• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

でかバンのブログ一覧

2017年03月26日 イイね!

こんなのも置いてます。

こんなのも置いてます。昨日のローカル放送の件…今朝から職場で話題になってますが、誰も録画してない(泣)
まさに、幻かぁ!?



さて話はかわって、先日に引き続き今回も飽きず(笑)、この前訪れた「北名古屋市 昭和日常博物館」のご紹介です。


昨日のブログでは、ここを今回訪ねた理由をお話してませんでしたね。


それは…







地下駐車場の一角を潰して、「懐かしの自動車とバイクを陳列してる」ってこと、いままで知らなかったから…なんです。








この博物館のフロアは3階なんですが、そこにはどこにも「地階の展示」の案内は無いんです。
だから私、こんな地階の存在すら、今までまったく知らなかったんです。

で、ついでに言えば…この館のHPのどこにも書かれてない!?
あはは、そりゃ誰にも判らないでしょう(滝汗)
だからこそ、先日のみんともさんのブログ見てビックリしたんですよ!












で、さっそく地階に降りると…




ありますねぇ…60年~70年代の懐かしクルマが!!









いやぁ、説明は不要でしょうね。

…って、バイクは私にゃ説明できないんですけど(汗)






しかも、展示してある車と言えば、もう定番中の定番ですから…(笑)





なので、この中で気になった一台のみご紹介します。


このおしゃれなバッジは、白とピンクのツートンに塗られた310ブルーバードのフロントグリルについてたもの。

“full”ってあるから、フル装備の豪華仕様か、はたまたフルタイム四駆(なわけないけど)か!?
なんて思って、見ずらい文字を一生懸命覗き込んでみると…


フルシンクロって書いてありました、な~んだっ(笑)


で、せっかくだからたと調べると、310自体は1958年8月に発売され、2年後の60年10月にマイナーチェンジして311型になったとき、日本で初めて「フルシンクロトランスミッション」が採用されたんだそうで、それを誇らしげに示すバッジなんだそうです、これ。

1955年に登場した初代クラウンもシンクロをうたってましたが、あれは2.3速のみ。

いやぁ、時代ですねぇ。。。



そう言えばこの311型は、同じく日本で初めて設定された女性仕様車「ファンシーデラックス」ってのもあったそうですが、この展示車両がソレかどうかは分かりませんでした。
いやぁ…残ってたら凄いんでしょうけど。

だって、その特別仕様された装備ってのには、例えばオルゴールの鳴るウィンカーとか傘立て、ハイヒールの専用ケースなんてもがあったそうですからね。
女性のドライバーがまだまだそれほど多くなかった時代じゃないかなぁ???
先進の自動車だったようですから、ブルーバードって!!!

その後、まさか“SSS”なんてのばかりクローズアップされ、男の専用車とばかりにハードなイメージで売っちゃうことになろうとは!?




ってことで、ここら辺でおしまい。

あとはぜひご自分の目でお確かめくださいませ(笑)



さてさて、今夜はいよいよ…
皆さん、お楽しみにっ!

Posted at 2017/03/26 18:51:08 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「尾根遺産につら
れ来週て(ウソ)山手線、逆周りに乗っちまったぁ。」
何シテル?   08/01 10:04
小学生の頃に憧れたセリカ。平成元年に入手し、はや34年目に突入。それからもちろん、悪天候なんてまったく躊躇せずずっと日常的に乗り続けてます。 だって乗りたくて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

昨日は・・・🌤️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 11:21:38
YAC SY-HR18 ハリアー専用サングラスケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 05:28:41
スカッフプレート Juyuna 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 13:20:53

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
気が付きゃ所有して33年、早いものです。 アメリカ輸出仕様にモデファイし、リヤに当時モノ ...
ホンダ ロードフォックス キツネ君 (ホンダ ロードフォックス)
これまた“不動”で入手。ブレーキ関連やスターターなどなど、部品を集めて修理し無事復活しま ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初代セリカLBだけでは不便だったため、無理して中古を購入。でもまだまだ“あの映画”の影響 ...
トヨタ ハリアーハイブリッド はりゃ~君 (トヨタ ハリアーハイブリッド)
「家族全員で乗れるクルマ」ということで新車を買うのは、多分これが最後になりますので・・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation