本日の天気予報は…“超快晴”でしたね。
なんとウェザーニュースじゃ、とんでもないこと言ってくれちゃってたし。

なんだぁ、この真っ赤かなマークは(滝汗)
最高気温39℃だってぇ…。
あぁ~、一気に気分が萎えるぅ~っ。。。
さて、そんななか実は昨日からボチボチ取り組んでいるんです、シリンダーヘッドガスケットの交換作業。
思うに、これくらいの作業は半日もありゃ終わるでしょ!?なんて思っていたんっですが…やっぱり大変。
しかも我がセリカのこのエンジンは、悪名高き“排ガス対策エンジン”ゆえ…よく考えりゃいろんな排ガス用デバイスが付きまくってて、これがすべてヘッドに関係あるんですよね(滝汗)
なので、簡単にヘッドが外れるかと思えば…そのデバイス外しで結構手間かかっちゃうんですよね。
まずはこれ…
EXマニの直上に付くASV(空気切換え弁)を熱から守るための遮蔽板固定用のボルトが…
はいっ、熱による固着と錆でポッキリと折れました(汗)

あはは…
なので、タップでネジの切り直し。
さすがにここではTハンドルがつかえなかったので…ラチェットを買ってきてさっそくグリグリ。

なんとか終了…と思いきや、ネジピッチ間違えちゃったんで、今までのとは違ったボルト探して代用します。。。
続いてくせ者は…AI(エアインジェクション)。
これは各EXポートに新鮮な空気を送り込むノズルなんですが…これ外さなきゃもちろんヘッドは外れません(滝汗)
ほれっこうなってるんです。。。

あぁ、めんどい。
ついでに…EXマニを外そうにも、ココにもEGR配管が接続されてますからね。

こいつも外さなきゃ・・・。
そしてもっと面倒なのが…ヘッド裏側にこれらの配管がネジ止めされてるんです。
…が、これ外すには、バルクヘッドとの狭い隙間に工具を突っ込まなきゃいけない。。。
毎回思うけど…こんな狭いところ、どうせいっちゅーねんっ!?
しかし、ホント暑いです。。。
なんたってほぼ屋外ですからね…炎天下の。
だからほどほどで休憩しつつ、ちょっと作業して、また休憩。。。
とりあえず午前中にヘッド外して、ガスケット交換し、夕方にはヘッドを再び載せるまでしましたが…もうイヤ。
実は…やるんじゃなかったって後悔し始めてるんですよ。
まぁこの顛末は、後日ゆっくりと。。。
とにかく、我がセリカ…しばらく動かせなくなりそうです(号泣)
Posted at 2016/08/08 19:54:51 | |
トラックバック(0) |
セリカ エンジン | 日記