
昨日の土曜日も天候に恵まれ、日なたでは意外に暖かい一日になりました。
とはいえ朝夕はやはりそれなりに冷えたわけで…しっかり着こんで行ったら暑い暑い(汗)
さて、会場では当初予定の20台だったのが、ドタキャンアリの飛び込み展示がありの…で、21台がずらっと並ぶことになりました。
でもね、実は今回も年代順に並べるつもりで参加車両の年式をすべて把握してたんですが…まさかの順番狂わせが次々発生。
いやぁ、複数台お持ちの方が予定と違うクルマで来られちゃうわ、お仲間を連れてきちゃうわ、それがまた古い年式だわ…ってことで、整列係はてんやわんや(爆)
最後には・・・諦めました。
で、今回の参加車両は
1992年の端っこから順に
あっ、遅れて来た1973年カリーナセダンが写ってなかった。。。
まぁコンな感じで

整列です。
で、お初のクルマの中からピックアップすると

まずはフェアレディZ、1976年式だからS31です…が、いろいろと仕様は替えてますね。

ファンネル&茶こし(笑)
聞けばこのクルマ、ドンガラ状態で犬小屋になってたのを救出して、ボデーを仕上げ、エンジンなどを移植したんだとか…スゴイですっ!
こっちはバリモンのヨタハチ。

エンジンの輝きたるは…目がくらみます(汗)

これはお店で仕上げられたものを購入されたそうで…だからメチャお高かったようです(汗)
そしてこっちは、1970年の510ブル。

ラリー仕様になってますので、隅々まで眺めますと…
ラリータイヤももちろん装着…似合ってますね、やはり!
さて、お昼はケバブサンド。
これ、レギュラーサイズですけど…デカい。
メニューにはラージなんてのもありましたが…やめた方がいいよって言われたのも納得。これでも十分すぎました(汗)
そしてなぜか出現したのがこれ。

どこに通じてるんでしょ??
広場では今回は、地元アイドルじゃなくって…

ファイヤーな大道芸人。。。
そうして会場に戻れば
観光バスは次々とやってきてるわ、四季桜の見どころを行き来するシャトルバスも頻繁に発着してるわ…で、おおにぎわい。
多くの方が足を止めて見てくれるので
こちらも大ハッスル(笑)
結局、9時から16時半まで…いろいろな方に出会い、お話できた楽しい一日でした。
さて、本日もこれから出動ですっ!
どんな出会いがありますやら…今の時点で雨降ってますけど。
早く止みますよーに。
Posted at 2022/11/20 05:29:31 | |
トラックバック(0) |
イベント | 日記