
使い古したラップトップPCを廃却する際に抜き出したHDD。
こいつだけは捨てずに、ケースに入れて外付けのメモリとして使ってたんですよ。
使い勝手がいいんで、ずっと大切にしてたんですが…
昨夜のこと。
ついに…やっちまいました(汗)
スマホをこのHDDの上に重ねて置いちゃったんです。

(再現シーンです)
これが何を意味するか!?
実はこのスマホケース…折り畳み式のケースでして、そのフラップ部分には強力なネオジム磁石が二つもついてるんですよね。
しかも、重たいものでも余裕で持ち上げちゃうほどの元気な奴。。。
で、この強力な磁力が、いとも簡単の薄っぺらなアルミケースを突き抜けて…

(あぁ…っ。)
HDDのこの部分に働きかけちゃったから
もう大変(滝汗)
HDDのこの部分には、高速で回る磁気の円盤(プラッターって言うんだそうです)のデータを読み取る磁気ヘッド、およびその動きを瞬時に制御する重要な部分があるんですよね。
で…そいつが磁力に攪乱されて、ご乱心されちゃったんです(汗)
あの時は…何か嫁にブーブー言われてて、その返答をちょっとはぐらかそうとノラリクラリと受け答えしてたんですが、そのついでに手持無沙汰になった左手がわざわざスマホを持ち上げて…
何を思ったのか、わざわざスマホをこの上に置いちゃったうえに
わざわざケースとスマホの隅をそろえるように丁寧に置きなおして…
そこで気が付いたんです(滝汗)
慌ててスマホを下ろし、このHDDをPCにつないでデータを読もうとしたら…手遅れっ。
ヘッドが行ったり来たりしてどこに行ってよいかわからずにうろうろしてるであろう、「カタンカタン」っていう断続音が続くのみで、いっこうに読み取れず…
そのまましばらくウロウロした挙句に、ストンっとお休みになっちゃう(号泣)
HDDってのは、高速で回転する磁気円盤をネオジム磁石を使ったピックアップが瞬時に移動してデータを読み込む…という仕組みだそうで、外部からの強い磁力っていうのは、実は大の苦手なんだそうです。
しっかりした作りの頑丈なケースなら大丈夫のようですが、さすがにアルミ製の簡易なものなので…このHDDは、ちょっとしたことで「THE END」となっちゃったようです(汗)
こいつには、実に10年近くもの我が自動車関係の記録…例えば我がセリカのメンテ記録や旧車イベント、映像やずいぶん昔に開設してたHP、その他ごそごそと活動してたいろんな思い出がいっぱい詰まってるんですが…読みだせなくなっちゃいました(号泣)
こういうのを「物理的故障」っていうらしいんですけど…ネットで調べると、このデーター吸い上げだけで“とんでもないお金がかかる”んだそうです。。。
バックアップを取ってなかったので、いまさら後悔してもしきれないんですけど…あぁ、どうしよう。
これからセリカのメンテ作業を少しずつまとめて記録として公開していこうとおもっていた矢先の出来事だけに…完全に頭の中が真っ白なんですよ。。。
メンテの記録だけじゃなくって、いろんなところにセリカで出かけて行って交流したみなさんとの記録画像も吹っ飛んじゃいました。
もちろん、ドラレコの尾根遺産もきれいさっぱり消失しましたから…
バチが当たったんでしょうね!?
というわけで、何もかもすべて白紙に戻って、再スタートすることになりました。。。
あぁ、しばらくは立ち直れないような。。。
HDD、ばらしてヘッド回りを移植しようかなぁ…なんて、素人の作業範疇を超えてますね?!
Posted at 2017/10/02 13:03:02 | |
トラックバック(0) | 日記