• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

でかバンのブログ一覧

2020年03月16日 イイね!

続いて、これまた恥ずかしいお話…その2

これでやめときゃいいのに、欲張ってもう一つの作業にとりかかちゃうから、またまた失敗しちゃうんですが…。

次はラテラルロッドのブッシュ交換。
実はこのロッド以外の全ブッシュは1年前にすべて交換したんですが、このラテだけは未着手でして…だって、長さ調整用のやつに換えるつもりでしたから、この時は。
(でも実際にはまだ交換できてない…いや、できなかったんです。)

でもせっかく純正品のブッシュも持ってることだし、ちょいとやってやるか…と軽い気持ちで手を出しちゃった(汗)

まず現状を見れば…

すでに自然に任せた崩壊が始まってます。

で、さっそくこいつを取り外す…のが実に大変(汗)
1年前も同じような作業をやったなぁ…という記憶をたどりつつ


電ドリでゴム部分を次々と穴だらけにしてから、ハンマーで心棒を打ち抜く。

そして残った金属カラーは…



油圧プレスが無いので、地道に金ノコで


寸止めしつつ、切り込みを入れ

めくり上げて

摘出っ!



…と、ここまではメチャクチャすんなりと(そりゃ少なくとも1年前に8回も同じことやったわけだし…)完了!!
やったねっ。。。




ところがここからが大変だったわけで…

取り出したのは純正のブッシュ。


こいつをロッドの穴にあてがうと


嫌な予感。。。

全く入りそうもないんですよ(汗)

でも、やれることはやりましょ!ってことで…
ちょうど同じサイズのソケットのコマを見つけて

これをテープで一体化してから…万力でグイッと


そりゃ無理だわ。。。
あまりに小さすぎる万力君は、全く太刀打ちできません(汗)

もちろんカナヅチでソケットの上からガンガン叩くも…全くダメ。

ならば穴を広げるか…というわけで

ギュイーンと磨くも、劇的に変わるはずもなく(笑)

それでも少しは入ってくれましたっ!


でもここからが大変。

ムチャすると取り返しのつかないことになりそうなので、まずは油圧プレスを持っていそうな友人を2~3人電話で当たるも…電話に出てくれない!?

近くにある、イベントでよくお世話になってる旧車専門店に顔出すも「ごめん、今日はサービススタッフが全員お休みなんだ」ってことで玉砕。
そのまま預けることも可能とのことでしたが…通勤車両ですからね、今日中にやっつけなきゃ、月曜から「地獄の満員電車」が待ってる。。。


となりゃ、もう腹を決めて…とにかくハンマー攻撃を徹底的に続けることに。

もうどうなってもいいや!?とばかりに、ガンガン叩きまくる。
昼の住宅街に響き渡る金属打撃音…ご近所の皆さま、すみませんっ(滝汗)



で、何とかここまで行った頃には


もう腕も痛けりゃ、耳も痛い(爆)
しかも、ソケットのコマが打つたびにずれちゃって、危なくって仕方ないし…。


ってことで、打ち方変更!
今度はソケットを下にして、ロッドの方から叩くことに。


これ、意外に “技あり” でして・・・

明らかに少しずつではありますが、入っていってる!!!

でもよく見ると



それなりに双方ともが激しく変形するほどに…ダメージは大きそう!?


ってことで、結局は完全にカラーがすっぽり入るまでは打ち込みもできず…かなり偏心した状態であきらめざるを得ず。。。
そのまま車体に装着することにしました(泣)

あぁ、油圧プレスがあれば、間違いなくものの数分で終わったかのように思えるこの作業に、実に半日も掛かろうとは(しかも半端に…)


でもなんとか車両に取り付けることができたので、月曜以降の通勤に支障は出ませんでした。





と、ここまでやってホッとしていると、思い出したんです。
昨年使ったブッシュのセットの中に


このラテラルロッド用のブッシュがあったということを。。。
その時のブログにも書いてましたっけ。
「一部欠品になってるけど、残ってる小さいのはラテラルロッド用だ」って。


このタイプなら、無理な打ち込みをせずとも、両側からはめ込むだけでセット完了なんですよ!!!
なんてこったい。
半日もバカみたいにハンマー振るわなくとも、もちろん油圧プレスを探し回らなくとも…これが使えることを思い出せば、一瞬で作業が終わっちゃったんじゃないのっ!?



ということで、ホント思い出すだけでも100%赤面しちゃうほどの“情けなくも恥ずかしいお話”でした。。。

ホント、アホでした(爆)




追伸。
本日普通に通勤してきましたが、帰りの途中にふと頭の中に浮かんだことが。。。
「あっ、ショックの下側の取付ボルト…締めてないような!?」

そのまま近くのお店の駐車場に入って、見てみると…

なんと、両方とも半分飛び出してて、脱落寸前でした(汗)

慌てて増し締めしましたが…これもちょっと赤面ネタかも!?



皆さんも、ご注意くださいませ(笑)
Posted at 2020/03/16 20:29:36 | コメント(13) | トラックバック(0) | セリカ 足回り | 日記

プロフィール

「@ヘルメス阿部さん、あはは、ナイスな突っ込み! これ、気がつかなきゃアホでしょう?!」
何シテル?   08/08 18:10
小学生の頃に憧れたセリカ。平成元年に入手し、はや34年目に突入。それからもちろん、悪天候なんてまったく躊躇せずずっと日常的に乗り続けてます。 だって乗りたくて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/3 >>

1 2 3 456 7
8 9 1011 1213 14
15 1617 181920 21
2223 2425 262728
293031    

リンク・クリップ

昨日は・・・🌤️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 11:21:38
YAC SY-HR18 ハリアー専用サングラスケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 05:28:41
スカッフプレート Juyuna 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 13:20:53

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
気が付きゃ所有して33年、早いものです。 アメリカ輸出仕様にモデファイし、リヤに当時モノ ...
ホンダ ロードフォックス キツネ君 (ホンダ ロードフォックス)
これまた“不動”で入手。ブレーキ関連やスターターなどなど、部品を集めて修理し無事復活しま ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初代セリカLBだけでは不便だったため、無理して中古を購入。でもまだまだ“あの映画”の影響 ...
トヨタ ハリアーハイブリッド はりゃ~君 (トヨタ ハリアーハイブリッド)
「家族全員で乗れるクルマ」ということで新車を買うのは、多分これが最後になりますので・・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation