テレビでやってました。
最近はビニール傘も進化してるようで、一本100円どころか、物によっては2000円するものもあるそうですって。
その一つがコレ。

透明なビニール傘なんですが…表面はホログラムでいろいろな色に変化して見えるってやつ。
意外に人気なんだそうです。
…で、思い出したのが、最近街中で急激に見かけるようになったのが、フロントガラスに施工できるフィルム。
ちょっとネットでググれば…たくさんヒットします。

あの、対向車の中でフロントガラスが青やピンクに発色してるのをみて、ギョッとしたことも多いと思いますが、調べると先ほどのビニール傘と同じ原理だそうで。。。
しかもこれ、車検でも透過率の厳しい条件をクリアしちゃってるそうですので…違法でもないんだそうです。
でも皆さんお気づきのように、この反射のおかげで…中が全く見えないんですよね。
サイドやリヤの黒い着色ガラスでさえいまだ抵抗を感じてる私ですが、最近はその上にまたフィルムを貼って完全に真っ黒けっけにしちゃってるアウトな輩もよく見かけます(でかいボデーでおなじみのヤツですね)が、それでも今まではフロント越しに運転者が少しは見えてた(?)ので、ちょっとは安心できたんですが…いよいよそれもわからなくなってきました(汗)
なので、このホログラムフィルムが犯罪に悪用されるのも時間の問題かと思えるんですが…もうここまで普及しちゃったら、いまさら規制なんてしても絶対にムリでしょうね。
フィルムを売ってるショップも多けりゃ、それを施工する業者さんも既にかなり増えてるようですし。
「透過率の低いフィルム=濃い目の着色フィルム」なんてのはもう前時代のお話。いまや、透過率は確保されてても、こういう全く中が見えないものが開発されちゃってるわけですから…
法規制との「いたちごっこ」がもしかしたら、これから勃発するんではないかと、ちょっと心配してます。。。
すでにこういうフィルム貼ってるから、なんか勘違いしちゃってるような輩がちらほら見えてきてますし…心配ですねぇ、これからが。。。
考えすぎかなぁ?!
Posted at 2022/06/15 05:42:09 | |
トラックバック(0) |
怪しい?! | 日記