• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

でかバンのブログ一覧

2016年12月14日 イイね!

直系じゃ無いけれど…

私は信じてます…ビッグバンパーセリカこそが、後のXX /スープラのご先祖様ではないかと!

初代セリカは70 年末に登場し、途中でLBが追加されつつも5年ほど大きな変更もないまま生産されました。これがいわゆる“前期型”と呼ばれているモデル。クーペは早くから海外に輸出されましたが、LB はほぼ国内専用。
通常ならこのタイミングでフルモデルチェンジするんですが、ここでまさかの延命処置が取られ生まれたのが…後期型と呼ばれるモデルなんですよね。
まぁ、世間がオイルショックや排ガス対策でてんやわんやしてる時期でしたから…モデルチェンジはムダとばかりに“小変更”で済ましたと言われてます。
ただ、国内の人気もひと段落してたこともあり、その活路を海外(主に北米)に見出だした為に、ちょっと高級な豪華路線…つまり後のXX の位置づけのような…に振ったんではないかと思ってるンですよ、私は。


ボデーの大型化はもちろん、安全対策や排ガス対策の為だと言われてますが…ボンネットの下には、直6 エンジンがなんとか積めるだけの長さがあるんですよね。もしかしたら北米進出と共に直6搭載も視野に入れていたのでは??なんて考えちゃうのも無理はない!?

しかも装備でも巻き取り式シートベルトやリモコンミラーみたいな豪華装備も上級セリカ(?)には相応しいように思います!?


で、もうちょっと調べてみた。
2代目セリカとその延長版のXX のホイールベース差はどれだけなのか??
なんと13センチもあるようです。
あはは…さすがに初代セリカの前期、後期の長さの差7センチは…ちょっと小さいか?!
それでもやはり7センチは大きいでしょう!




なんてこんなこと思い付いたのは…





テールランプの配置が“赤の他人”とは思えないから…なんですよ。
失礼しました~っ。。。
Posted at 2016/12/14 18:30:45 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「おぉ、無事に通勤できちゃった(笑)アイドリングは1,200rpm…ちょっとうるさいけど。」
何シテル?   06/16 07:38
小学生の頃に憧れたセリカ。平成元年に入手し、はや34年目に突入。それからもちろん、悪天候なんてまったく躊躇せずずっと日常的に乗り続けてます。 だって乗りたくて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

YAC SY-HR18 ハリアー専用サングラスケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 05:28:41
スカッフプレート Juyuna 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 13:20:53
ウィンカーレンズ除去。保安基準対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/20 13:01:20

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
気が付きゃ所有して33年、早いものです。 アメリカ輸出仕様にモデファイし、リヤに当時モノ ...
ホンダ ロードフォックス キツネ君 (ホンダ ロードフォックス)
これまた“不動”で入手。ブレーキ関連やスターターなどなど、部品を集めて修理し無事復活しま ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初代セリカLBだけでは不便だったため、無理して中古を購入。でもまだまだ“あの映画”の影響 ...
トヨタ ハリアーハイブリッド はりゃ~君 (トヨタ ハリアーハイブリッド)
「家族全員で乗れるクルマ」ということで新車を買うのは、多分これが最後になりますので・・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation