
で、バンパーフィラーが落っこちちゃう原因がこれ。
バンパーのコーナーガードに埋め込まれてるボルトが折れちゃってて、フィラーを固定できないんですよ。。。
ナットで締めようにも…届かないんです。。。
で、考えた。
この折れた先っぽに新たなネジを接着してと…って、それじゃ強度が確保できませんね。
んじゃ、こいつに穴をあけて、スタッドボルトでも植えてやろうか?!…とも考えましたが、かなり細いスタッドしか使えないし…しかもめちゃ面倒じゃん。。。
あぁ、もうボルトなんて使うの面倒だから、いっそのこと金属パテでくっつけちゃうか???っという暴挙に出そうな勢いもありますが…それじゃ取り外しができないし、そもそも狭い隙間なので、指が入らない?!
で、悩む。
そして頭ひねる。。。
で、閃いたっ!!!!
よく見りゃ、ちょっとだけネジが残ってますからね…それを利用しようってことを。。。
で、出してきたのが、これに合うナットひとつ。
こいつを万力に挟んで…
先日買って、その働きにめちゃ感動したベルトサンダーを引っ張り出して…角をとことん削り倒しますっ!!!
面白いように削れますね(笑)癖になりそう。。。
で、最終的にこんな形にしちゃいました。。。
これをコーナーガードの折れたボルトにねじ込んでみる。。。
もう、これでお判りでしょう。
まだナットのネジ山には余裕がありますからね…そこに新たなボルトを締め付けることができるんではないかと。
つまり、ボルトとボルトを繋ごうってわけなんです。
実際に組み付けると…

こんな感じでナットが覗ける。
フィラーの固定穴をこのカラーに通すと…
ねっ、実にいい感じでしょ!!!
あとはこれに合わせて長さの短いボルトを締めこみゃいいんですが…そんなのはありません。
切るのも面倒ですからね…。
ワッシャーをたくさん使って誤魔化す(笑)
あとは元に戻すわけですが…バンパー固定用の別のネジがどうも舐めかかってるのに気が付いた。
となると、何とかしなきゃいけませんからね…ネジ山修正やすりを使って

ゴリゴリと…。
ついでにネジ穴はタップでさらって

ハイ、完了!!
…しかしひどいことになってますわ、このボルト穴。
常に雨にさらされてますからね(汗)
で、元通りにしておしまいっ。
これでしっかりと固定できましたとさ。

めでたしめでたし…。
以上、あっさりとお届けしました。
Posted at 2018/10/10 12:39:14 | |
トラックバック(0) |
セリカ 外装 | 日記