暗闇での作業ほど、やっちゃぁいけないものはありませんっ!
…っていうお話です。
先日メーターを「有機EL仕様」から「ノーマル」に換えたんですが、やはり心配した通り…暗い暗い(泣)
ブログにも書いたように、ケース内をシルバーで塗って、かつアルミテープを貼っちゃったんで、電球色がそのままメーターを照らすことになっちゃったんで…どうかなぁって心配してたら、やはり。。。
うわっ、暗っ(汗)
これでも露光を長めして撮ったんですけどね…。
で、緑色のLEDを激安で買ってきました。(ヤフオクで8つで760円、しかも送料無料!)
夕方届いたので、さっそく暗い中、懐中電灯を口にくわえて(マジですっ)さっそく作業開始。
慣れた作業ですからね、インパネはあっという間に取り外して、続いてスピード&タコメーターAssyに取り掛かります。
これももちろん慣れた作業ですからね…油断してました(滝汗)
メーターを固定するビス&ボルト4本のうち上側のボルトをコロッと落っことして…
あわてて床を見ても…行方不明?!
なんとなくここに入っちゃったような音がしたのは…まじっすかぁ???
空調ダクト、こんな真横にポッカリと口開けてりゃ、そりゃ入るわなっ!!!
でもいままでこんなところに落っことしちゃった記憶は一度もないんですよ…気を付けてたから。でも今回はすっかり油断してたようです。
そこでマグネットのついたピックアップツールをダクトに突っ込んでグリグリしてみたんですが…
何も捕まらない。。。
んじゃ、別の場所に転がってないかと思い、暗い中、隅々にマグネットを突っ込んでグリグリしても…
あはは、白旗(号泣)
仕方ないので、似たようなボルトを手持ちの中から探し出して、とりあえず応急処置。
なんか余計な時間をかけて…で、やっと完成。
さっそくスイッチONっ。
まぁ、ほどほどに見られるようになったかなぁ?!
(これも長めにシャッター開いてますけど…)
で、あらためて気が付いた。
ピンクの針じゃ…見えないじゃんっ。。。。
以上、お粗末さまでしたぁ。
Posted at 2017/11/15 12:31:51 | |
トラックバック(0) |
セリカ 内装 | 日記