• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

でかバンのブログ一覧

2016年08月08日 イイね!

ダメダメかもしれません…もしかしたら。(その1)

本日の天気予報は…“超快晴”でしたね。
なんとウェザーニュースじゃ、とんでもないこと言ってくれちゃってたし。

なんだぁ、この真っ赤かなマークは(滝汗)
最高気温39℃だってぇ…。

あぁ~、一気に気分が萎えるぅ~っ。。。





さて、そんななか実は昨日からボチボチ取り組んでいるんです、シリンダーヘッドガスケットの交換作業。
思うに、これくらいの作業は半日もありゃ終わるでしょ!?なんて思っていたんっですが…やっぱり大変。
しかも我がセリカのこのエンジンは、悪名高き“排ガス対策エンジン”ゆえ…よく考えりゃいろんな排ガス用デバイスが付きまくってて、これがすべてヘッドに関係あるんですよね(滝汗)
なので、簡単にヘッドが外れるかと思えば…そのデバイス外しで結構手間かかっちゃうんですよね。

まずはこれ…
EXマニの直上に付くASV(空気切換え弁)を熱から守るための遮蔽板固定用のボルトが…
はいっ、熱による固着と錆でポッキリと折れました(汗)


あはは…

なので、タップでネジの切り直し。
さすがにここではTハンドルがつかえなかったので…ラチェットを買ってきてさっそくグリグリ。

なんとか終了…と思いきや、ネジピッチ間違えちゃったんで、今までのとは違ったボルト探して代用します。。。


続いてくせ者は…AI(エアインジェクション)。
これは各EXポートに新鮮な空気を送り込むノズルなんですが…これ外さなきゃもちろんヘッドは外れません(滝汗)
ほれっこうなってるんです。。。

あぁ、めんどい。

ついでに…EXマニを外そうにも、ココにもEGR配管が接続されてますからね。

こいつも外さなきゃ・・・。


そしてもっと面倒なのが…ヘッド裏側にこれらの配管がネジ止めされてるんです。
…が、これ外すには、バルクヘッドとの狭い隙間に工具を突っ込まなきゃいけない。。。


毎回思うけど…こんな狭いところ、どうせいっちゅーねんっ!?




しかし、ホント暑いです。。。
なんたってほぼ屋外ですからね…炎天下の。


だからほどほどで休憩しつつ、ちょっと作業して、また休憩。。。








とりあえず午前中にヘッド外して、ガスケット交換し、夕方にはヘッドを再び載せるまでしましたが…もうイヤ。


実は…やるんじゃなかったって後悔し始めてるんですよ。

まぁこの顛末は、後日ゆっくりと。。。

とにかく、我がセリカ…しばらく動かせなくなりそうです(号泣)
Posted at 2016/08/08 19:54:51 | コメント(14) | トラックバック(0) | セリカ エンジン | 日記

プロフィール

「@AA63 toku さん、ええ〜っ、何始めるんですか??
モデリスタ、一時は生産が全く間に合ってない…って、最近までホームページでお詫びの文面が出てたんですけど??」
何シテル?   08/01 19:24
小学生の頃に憧れたセリカ。平成元年に入手し、はや34年目に突入。それからもちろん、悪天候なんてまったく躊躇せずずっと日常的に乗り続けてます。 だって乗りたくて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

昨日は・・・🌤️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 11:21:38
YAC SY-HR18 ハリアー専用サングラスケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 05:28:41
スカッフプレート Juyuna 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 13:20:53

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
気が付きゃ所有して33年、早いものです。 アメリカ輸出仕様にモデファイし、リヤに当時モノ ...
ホンダ ロードフォックス キツネ君 (ホンダ ロードフォックス)
これまた“不動”で入手。ブレーキ関連やスターターなどなど、部品を集めて修理し無事復活しま ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初代セリカLBだけでは不便だったため、無理して中古を購入。でもまだまだ“あの映画”の影響 ...
トヨタ ハリアーハイブリッド はりゃ~君 (トヨタ ハリアーハイブリッド)
「家族全員で乗れるクルマ」ということで新車を買うのは、多分これが最後になりますので・・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation