’83年10月の怒涛の新車ラッシュ、続けましょうか。(もちろん今までチラシ紹介ブログでアップしてないモノばかりです。)
まずは…サニーの3ドアHB。

と言っても、意外に知られてないでしょうね、このモデルは。
それまでのハッチバッククーペ(たーぼル・プリでおなじみの丸っこいヤツ)が廃止されて、直線デザインのHBとして追加されたもので、リヤテールランプが三角の矢印っぽいのが特徴だったもの…知らないでしょ!?
実はこれ、嫁が結婚前に乗ってたって言うことが最近判明(笑)知らんかったわぁ。。。
続いては、エリマキトカゲ君。

めちゃめちゃ有名になりましたが…実はあの「立って走る全力疾走」って、かなりエリマキトカゲ君によってはストレスになるんだそうで、きっとCM収録中に何匹(?)がお亡くなりになったことか?!
…って聞いたことがあります(汗)
いや、実はこのミラージュが登場してしばらくは「ベイビー!逃げるんだ。」って曲とともに忌野清志郎がキャラクターで出てましたっけ。曲は思い出せても、それがミラージュとは結びつかないわけで。。。
新聞の一面広告があったはず…探さなきゃ。
そして次に

アランドロンさんのカペラにもターボが!
最初っからじゃ無かったのねぇ(汗)
それくらい記憶…薄いです。。。
でもこっちは、印象深かったなぁ。

なんたって、トヨタには無かった4気筒DOHCにオートマチックを組み込んじゃったんだもん。
荒々しく吹き上がるスポーツDOHCに、まさかのATとは…6発のジェントルなエンジンじゃないんだから!?とは、マジで当時思いましたっけ。
でも客層を広げたはずですね…今残ってるかどうかは分かりませんが。。。
で、10月最後は

デートカーも高級志向化が進んじゃいましたね。
いろんな装備を標準化して…でも150万円だなんて、実に良い時代ですっ!!!!!
さて、83年もあとちょっと。
どんどんいきましょう!!!
まずはこれ。

まだサーフは出てきませんが、たかがピックアップ、されどピックアップ…ちょっと気になった存在です。荒々しい感じなんだけど、先代モデルよりもぐっと洗練された感じがカッコ良かったですよ、個人的には。
そしてもう一つ。

ダイハツに触発されたかのように、こっちも軽自動車初のターボ搭載。馬力も38%アップの40馬力ってことは…もとは29馬力ですか??
これまたダイハツとほぼ同じですね。。。
でもこの、明らかに女性向けのモデルにターボって「何?」って思ったのも事実。これ、買う人いたのかなぁ???
で、最後は…発売前のスクープ記事ですけど。
「シリウスDASH3×2」(いまだこのネーミングの意味が分かってないですけど)を積んでの200馬力達成予告…ターボ内製の三菱の底力を感じさせますね!!!
以上、これにて83年は出し尽くしましたので、次回以降は…84年。
まだまだやりますよ(爆)
Posted at 2022/10/28 05:19:56 | |
トラックバック(0) |
新聞・雑誌より | 日記