• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

でかバンのブログ一覧

2023年11月30日 イイね!

【’89年の新聞スクラップより】その271…9月から

そろそろモーターショーが近づいてきますと、その出品車両が話題になってきますね。
この年は、これが一番の話題だったようです?!

とはいえ、正直この形…かっこいいかと聞かれると、私はすかさず「No!」って答えたでしょうね。
でもこうした2ドアクーペが脚光を浴びたのって…以降はあまりなかったんじゃないかって思うと、いい時代だったのかもしれませんね?!

また新型車の発売予告記事では

いよいよ具体的な車名が発表され…皆が「なんだそれ?」って戸惑った名前でしたっけ。
セルシオってのは朝潮(当時の関取にいましたよね)を連想させるってことで、あまりスマートな名前には聞こえなかったんです。。。
ただその後の爆発的なヒットは皆さんご存知の通り。なんたって600万円以上の車がバカスカ売れちゃうんですから(滝汗)


日産はそれに対抗したわけではないでしょうけど、ちょっとお高い車を追加してます。

500万円…それほど高くはないって思わせちゃうほどに、セルシオがインパクトありましたねぁ。。。


で、こっちはもっと庶民的な車のフルモデルチェンジ?!

いやいや、先進のアクティブサスペンションを搭載する車両まであったんですから…庶民には買えませんね。
なんたって新車価格は320万円。(GT-FOUR RCとほぼトントンンかぁ)
メインターゲットは20代の若者とのことですが…さすがにこのアクティブスポーツだけは違ったはずです。
300台限定とのことでしたが…1台キリしか見たことないです、私。。。


さて、10月に行きましょう。
それまで話題になってた車が発売され、その状況が伝えられてます。
例えば

なんと、メインターゲットは…若いっ!
30~40代のニューリッチ層ってのは、いわゆる「若者の勝ち組」さん。
うひゃぁ~っ、マジですかぁ…私、今でも当然無理なんですけど。。。

どうしてなんでしょ??



続いてこっちは

世界中にかなりの大ヒットになりましたね。
なんたってその後の、世界的オープンカーブームの牽引役となり、海外メーカによるこのジャンルの新型車開発が活況を呈するきっかけになった車でしたからね。。。
確かにライトウェイトなコンパクトオープンでしたもん…友達から借りて乗ったけど、フルオープンはやはり憧れましたっけ。

もうちょっと庶民的な奴いきましょ。。。

これです。

どんどんフルタイム4WDが浸透してきましたからね、日常に。
こんな車にもビスカス4WDですよ…バブルです。

でもっと庶民レベルに目を転じると

CMのキョンキョンの姿が浮かびます(笑)違ったかな??
丸っこくてかわいい女性ターゲットの車かと思いきや、ばりっばりのターボ車もありましたっけ。
結構走ってるの見たことがありました…ピンク色のやつ。



それからこんなのもあったようです。


おぉ、ややこしいぞぉ?!
っていうか、まったく覚えてませんけど…。

どうなったのかなぁ???


以上、今回はここまで。

Posted at 2023/11/30 05:29:01 | コメント(7) | トラックバック(0) | 新聞・雑誌より | 日記

プロフィール

「うわっ、JAF呼んだら、90分待ちだって💦どうするかなぁ、燃料ポンプ持ってきて、自分で直すかぁ???」
何シテル?   07/21 07:55
小学生の頃に憧れたセリカ。平成元年に入手し、はや34年目に突入。それからもちろん、悪天候なんてまったく躊躇せずずっと日常的に乗り続けてます。 だって乗りたくて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

昨日は・・・🌤️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 11:21:38
YAC SY-HR18 ハリアー専用サングラスケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 05:28:41
スカッフプレート Juyuna 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 13:20:53

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
気が付きゃ所有して33年、早いものです。 アメリカ輸出仕様にモデファイし、リヤに当時モノ ...
ホンダ ロードフォックス キツネ君 (ホンダ ロードフォックス)
これまた“不動”で入手。ブレーキ関連やスターターなどなど、部品を集めて修理し無事復活しま ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初代セリカLBだけでは不便だったため、無理して中古を購入。でもまだまだ“あの映画”の影響 ...
トヨタ ハリアーハイブリッド はりゃ~君 (トヨタ ハリアーハイブリッド)
「家族全員で乗れるクルマ」ということで新車を買うのは、多分これが最後になりますので・・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation