• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

でかバンのブログ一覧

2016年10月13日 イイね!

病に伏してるキツネ様…。

我がキツネ様、つまりロードフォックスの外観上の最大の特徴は、その名前の由来となったとも言われている独特の形状をした排気管。
後ろ向きに傾いて搭載されたシリンダーの下側から、ぐるっと前方にパイプが回され、今度は上方に曲げられたままチャンバーに繋がって、エンジン上方に乗っかってる。つまりぐるっとエンジンの上下を一周してるんですよね。面白いでしょ!?

それゆえ、実はこのチャンバーにスゴいストレスが掛かってるようなんです。



これはこのチャンバーを下から支えてるブラケットの写真。


ちょっと厚めの鉄板で作られてて、下側は2本のボルトでエンジンに固定され、上に角のように出た2本の突起部分に溶接されたボルトにチャンバー乗せる形で固定するようになってます。



つまり、重たいチャンバーを支えてるのはこのブラケットだけとことになりますので…まずはこいつがやられちゃう(汗)



まず真っ先に、2ヵ所の角にあるボルトが…振動による摩擦でネジ山か無くなって、締結ボルトが脱落します。

続いて、ブラケットを固定してる根元の部分が…破断(滝汗)




こうなると走行中の振動がチャンバーの接続部にモロ伝わって、その自重も加わり…


フランジ部分がパックリと…(号泣)

おかげで、ただ今我がキツネ樣は“爆音仕様”になってるんです。


これでこのチャンバーは4本目になりますが…すべて同じ部分がアウトっ。
薄い材質なので溶接も難しいように聞きました。
ブラケットも、下側の破断部は溶接も可能でしょうが…上のネジ山の無くなったボルトは、溶接を剥がして(?)“貫通ボルト”に変更する必要がありそうです。


しか~し、こんなの直す技量は生憎持ち合わせておらず…お手上げ。。。

しばらくはヤフオクでも眺め続けることになりそうです。

はぁ~っ。。。
Posted at 2016/10/13 16:06:35 | コメント(9) | トラックバック(0) | ロードフォックス | 日記

プロフィール

「さて、これから東へ向かうかな。」
何シテル?   08/01 06:57
小学生の頃に憧れたセリカ。平成元年に入手し、はや34年目に突入。それからもちろん、悪天候なんてまったく躊躇せずずっと日常的に乗り続けてます。 だって乗りたくて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

リンク・クリップ

昨日は・・・🌤️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 11:21:38
YAC SY-HR18 ハリアー専用サングラスケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 05:28:41
スカッフプレート Juyuna 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 13:20:53

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
気が付きゃ所有して33年、早いものです。 アメリカ輸出仕様にモデファイし、リヤに当時モノ ...
ホンダ ロードフォックス キツネ君 (ホンダ ロードフォックス)
これまた“不動”で入手。ブレーキ関連やスターターなどなど、部品を集めて修理し無事復活しま ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初代セリカLBだけでは不便だったため、無理して中古を購入。でもまだまだ“あの映画”の影響 ...
トヨタ ハリアーハイブリッド はりゃ~君 (トヨタ ハリアーハイブリッド)
「家族全員で乗れるクルマ」ということで新車を買うのは、多分これが最後になりますので・・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation