• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

でかバンのブログ一覧

2021年12月09日 イイね!

換気扇は徹底的に…大掃除。さ

実家の換気扇、リフォームしたのは10年近くも前だったかな?
それから毎年掃除はしてたようですが…

ついに「全く吸い込まなくなっちゃった」っていうことで、点検を兼ねての大掃除を敢行することにしたんです。

とりあえずフード付きの換気扇ですが…フィルターが付くタイプじゃないことから、もうそこらじゅうがギトギトベタベタ(泣)


まずは吸い込み口周りの部品を外すと、シロッコファンが見えますので

とにかくこいつを取り外して洗剤に浸け置く。。。

その間にこのファンのモーターなどAssy部品を

撤去。

空っぽになった筐体は…やっぱり油が固まってますもん

スクレーバーでゴリゴリとコソゲ落す。。。

でもここまでは…例年と変わらないわけで、それでも吸い込みが悪いって言うんだから、こりゃ別が問題でしょう?

…として上部ダクトを覗けば

これ、ダクト入り口についてるフラップ!?(掃除後ですからキレイな姿です。)

最初は分かりませんでした…稼働するなんて(爆)
赤い実線を軸に、パタパタと動くわけで、これはファンで送られた風で押し上げられて開く仕組み。 だからフラップ自体が薄いアルミ製でできてます、まるで豆菓子が入ってる缶のプルトップ側に使われてるような薄さのものでして。。。
これが軽量で出来てますから、ちょっとの風速でも持ち上がるんでしょうけど…

見てわかったのは、見事に油がくっ付いてて、もう重たくなってるわけです。
しかも赤丸部分の脱落防止用の突起にも油が付着して固まってるため、粘着力が強くて…ちょっとやそっとじゃ持ち上がらない!?

だめでしょう、そんなんじゃ…。
設計ミスかなぁ、これは?!



と言うわけで、こんな状態でダクトとくっついてるフラップ部分を

べきべきと取り外す。

しかし完全に固着した油って…大変ですわ(汗)
マイナスドライバーでゴリゴリと削り倒して、洗剤液につけ、なんども擦って…嫌になっちゃった。。。

ある程度キレイになったところで、隙間に貼ってあった劣化したスポンジテープの代わりに、ホムセンで扉用の「スポンジの隙間テープ」を買って来て復元。

再び元どおりに組立直して


完了。
跡は吸い込み口に市販のフィルターを追加して…油汚れの防止を図って終了。


おかげで吸い込みはバッチリになりましたが…


身体じゅうが痛くなりました(爆)
意外に全身を使った運動だったようです。。。

まぁこれで、来年まで持ちこたえることを祈りましょう??
Posted at 2021/12/09 05:35:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「おっ、天気予報が好転してきたようだぞぉ??」
何シテル?   10/05 06:04
小学生の頃に憧れたセリカ。平成元年に入手し、はや34年目に突入。それからもちろん、悪天候なんてまったく躊躇せずずっと日常的に乗り続けてます。 だって乗りたくて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

通勤途中 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/05 05:48:49
昨日は・・・🌤️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 11:21:38
YAC SY-HR18 ハリアー専用サングラスケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 05:28:41

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
気が付きゃ所有して33年、早いものです。 アメリカ輸出仕様にモデファイし、リヤに当時モノ ...
ホンダ ロードフォックス キツネ君 (ホンダ ロードフォックス)
これまた“不動”で入手。ブレーキ関連やスターターなどなど、部品を集めて修理し無事復活しま ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初代セリカLBだけでは不便だったため、無理して中古を購入。でもまだまだ“あの映画”の影響 ...
トヨタ ハリアーハイブリッド はりゃ~君 (トヨタ ハリアーハイブリッド)
「家族全員で乗れるクルマ」ということで新車を買うのは、多分これが最後になりますので・・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation