楽しかった“東海セリカ“”が終わった翌日の月曜日から、我がセリカの車内に増えたものが2つあります。
ひとつ目はこれ。
バツマル下関さんの奥様から直々に戴いたもの。
なんでも、これは“終生忠実なる下僕となることを誓った証”なんだそうで、限られた果報者しか手にすることができないという、皆が憧れる逸品だとか(うそ)
で、平伏しつつ頭上高くに掲げ、ジ~ッと眺めると…すごい再現力に驚かされます。さすが女王様っ!
例えばミラーはしっかりとドアについてるし、リヤのサイドマーカーもしっかりついてますし、リヤのルーバーの6段構成もしかり!ついでに、フロントの車幅等はオレンジになってるし、サイドモールの形状から、ドアの端に付けてるドアクッションも忠実に再現。
で、一番驚いたのが…アルミホイール「フォーカス・エスプリ」のあのゴールドのラインも糸で縫い上げてあるんですよ!!!
今回は私の他に「飛~さん」「GTR ku-pe師匠」も頂戴しまして…これで“変態(?)三銃士”が晴れて女王様に服従するという主従契約を結ぶことと相成りましちなみに、我々の兄弟子となる諸先輩方が、既に日本全国にたくさんいらっしゃるというのは…公然の秘密です。。。
これからご挨拶する際には「エビちゃんよりもお美しいですよ!」のひと言を必ず添えることにいたしましょうね、下僕の皆さん。。。
…なんてバカな事言ってますが、もちろん大嘘ですよぉ、奥さんっ(笑)
で、炎上する前(笑)に、あわてて話題をかえて…
残るもう一つのアイテムが、これです。
穴開きクッション(笑)
いやぁ、何を隠そう…あの日の午後から“身体の一部”が急変しておりまして。。。
お尻の辺にめちゃくちゃな違和感を感じ始めてたんですよ(爆)
で、翌日朝から“その筋の専門医”のもとを訪ねて診察いただいた結果が…
「あぁ、血栓が出来ちゃって腫れちゃってますよ。」だそうで…これを専門用語で「血栓性外痔核」って言うんだそうです(汗)
まぁ、誰にでも起こりやすい痔の一種なんだそうですが…その原因にはこんなことが挙げられてますね、ネットでは。
・排便時のいきみ
・お腹に圧のかかるスポーツ(ゴルフなど)
・重い物を持ち上げる作業
・風邪などによる咳
考えりゃ、まぁ、見事に当てはまるわけで。。。
たとえば、トイレでゆっくりと雑誌を読む習慣がありますし、最近のフロントスポイラー作製時はずっとしゃがんだ格好でチカラ入れてたし、なんだかんだと重い部品もしょっちゅう動かしてるし、そもそも咳ぜん息っぽくて風邪ひいたときは激しく咳き込みっ放しになる。。。
大声出しっぱなしってのも、ちょっとは関係あるかなぁ???
というわけで、医者いわく「腫れが完全に引くまで3週間ほどは掛かるから…気を付けてね」だって。
なので、さっそくこのクッションをどこに行くでも必ず携えて歩いてます。。。
で、会社に行くにも電車はちょっと辛いかと思って、今週はずっとセリカ君で往復してますが…だからこそのこのクッションをこのような形でシートに置いているわけです。
でもこれ、シートの上に置くと…
あはは、明らかに座高が高くなります(汗)
どれくらいかというと…天井に“少なくなった髪の毛”サワサワって触れるくらいですので、外から見るとかなり面白い構図になってるらしいです!?
なので、シートを前に出して、その分シートバックを倒し気味にして“さりげなく”乗ってます(笑)
いやぁ、なかなか面白いことになってますよ。
まぁ、これも人生経験ってことで…いつになったら治るのか?
実は医者に見せた翌日の方がもっともっと血栓(血豆ですね)が成長してますもん。大丈夫かぁ、このまま放置して???
だから、「しばらくお酒と香辛料は控えろ」って、嫁にきつく指導されてます。忘年会シーズンなのにねぇ。。。
以上、さすがにここでは写真は載せられませんので、興味ある方は個別にお見せいたし…ませんっ!
Posted at 2019/11/01 21:30:52 | |
トラックバック(0) | 日記