• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

でかバンのブログ一覧

2020年03月18日 イイね!

アメリカ~ンは最高だねっ!

先日のLEN吉さんのブログにあった、30カローラHTを見て…思い出しました。
以前、米自動車雑誌「ロード&トラック誌」に掲載されてた広告を取り溜めしてて、その一部をこのブログで紹介してましたよね。

で、その溜めてある中にあったんですよ、その30カローラHTの…SR-5って仕様車が。

ねっ、オーバーフェンダー付いてるでしょ…。

しかもよく見りゃ…リベット止めじゃない!?

なので、違和感があるといえばありますけど…でも間違いなく“後付け”ですよね。
どうやってついてるのか、知りたいですねぇ???
でもこれ、ebayでもなかなか見かけないようです…。


ということで、その他の車両をご紹介しましょうか。
特に今回は日本からの輸入車を集めてみました!!


まずこれは、B210サニーのクーペ。
あちらじゃ「DATSUN B-210」ってあります…が、このデザインって今見ると結構カッコいいかも!?
テールレンズのデザインなんて…かなり凝ってますしね!!

そういえば6連丸型テールの通称ロケット・サニーとは違ってるんだ?!
あれっ、どうだっけ?? エクセレントがロケット仕様???忘れちゃった。。。

続いてこちらも日産の…

200SX、日本名「New シルビア」。
ご存じこの2代目シルビア、通称ハマグリ・シルビアですが…エンブレムには“New”って付いてるんですよね。 だからモデルチェンジしても、ずっとNEW(笑)
しかしこの写真、意外にカッコいいでしょ!?
日本仕様とは全く違った雰囲気の、最大の要因が


5マイルバンパー!!!

しかもこれ、よく見りゃ…衝撃吸収仕様というよりも、特大コーナープロテクターですよね!?
実車の写真をネットで探したら…

ボデーとタイヤとバンパーの比率が…かなりアンバランスで、見るからにこれは重たいぞぉ(爆)


次はこれ。

ダッヂ・コルト。
つまりが…三菱のランサー。
特にUSDMしてるわけでもないのに…最初っからちょっとアメ車っぽいのはなぜ??

同じくこちらも…もろアメ車!?

このプリムスのアローは、ご存じ三菱のセレステのクライスラー仕様車。
丸目2灯でありながら、デカいバンパーが付いてるから、ちょっと見慣れませんが…これはまだ許容範囲。

ところがこのバンパー…最終期にはこんなになっちゃいます!?

完全にボデーにビルトインされちゃって、武骨なんだかスマートなんだか…わかりません(笑)
でも、ビッグバンパー・フェチにはちょっと悶えそう。。。


はいっ、日本車の北米向けってのは70年代後半に、この衝撃吸収バンパーが付くことによって国内向けには無い“独特な”アメリカ~ンな雰囲気を醸し出すんですよね。これが…堪りませ~ん!!!

で、国内向けにこれが標準タイプになったのが

これかなぁ?
ダッジ・コルト・チャレンジャーって言う名のギャラン・ラムダ。

「おいおい、ダッジのチャレンジャーって…アメリカンなデロデロいってる大排気量マッスルカーだぜっ!」って思ったあなた…えらいっ!

私もそう思ってたんですが、2代目モデルは初代と打って変わって…この小さなラムダそのものだったんだそうですって。
そんなことが、この記事には書かれてる…のかなぁ???

ちなみに、同時期にはミツビシ・サッポロって言う名前でも北米で売られてたんだそうです…なんか恥ずかしいっ(汗)

ここまでビッグバンパーつながりでご紹介してきましたが、もちろんこれを忘れちゃいけませんね。

キャー…出しちゃった(汗)
ビッグバンパー・セリカ。

…っと、お気づきの方もいらっしゃるでしょうが、これ。。。
我がでかバン号とは“似て非なる”もの。
実は1974年モデルだけのレアな仕様なんです。

車幅灯はクーペの初期モデルにしかないスラント形状なんですが、ボンネットは1975年以降のモデルと似てるボンネットが膨らんだ形。でもショートノーズゆえにそのボンネットも短くって、以降のモデルとの互換性はありません。

バンパー下のエプロン形状も…面白い!?

これとはまったくちがうんです。。。




そうそう、違和感のあるビッグバンパーと言えば

…私は好きですけど。。。

実にアメリカンですよね。
クルマはいよいよ安全性を優先に、次々と安直にデカいバンパーを付け始めた時代の雑誌ですから、こういう特集も見られました。

これはメルセデスの異様なほどに伸ばされた5マイルバンパーですね。

ちょっとした問題提起がされてるようです…読めないけど。。。


以上、本日はこれまでっ!!









今回のおまけは、これくらいかな?!



刺激を求めちゃ、イケませんぜっ(爆)
Posted at 2020/03/18 00:32:07 | コメント(12) | トラックバック(0) | 新聞・雑誌より | 日記

プロフィール

「@AA63 toku さん、ええ〜っ、何始めるんですか??
モデリスタ、一時は生産が全く間に合ってない…って、最近までホームページでお詫びの文面が出てたんですけど??」
何シテル?   08/01 19:24
小学生の頃に憧れたセリカ。平成元年に入手し、はや34年目に突入。それからもちろん、悪天候なんてまったく躊躇せずずっと日常的に乗り続けてます。 だって乗りたくて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/3 >>

1 2 3 456 7
8 9 1011 1213 14
15 1617 181920 21
2223 2425 262728
293031    

リンク・クリップ

昨日は・・・🌤️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 11:21:38
YAC SY-HR18 ハリアー専用サングラスケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 05:28:41
スカッフプレート Juyuna 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 13:20:53

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
気が付きゃ所有して33年、早いものです。 アメリカ輸出仕様にモデファイし、リヤに当時モノ ...
ホンダ ロードフォックス キツネ君 (ホンダ ロードフォックス)
これまた“不動”で入手。ブレーキ関連やスターターなどなど、部品を集めて修理し無事復活しま ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初代セリカLBだけでは不便だったため、無理して中古を購入。でもまだまだ“あの映画”の影響 ...
トヨタ ハリアーハイブリッド はりゃ~君 (トヨタ ハリアーハイブリッド)
「家族全員で乗れるクルマ」ということで新車を買うのは、多分これが最後になりますので・・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation