駿河湾沼津SAで、こんなのを見ながら

のほほ~んと休憩しようとしてたら…
導入路をけたたましい音を立てながら走って来るクルマの存在に気が付いたんです。
それも1台や2台じゃありません。
次々とやって来るんです。。。
で、その方向に目をやれば…やはりそのクルマ達は、独特の雰囲気を醸し出した団体さんだったわけで。。。
お決まりの太いタイヤを前後に収めるべくバーフェンで武装した箱スカ、幻のレーシング仕様をカラーで再現したケンメリ、これまたワークスの決まったS30Z、貴重なブルーバードまで居たりする…これらに共通するのは、アクセルを小刻みにレーシングしながらじゃ無きゃ、一定の低速で走れないようなチューニング仕様…かな?
とにかくいかにも「参上っ!」っとでも言わんばかりにアクセルは吹かすわ、アイドリングもメチャメチャ回転が高いわ…で、どうしてもちょっと近寄りがたい雰囲気がバリバリ伝わってくるんです。。。
他にも似たような車種が続くわ、ロータリー車両も混じってけたたましく音を響かせてるわ…さすがに周りの家族連れも良い顔してないのが良く分かる。。。
幸いなことに彼らは私の駐車してるエリアとは違う、大型車専用駐車エリアに集まってましたから、家族連れの車両とはかなり離れてはいるんですけど…
そんなファミリーエリアに一緒に停まってる私のセリカも…何となく居心地が悪くなってきてるのは明らか。
こちらはもちろんエンジンは切ってるので…再始動するのさえはばかられちゃったりする(汗)
やっぱり嫌だな、同一視されるのって。。。
ということで、そそくさと逃げるように…もちろんアクセルは極力踏まずに退散(泣)
おかげで、飯は次の休憩所までお預けということになりました。。。
そしてそのまま走って、御殿場で旧東名高速に合流。

しばらく走り続けて、次に休憩所に入ったのは

足柄SA。
ここまでですでに3時間半以上掛かってます。
さすがにお腹も減っちゃったので…
箱根をバックに駐車した愛車を眺めつつ

買い込んだパンを食べる。。。
で、ちょっとほけ~っとしてると、あらためて天気のいいことに気が付いた(爆)
振り替えりゃ、後ろには見事な富士山っ!
だからお決まりの記念撮影大会(笑)

ガソリンスタンドの兄ちゃんたちがずっとこっちを見てるけど…恥ずかしくないっ(爆)

いいもんですね、いつ見ても!!!
ここで40分ほど休憩して後、いよいよ初めての圏央道に向かって走行再開。
ちなみに圏央道ってのがどこから分岐するかだなんて、事前の確認もしてなかったことに気づきましたが…もうこうなりゃナビの音声に従うしかありません。
なので、案内音声を聞き漏らすことの無いよう、ステレオはOFF。
…でも、窓は閉めません、気持ちいいんだもんっ。
で、高速に乗って4時間ちょっとで、やっと圏央道に入りました!

しかしホント、青空が最高ですね。
あとは道の赴くまま…確かこのまま進めば目的地(いい加減ですけど)
もうここまでこれば、あっという間に到着するはず…と思っていたのは、最初のルート検索時に表示された「所要時間4時間ほど」というのが頭にあったからなんですが…
違うじゃんっ(泣)
ここから圏央道の長いこと長いこと。
特に大きな渋滞も無く、スムーズに走ってるつもりですけど…走れども走れども、目的地である「幸手」の文字は見えてこない!?
途中一か所だけ、事故渋滞が始まったばかりの現場に遭遇しましたが

それ以外は何も起こらず、ただただアクセルを踏みっぱなしの苦行が続く。。。
それでも順調すぎる(?)と、あえて休憩したくなるわけで
目についた狭山なるPAに滑り込む。

本日4回目の休憩になります。。。
私には、狭山と言うと…大阪のイメージなんですけど(爆)
さて、ここで交通情報の案内板を確認して…初めて「幸手」と書いて「さって」と読むということに驚く(笑)
地名ってムツカシイネ。。。
そうして鶴ヶ島Jctを経由して
っと、なんかこの文字、見たことあるぞぉ?!
というのは…関越道に折れれば、すぐに「高坂SA」があるじゃないの!?…ってのを思い出したから。
「高坂セリカday」…そういえば中央道から圏央道にはいって、ここで関越道に向かったのは、もう5年も前のことになるんだなぁ。。。
しみじみと(爆)
さぁ、とっとと進みましょう。
なんたって、まだまだ続くよ圏央道…ですからね。
ココを過ぎると、俄然交通量が少なくなって…
いよいよ家を出て6時間近くが経とうとしてます。
で、目に付いたPAに、無意識に飛び込んだんです。。。
するとそこには…
と、ここまで何のオチも無く、ダラダラと書き進めてますので…いよいよ飽きてきましたかぁ(笑)
んじゃ、また次回。。。
Posted at 2022/06/02 05:38:38 | |
トラックバック(0) |
イベント | 日記