• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

でかバンのブログ一覧

2014年10月23日 イイね!

なんじゃこりゃ~っ…で、また凹む(泣)

なんじゃこりゃ~っ…で、また凹む(泣)いやぁ、なかなか平日にお休みが取れず、でもって先週末は野暮用でほとんど何もできず…。
なので、「今日こそは!」って気合い入れてたら…

やっぱり休めなかったりして(滝汗)

でもちょっと早めに帰宅し、久しぶりに明るい中での作業です。

といっても、大掛かりなことが出来る時間帯でもなく…小技を済ませようと取り掛かったのが“コレ”。


ラテラルロッド



車高をちょっと下げたらば…やっぱり左側に後輪がずれるんですよね。
だから後輪のホイールアーチとタイヤの隙間が左右で違う!
リジッドサスだから起こり得る現象なんですが、どうにもこれがカッコ悪くって…で、探せばあるんですよね。
いわゆる“長さの調整できるラテラルロッド”ってやつ。
でも最近のクルマってほぼ“四輪独立懸架”みたいで…こういう調整式のラテラルロッドの設定があるのって、軽自動車くらいなんですって(滝汗)

でもそんな中、なんとか“初代セリカ”用ってのも見つけたんで、思いきって購入!!!
結構高いんですけど。。。(泣)


これで“ズレ”が直せる!
ってことで、これくらいの作業ならすぐ終わるでしょ。


で、まずは比較。

上が今回外した純正品、下が今回購入した“お高いヤツ”(笑)
いいですねぇ、ぴかぴか光ってて。
長さは一番縮めてますけど、これだと純正より短いんで…「左にずれちゃう」現象は解消されるはず!

で、意気揚々としてさっそく取り付け…

のはずが、「あれっ、入らない!?」

なんと、ホーシング部分の取り付け部は直径20ミリ。

それに対して、今回付けようとしてるラテの穴径は…15ミリしかないんです。。。


「へっ!? だって、初代セリカ用なんだけど!?」

で、ちょっと調べると・・・


どうも後期型になって、この取り付け部分の径が太くなったようです。。。

なので…付けられませんっ!
あちゃ~っ。。。


ちなみに、なぜか手持ちしてるAE86用のラテ穴径は…ばっちり合ったりして!
でも長さが全然短いんで、これも使えない。。。

(下側が86用ですが、これで目一杯長くしてますんで…ちょっと届かない(汗)

それじゃってんで、この2本をうまく“ニコイチ”出来ないかと…ネジピッチが違っててダメでした。。。


なので、現在我がセリカは4リンク・リジッドです。


ちなみにこのまま着地させて、車体をゆすってみると・・・もう笑えちゃうほどに左右に動きます。
だから…これじゃ絶対に走れないなぁ。。。


後期型の皆さん、どうしてますか???
Posted at 2014/10/23 22:12:26 | コメント(12) | トラックバック(0) | セリカ 足回り | 日記

プロフィール

「@H.N城谷サッシー 君、いやいや展示セリカってこんなにも小さかったんだっていう錯覚ですよ。降りるなんてこと、誰も思ってませんし、そもそも…許しませんっ(笑)」
何シテル?   08/19 07:59
小学生の頃に憧れたセリカ。平成元年に入手し、はや34年目に突入。それからもちろん、悪天候なんてまったく躊躇せずずっと日常的に乗り続けてます。 だって乗りたくて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   123 4
5 67891011
12131415161718
19202122 23 24 25
26 27282930 31 

リンク・クリップ

昨日は・・・🌤️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 11:21:38
YAC SY-HR18 ハリアー専用サングラスケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 05:28:41
スカッフプレート Juyuna 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 13:20:53

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
気が付きゃ所有して33年、早いものです。 アメリカ輸出仕様にモデファイし、リヤに当時モノ ...
ホンダ ロードフォックス キツネ君 (ホンダ ロードフォックス)
これまた“不動”で入手。ブレーキ関連やスターターなどなど、部品を集めて修理し無事復活しま ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初代セリカLBだけでは不便だったため、無理して中古を購入。でもまだまだ“あの映画”の影響 ...
トヨタ ハリアーハイブリッド はりゃ~君 (トヨタ ハリアーハイブリッド)
「家族全員で乗れるクルマ」ということで新車を買うのは、多分これが最後になりますので・・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation