• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

でかバンのブログ一覧

2016年02月16日 イイね!

リハビリ…なのかなぁ?

いよいよ明日から社会復帰。

いつまでもゴロゴロしてちゃいけませんからね…ちょっと身体を動かしてみることにしました。

とは言え、今朝はチラチラと雪も舞ってましたからね。無理しちゃったらまた逆戻り(笑)

なのでリハビリ最初の行動は…やっぱりプラモ作り(笑)
あっ、予想どおりでしたね!?


とにかくまずは放ってあるボディのサーフェイサー吹きから。

例のスプレー缶に頑張ってもらうため、ちょっと温めて…おぉ、なんとかいけるじゃないの!!



ってまずはひと安心して、ここで軽くペーパーを掛けて作業のやり残しを確認。

あはは…バーフェンの筋彫り忘れてた(汗)
あわてて筋入れてたら、手元が狂いました。まぁ、良しと(笑)



そうそうバーフェンの取り付けリベット用の“窪み”も忘れちゃいけません。
写真見ながらピンドリルでグリグリと。



再びペーパーで全体を均して見ると、フェンダーの形状なんかにまだまだ修正しなきゃいけないところも散見されますが…もう目を瞑りましょう。

小物にもそろそろ手を出さなきゃ!

バンパーは以前ご紹介した右に見える“こいつ”から流用いたします。(ほんとは複製すべきなんでしょうが…どうやったらコピー出来るか考えるのが面倒なので。。)






もちろんこのバンパーは、同じアオシマからリリースされてた(されてる?)チェイサーから取り出して、セリカに合わせて形や角度等をつけ修正した…、ほぼ30年近くも前に作ったモノ。
ちなみに、セリカのノーマルバンパーから一部分だけを切り取って、ビッグバンパーと組み合わせてます。


これはフロント。


リヤもおんなじことやってます。
なかなかの“チカラワザ”でしょ???

さて、例によってばらせる所は一度取り外します。




そうそう、今回は同時進行で、リヤのテール周りもやっつけます(汗)



このノーマル仕様をベースに…




ザクッと穴を明け


1段奥まったところにプラ板を接着。
ここまで下準備が出来たところで、パテをコネコネしてから、それぞれにくっ付けます。
巧く作れますよぉ~に!




そう、リヤテールのガーニッシュには番号灯を、前後バンパーにはオーバーライダーを付けなきゃいけないんです。


で、固まったらすかさずカット!


雰囲気は出てきたでしょう!





とりあえず今日はここまで。

でもこれ、リハビリっていうよりも…引きこもりみたい!?
Posted at 2016/02/16 21:41:40 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ヘルメス阿部さん、あはは、ナイスな突っ込み! これ、気がつかなきゃアホでしょう?!」
何シテル?   08/08 18:10
小学生の頃に憧れたセリカ。平成元年に入手し、はや34年目に突入。それからもちろん、悪天候なんてまったく躊躇せずずっと日常的に乗り続けてます。 だって乗りたくて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/2 >>

リンク・クリップ

昨日は・・・🌤️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 11:21:38
YAC SY-HR18 ハリアー専用サングラスケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 05:28:41
スカッフプレート Juyuna 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 13:20:53

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
気が付きゃ所有して33年、早いものです。 アメリカ輸出仕様にモデファイし、リヤに当時モノ ...
ホンダ ロードフォックス キツネ君 (ホンダ ロードフォックス)
これまた“不動”で入手。ブレーキ関連やスターターなどなど、部品を集めて修理し無事復活しま ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初代セリカLBだけでは不便だったため、無理して中古を購入。でもまだまだ“あの映画”の影響 ...
トヨタ ハリアーハイブリッド はりゃ~君 (トヨタ ハリアーハイブリッド)
「家族全員で乗れるクルマ」ということで新車を買うのは、多分これが最後になりますので・・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation