ラジエターは完全に空っぽ(驚)

アンダーカバーを外すと…ロングボルトが転がり出てきました。それは、(以前もありましたが)オルタネーターとブロックを締結してるボルトみたい。

「これが当たって、ラジエターに穴開けたかな?」と思いましたが、どうもラジエターに損傷は見られません!?
(ちなみにこのロングボルトは、オルタではなくエアポンプの締結ボルトでした…が、まったく以前と同じ症状に驚きです!!→ https://minkara.carview.co.jp/userid/510418/blog/16306052/)

で、ラジエターに水道のホースを突っ込んで水を流すと…面白いように流れ出てきました。
が、その場所がラジエター本体ではなくクランクプーリー!?

もちろんそんなはずも無く、その近辺と言えば…ウォーターポンプに間違いないでしょう。

ラジエターに水を満たすと、ロアホース側から水がエンジン側に逆流していきます。するとエンジン出口にあるウォポンに、真っ先に水が満たされるわけですから…ね。

場所は分かりましたが、原因がイマイチ???です。

でも最近いじったと言えば、エアコンのコンプレッサーだけ。
そうです。たぶんこのコンプレッサーのVベルトを張りすぎたため、そのテンションがベルトを経由してウォポンに伝わり、軸に無理が掛かっちゃったんでしょうね。


さて、ウォポンは先回のエンジンより移植することにしますが、問題は天気と時間。

雨の中の作業は避けたいですが、どうも週末までずっと雨みたいなんです。ちょうど水曜はお休みを取ってエアコンを完成しようと考えていましたが…どうなるのかなぁ?

当面は電車通勤が決定しました(涙)
Posted at 2010/07/12 21:08:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | セリカ エンジン | 日記

プロフィール

「@H.N城谷サッシー 君、いやいや展示セリカってこんなにも小さかったんだっていう錯覚ですよ。降りるなんてこと、誰も思ってませんし、そもそも…許しませんっ(笑)」
何シテル?   08/19 07:59
小学生の頃に憧れたセリカ。平成元年に入手し、はや34年目に突入。それからもちろん、悪天候なんてまったく躊躇せずずっと日常的に乗り続けてます。 だって乗りたくて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/7 >>

    123
456789 10
11 1213 14 1516 17
181920 2122 2324
25 2627 28293031

リンク・クリップ

昨日は・・・🌤️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 11:21:38
YAC SY-HR18 ハリアー専用サングラスケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 05:28:41
スカッフプレート Juyuna 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 13:20:53

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
気が付きゃ所有して33年、早いものです。 アメリカ輸出仕様にモデファイし、リヤに当時モノ ...
ホンダ ロードフォックス キツネ君 (ホンダ ロードフォックス)
これまた“不動”で入手。ブレーキ関連やスターターなどなど、部品を集めて修理し無事復活しま ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初代セリカLBだけでは不便だったため、無理して中古を購入。でもまだまだ“あの映画”の影響 ...
トヨタ ハリアーハイブリッド はりゃ~君 (トヨタ ハリアーハイブリッド)
「家族全員で乗れるクルマ」ということで新車を買うのは、多分これが最後になりますので・・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation