私のセリカは、主な使用用途が「通勤車両」。
だから平日はほぼ間違いなく自宅と会社の往復ですし、土日とて近所の買い出しや、資源ごみの搬出等々…お休みなく走り回ってくれてます。
で、本日10/10。
実は私の主催する社内旧車同好会の『秋のツーリング』を予定していて、旧車10数台で東濃方面へ繰り出す予定でした…が、台風14号が迷走してるおかげで雨が長引いちゃってて、あえなく中止。
私なら雨でも普通に走り回るところですが、やはり周りは皆「嫌っ、雨なんて!」ってクルマだらけですもん…仕方なしです(笑)
(雨漏り…九州の「神の手」で直してもらっちゃったんで、こんな強気な事言ってるんですけど、それまでは酷かったなぁ。車内に滝のように流れ込む雨なんて、冗談のような光景を目の当たりにしてましたもん、あの頃は。。。)
ってことで、こうも毎日走り回ってると、おのずとこの「車窓シリーズ」のネタも溜まるわけでして…
んじゃさっそく行きましょう…。
まずは嫌でも見ちゃうクルマから。

街中に普通に駐車してるこれは…おもちゃっぽく見えますね。
オブジェかと思いきや、日々移動してるので、やはり動いているんでしょう。。。
こちらは…何だっけ? 高級そうなクルマですけど(笑)

しかしこの顔って…やはりなんかファニーですよね?!威圧感を減らそうとしたのかなぁ???
ファニーさと言えば、私はこれが意外に好きです。

スズキのツイン。
知らないうちに消えちゃってましたが、調べたらもう15年以上も前のクルマだったんですね。このサイズ感、たまらなく好きですよ!!!
サイズ感で言えば、これもインパクトありましたっけ。

シティ・ブルドッグ。
当時珍しかったトールボーイ・スタイルで世間をあっと言わせ、瞬く間に世界中に広まったヒット車。 これにハイパーなエンジン積んじゃったターボ1は、当時のワンメークレースでコーナーリング時にやたらと転倒してましたっけ(笑)
で、このターボ2は…カッコ良かったなぁ!!!
もちろんこっちのサイズ感も好きですけど。
視点を変えて、ちょっとレーシーなクルマでは…
上はAE111レビンかな? 毎日たくさん見かけるAE86の中にあって、これも混じって必ずすれ違う通勤車両です!!
下はランエボの何世代だったかなぁ…わかりません。
で、この2台をよぉく見てみると…
車内にロールゲージが張り巡らせてありますね。特にランエボは

ガッチガチ(汗)
本気度が違います。。。
そうそう、レビンと言えば、

これはもう、ほんの一部ですけど…やはりこっちを忘れちゃいけません。

AE92。
こいつもちょくちょく通勤中に見かけますからね…、まだまだ現役バリバリでのようです。
そういえばこれも時々すれ違うなぁ。。。

いつか捕まえて、お話したいもんです!!
ちなみにこちらもほぼ毎日すれちがったりして…

正直、なんかうれしい?!
これも通勤時にたまに見かけますから…通勤車両??

MRSの特装車、カセルタ。
ちょっとデザインには微妙な感じはしますが、でもこういうスペシャルなクルマを普通に走らせてるところが良いですね。
その点、こっちは、お値段的にスペシャルなクルマですが…

やたらペラッペラなデカいタイヤを履いてて、しかもちょっと騒々しかった…けど、嫌いじゃなかったりして(笑)
レクサスRC-F…贅沢なクルマをいじり倒す。 うらやましいっ!!
こっちも贅沢なクルマでしたね。

NSX。 しかもよく見りゃ、ボンネットのエアアウトレットにリヤスポからみて…NSX-Rかな?!
だとすれば、いまや2,000万円級とも言われるようですが…まじ?!
となると、きっとこっちも高そうですね…
このカッコウで普通に街中乗り回すのって…カッコいいですよね!
かなり手を入れたレースカーのレプリカ。
これでエンジンがS20だったら…お値段はさらに上回るかも?????
しかし何も知らない人が見れば、これはただの暴○族車両にしか見えませんね(笑)
以上、本日はこれまで。
台風…どうなったかなぁ?
Posted at 2020/10/10 09:32:20 | |
トラックバック(0) |
車窓 | 日記