• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

でかバンのブログ一覧

2021年10月13日 イイね!

じゃぁ、東海セリカを振り返ってみようかっ!

じゃぁ、東海セリカを振り返ってみようかっ!ってことで、こういう「恥ずかしい看板」を設置して、いよいよ開幕。

っと、時間は9時ちょっと過ぎ。
さすがに誰も来ない?!  例年だと、この時間には必ず数台が既に待ってるはずなんですけど…。
おかげでのんびりと設営し始めると、しばらくして少しずつ参加車両が到着。

そうだよね、開会は11:00でしたもん。


入り口では「NISAさん」が検温チェックし、その車両を「シロ君」が駐車場所に誘導。実にナイスな連係プレーでしたね。
その頃私は、「GT-7さん」と一緒に受付でてんやわんや。。。
あっ、会場までの誘導係忘れてた…と思ったら、ここで「お昼寝さん」が誘導看板を三脚使って設置してくれるというナイスフォローに助けられ…気が付きゃ皆がいろんなサポートし始めてくれたおかげで、順調に受付は進みました。

今回は配布物が多かったからね…受付でちょっとテンパりましたが。。。




と、ここでちょっとCMを(笑)

今回、入場券等と一緒に配布させていただいたチラシ。

10/24にトヨタ博物館で開催されるクラシックカーフェスティバル(略してCCF)の案内なんですが、今回は2年ぶりに例年のスタイルに戻って、沿道からの声援を受けながらパレードすることになってます。 過去にこの様子をご覧になった方ならおわかりでしょうけど、旧い名車たちが、現行車に混じって幹線道路を疾走する姿は実に見ごたえがありますよね。 私も過去に友人のクルマ(はいっ、私のクルマではありません…)に乗せてもらったことがありますが、沿道の皆さんの声援が実によく聞こえてくるんですよね。そしてその声援に対して無意識に手を振り返してるオーナーさんの顔は、普段の厳ついコワモテ顔が嘘のように柔和で穏やかな顔つきになってるわけで…それにビックリするとともに、観客との一体感が強く感じられたことを思い出しました。 

で、今回はこの様子をYoutubeチャンネルでライブ中継するんだそうですが、そこにはなんと、キャイ~ンの “ウドちゃん” が登場するんだそうです。 

はたして…そこでいったい何を語ってくれるのか? いや、何をやっちゃってくれるのか?? もしや暴走するかもって…ウドちゃんファンには見逃せないライブ中継になると思います。 実は私も密かなウドちゃんファンですから…今から楽しみにしてますっ!

そうそう、もしかしたら…会場で生ウドちゃんが見られるかなぁ?!




で、話は東海セリカに戻って


受付では「32乗りの画伯さん」が、セリカとカローラのお得意のイラストを掲示いただきまして…今回そのセリカ版をいただいちゃいました。

ですのでこれからは毎回飾ることにしますので、今回見忘れちゃった方は、次回ぜひご覧くださいませ。

そうそう、気が付いた方が何名もいらっしゃったと思いますが、水色のセリカLBでお越しの「赤黒ディノさん」が、不朽の迷(?)作と言われた’77年封切の映画「白熱~デッドヒート~」をお持ちいただきましたので、受付の合間にこっそり上映会してたんです(笑)

この映画、知る人ぞ知る「なかなかお目に掛かれない」作品でして…(内容の説明は省略)最大の見どころが、終盤で延々と続く「初代セリカLBとケンメリのバトル」シーン。 これ、単なるレースシーンなら今の時代にまったく話題にもならないでしょうが、その実、何でもありの過激アタックシーンの連続。 それゆえセリカ好きもスカGファンも皆思わず目をそむけたくなるような痛々しいシーンが繰り返された挙句、見事にボロボロになっちゃう両車の姿には涙無くしては見られません…という名作中の迷作。。。
なんでも当時の公開期間も短かったうえに、数10年の時を経て市販されたDVDもそれほどの販売を見込んでなかったがために、今じゃマニアの間には異常なほどのプレミアが付いてるとか!?
(ちなみに私、以前このブログでは…映像で見る当時の日本縦断の追いかけっこルートを、現在のストリートビューで辿ったという“アホな検証”をしたんでしたっけ)
まぁ、こういうのもあって、受付付近でも実はまったく退屈はしなかったりして(笑)


でもまぁ、たまには会場内をうろうろしましたが…なぜかセリカ乗りじゃ無い方から声が掛かっちゃうわけで、そっちに行けば

あはは、見事なまでの“シャァ専用”コンプリート車両が居たりする!?

実はこのオーナーさんとはずいぶん前からの知り合いですが、今回会ったのはたぶん…7、8年ぶり? でも嬉しいですよね、つい最近も会ってたかのように、すぐに話が盛り上がるわけで。。。

まぁ、この車両がどれだけフルコンプリートなのかについては、また後日ご紹介しますね。

そうそう、その隣には、これまたずいぶん昔からの知り合いの新旧コペンが並び、TE71カローラセダンGTも。


あっ、おかげでセリカ見てないや(汗)


ってことで、セリカdayの“アナザーレポート”をお送りしました。
「えっ、会場の様子が分かる本編はどこ?」って…写真撮って無いもん、セリカの。だからレポートできませ~ん。。。
(いろんな方が写真アップしてますからね、そちらをご覧くださいませ…。)


ps.参加された皆さんには後ほど「G-Mail」にてト博からのアンケートを送付しますので、是非ご回答願います!!

以上
Posted at 2021/10/13 06:37:38 | コメント(8) | トラックバック(0) | 東海セリカday | 日記

プロフィール

「@AA63 toku さん、ええ〜っ、何始めるんですか??
モデリスタ、一時は生産が全く間に合ってない…って、最近までホームページでお詫びの文面が出てたんですけど??」
何シテル?   08/01 19:24
小学生の頃に憧れたセリカ。平成元年に入手し、はや34年目に突入。それからもちろん、悪天候なんてまったく躊躇せずずっと日常的に乗り続けてます。 だって乗りたくて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

リンク・クリップ

昨日は・・・🌤️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 11:21:38
YAC SY-HR18 ハリアー専用サングラスケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 05:28:41
スカッフプレート Juyuna 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 13:20:53

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
気が付きゃ所有して33年、早いものです。 アメリカ輸出仕様にモデファイし、リヤに当時モノ ...
ホンダ ロードフォックス キツネ君 (ホンダ ロードフォックス)
これまた“不動”で入手。ブレーキ関連やスターターなどなど、部品を集めて修理し無事復活しま ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初代セリカLBだけでは不便だったため、無理して中古を購入。でもまだまだ“あの映画”の影響 ...
トヨタ ハリアーハイブリッド はりゃ~君 (トヨタ ハリアーハイブリッド)
「家族全員で乗れるクルマ」ということで新車を買うのは、多分これが最後になりますので・・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation