2024年01月17日
お正月はセリカいじりに費やしましたが、やりたいことは結局進まず、そうじゃないことばかり手を出して・・・あとで後悔してます(爆)
で、そんな作業時にかならず傍らに置いているもの…それがラジオなんです。
特に土曜の10:00から地元コミュニティーラジオで聞ける「かしましいお姉さまお二人によるほのぼの系爆笑ラジオ番組」には結構ハマってまして、極力聞くようにしてます。
でも、実は今使ってるラジオは…娘が中学の時に「技術の時間」で組み立てたキットもの。 手回しハンドルで充電して聞くことができるラジオでしたが、当然乾電池でも聞けますので、もっぱらそっちに頼って使ってました…が、扱いが雑すぎて、アンテナは折れるわ、雨の中放置して電池ケースが錆びちゃうわで、ついに壊れちゃいました。
まぁ、直そうと思えばきっと…多少は何とかなるかもしれませんが、さすがに面倒。
なので、それまで家の中で使ってたCD付ラジオを嫁からもらって、使うようになったんです、最近。
でもねぇ、これ…おかしいんです。
電源が切れない?!
電源ボタンをおして消したつもりでも…時計はずっと時を刻み続けてるわけでして、それを液晶でずっと表示しっぱなし。
だから当然、電池の消耗が早いんですよ、ほんとに。
実は家の中ではACコードをずっとつなげてたから気付かなかったんでしょうけど…乾電池だとさすがに困る。。。じゃあACコードつなげばいいじゃんってお思いでしょうが、実はそのコードが断線しちゃったことで、乾電池専用機になっちゃってるんです。
ホムセンで乾電池買ってきて、ずっと使ってましたが…電池を抜き忘れると、誰も聞いてない物置の中でもずっと液晶が光り続けており、翌週の作業時にはありゃりゃ?ということもしばしば。。。
で、ここんところは100均の乾電池に頼ってます。
当然電池を抜くという手間を忘れるとアウトですが…100均の電池って、普通に使えるんですよね。安い分、あっという間に息絶えるんじゃないかと思ってましたが、意外や意外…十分使えるってことに、いまさらながら気が付いた次第です(笑)
恐るべし100均。
あなどることなかれ、100均パワーを!
私は声を大にして言いたいですっ(笑)
ちなみに、先のラジオ番組。
本来なら2時間まるっと放送されているんですが、私の地域では1時間半にカットされて、途中から別番組が始まるという悲しい扱いだったんです、昨年中ほどまでは。
それが年後半からは…1時間にますますカットされて(汗)
おかげで、とある方が以前マレーシアからの投稿で毎週のように活躍されてたのはよく耳にできたわけですが、最近はちょっと…。
あれっ、これは放送時間の長短とは関係ないのかなぁ??
でも、ラジオって…やはり楽しいですよね。
何気に聞こえてきた投稿内容が、なんとなく「あれぇ、ここのブログで交流してる方と同じようなこと言ってるわ」って気づいたのが最後(笑) 次週から、もうそれしか頭に入らなくなるくらいでしたからね。。。
中学高校のころに深夜放送を聞きまくっては、はがき職人といわれる方に妙な親近感を覚えてた…そんな懐かしさを久しぶりに思い出させてくれてるわけで、この番組はほんと癒されてますよ。。。
さっ、また電池買ってこなきゃ。
Posted at 2024/01/17 05:44:11 | |
トラックバック(0) | 日記