
世間は3連休…でも私は日曜だけがお休みだったりして。。。
だからセリカはまったく手つかず。
車内にはばらした部品や工具が適当に積み込まれ、外装には埃や砂粒が全体に被って…ほとんど放置車両です(汗)
先が見えません。。。
で、今回の作業というのは…もちろんキツネ様。
エンジンなのか、駆動系なのかはわかりませんが…異音がすごくなっちゃって、もう走るのも恥ずかしい恥ずかしい。
…でも通勤車両ですからね、現在では。頑張らなきゃいけません!
(ちなみに2回ほど自転車で通勤しましたが…さすがに死にました。。。)
移植するエンジンは、ヤフオクで落札したもの。

先日のセリカと同じ失敗を繰り返す確率は高いんですけど…まったく懲りてません、私。
でも、躊躇ってる場合じゃないので。。。
キツネ様、後輪にエンジンとミッションがコンパクトにくっついてる構造ですから、真ん中のスイングユニットから切り離せば、交換は比較的容易なんですよ。
昨日、帰ってきてからさっそく作業開始。
もちろんすでに真っ暗ですが、仕方ありません(泣) 作業灯ひとつを頼りに暗闇でゴソゴソと…まるでバイクドロボウですね(笑)
キャブにエアクリーナーは移植しますが、それ以外はマルっと交換。
でも、簡単かと思いきや…配線やら燃料・オイル等のパイプの取り回しが面倒で(滝汗)
数時間かけて、何とか形にし…スターターボタンを押すと…
あいかわらずの騒音仕様!?
悩みに悩んで…ふと見れば

あはは、チャンバーの付け根が見事に亀裂入ってました(汗)
とりあえずマフラーパテを塗りまくって固めて…昨夜は終了。
で、今朝は早朝から作業開始です。
とりあえず、放置エンジンだった割りには問題なく動きましたが、やはりちょっと重々しい!?
クラッチがすべってるのか、出だしもトロトロ、白煙も半端無い!!?
ってことで、近くの田んぼ道を走りながら、キャブの調整をし…取りあえずはOKってレベルにまで到達。
無事に“通勤車両復活”です!!!
でも明日以降、台風です。
なので、このまま実家まで40キロ程を、試走を兼ねて走り…おふくろのファンカーゴを借りてきました(笑)
途中、やはり爆音がひどくなりましたので、半ばのホームセンターに立ち寄り針金とペンチを購入。
エキマニの固定を図りましたが…ジョイント部のナットが緩んでいたことが判明し、締め直したらあっけなく収まりましたんで、メチャ安心。
無事走破できましたんで…台風一過以降は、こいつに頑張ってもらうことにします!
さて、我がセリカですが…結局作業できる日が限られてきましたので、なんとなく復活の日がどんどん遠ざかってるような気がしてきました(滝汗)
ヤバいっす。。。
Posted at 2014/10/12 21:01:24 | |
トラックバック(0) |
ロードフォックス | 日記