まずは現在、九州西岸沖を北上している大型台風にハラハラドキドキされてる皆さま、とにかく明日未明まで予断を許さない状況とのことですが、ホントお気を付けくださいませ! 何事も無いことをお祈りしております。。。
と、そんな日曜ですが、こちら愛知県では…申し訳ないほどに好天に恵まれました。
となると…ウズウズしちゃうのが人間のようで?!
…とはいえ、もうずいぶんのことになりますね、自粛自粛って叫ばれてから。
我が家はその頃からすっかりこの「自粛スタイル」が定着し、家族そろってのお出かけは、この半年ほどいっさいしませんでした。
(だから私も、クルマの集まりには一度も行けなかったんです。。。)
…が、さすがにもう我慢の限界!?
テレビで楽しそうに出歩いてる方々の姿を見てると、「もう良いでしょ、そろそろ?」って気になりまして(爆)
で、向かったのが…清流で有名な岐阜県は板取川。
と言っても、冷たい水に入るわけではなく、あくまで「お食事」が目当てなんですけどね。。。
嫁がとにかく「アユ食べたい!」ってことなので
高速走って着いたのがここ。
で、頼んだメニューは…なんだかんだとアユ尽くし。
甘露煮から始まり、フライに刺身、焼き物3尾にアユ雑炊…。

これを自分で焼くんですから…
こりゃもう堪りませ~ん。
もちろん入場には、手のアルコール消毒に体温チェック、そしてマスク着用…なんですが、結構な人が来てましたもん、スタッフさんはテンテコマイでしたね。
観光バスも乗りつけては、ご高齢の方々がぞろぞろ降りてくる光景は…
「もしかして、もうコロナなんて気にしてちゃ損かも?!」なんて思えるほどですもん…すっかり世間では「コロナと共生」っていうスタイルが浸透してるんだなぁって、あらためて思いました。
となると、欲が出ます(笑)
本当なら、とっとと帰るつもりでしたが…近くの観光地に立ち寄ります。
で、到着したのが…一時マスコミに騒がれて超有名になった「名も無い池」改め「モネの池」。

私がふらっと訪ねた数年前は、平日だったにも関わらず、大量の「大陸の方々」がお越しになってましたが…本日は100%日本の方ばかり。それでも意外に混んでましたね。
駐車場は次々と訪れる「他府県ナンバー(って、私もそうだけど…。)」で溢れちゃってるし????
で、そこから今度は
これまた私が以前ひとりで立ち寄った道の駅。
平成の世も終わった今でも…

実に商魂たくましく!?
これまた結構な人混みでした。。。
ってことで、当初は数時間で帰ってくる予定が、一日フルでドライブしてきました。
いやぁ、やっぱり人間、動かなきゃいけませんね!!!
以上
Posted at 2020/09/06 22:19:01 | |
トラックバック(0) |
食べモノ | 日記