
今日も…雨模様。
さすがにセリカはいじれません(泣)
と、実家から「手伝いにおいでん!」の電話があり、急いで向かえば義理の弟が、和室をフローリング化する作業の真っ最中でした。
既に畳は撤去され、これからホームセンターに板材を買いに行くところだというので付き合うことに。
彼、こういったモノづくりに携わる仕事をしている関係で、こうした作業はお手の物。
だから今回はすべてDIYなんです!
逆に私、木工作業は大の苦手でして、私にのこぎり渡すと…まっすぐ切ってるはずがどうもグニャグニャになっちゃうという特技を持ってるんです(笑)
だから“見てるだけ”にしようかと思いきや、彼が工具をすべて持参してきてるということで、急遽アシスタントに抜擢されました(汗)
その工具たるや…電動ドリルやインパクトドライバーはもちろんのこと、エアコンプレッサー、電動丸ノコ、スライド台付き電ノコ、業務用掃除機やエアー釘打ち機等など…これなら犬小屋くらい1時間も掛からずに作れちゃうかも!?
ホームセンターではフローリング材やその下に入れる材を的確な数量、さっさと買い出します。これは部屋の簡単な寸法を測っただけで、適当に見繕ったそうですが…最終的にはほとんど無駄な材を出すことも無かったのには驚きましたね!
しかも購入時には、ホームセンターでのカットサービスを依頼することも無く、ベルファイヤの屋根に取り付けたルーフキャリヤの上にドンドン乗っけては、ラチェット式荷締めベルトであっという間に固定。
実に早い!!!
帰るなり、電ドリで下穴を開け、ビスでさっさと材を床に固定。

続けて、その上に置くフローリング材を適当にカットしエア釘打ち機でタタタンッ!って打ち込んでは、次々と寸法を測って残りの板をカット。
そしてたった6時間ほどで…

終わっちゃった。。。
アシスタントとしての私の役割は…なんとこれら板材のカット(驚) そんなムチャやらせるか?って思いましたが…ホント道具に助けられたって言うんでしょうね、こういうのを。
スライド台に乗せて、ただ丸ノコを押し当てるだけで・・・面白いように“まっすぐに”板が切れちゃうんです。
これが普通の日曜大工のように、手ノコで板を切り、ドライバーでビスを打っては釘もトントンと・・・なんてやってたら、間違いなく数日は掛かるでしょうね。
しかもグチャグチャに(汗)
いやぁ、やはり“電動工具やエアツール”ってありがたいです。
それに引き換え我が愛車整備のツールは・・・電動モノなんてほとんどありません。
だから時間は掛かるわ、見た目も汚いわ・・・で、いままではこれでもほどほどに満足してたんですが、やぱりこういう経験をしちゃうとね(汗)
やっぱりそれなりの工具が無きゃ、全然結果が違ってくるってことを、身をもって体験しちゃった一日でした。
でも・・・置き場所無いや(泣)
Posted at 2013/09/08 21:21:14 | |
トラックバック(0) |
その他 | 日記