• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

でかバンのブログ一覧

2024年09月16日 イイね!

開き直って、新たなヘッドに…手を付ける。

3歩進んで3歩下がり、そこでそのまま1回(以上?)休み・・・まさにそんな状況になってますね。
すでに1ヶ月が過ぎました。
ただただリヤのオイルシールを交換するだけが目的だった今回のエンジン換装ですが・・・まだ終わりません。

でも今回は、まず一つの確認をすることにしました。
エンジンの圧縮状況。。。

そのためにはコンプレッションゲージが不可欠ですので…迷わず購入して


これで調べてみて、圧縮があまりにお粗末な状態なら…ピストンリングが摩耗しちゃってて、そこからオイルが上がってきてる…ということが予想できますもんね。

でさっそくやってみる・・・と、基準が

ですが、
皆、限度の9.0kg/㎠はクリヤしてました。


まぁ、ホッとしましたので、今回はヘッドを疑って間違いなしという結論に、自分なりに納得できたと言う事で。。。

でもそろそろ次回はピストンリング、交換しようっと。



で、今のヘッドを下ろして、バルブステムオイルシールを交換するのはマストとしても、カムキャップからの想定以上のオイル流れは…ダメでしょう。

このヘッドを組んでいる時に、どうもオリジナルのカムじゃないものに組み替えちゃったようですが…記憶があいまいだったりする。
でも、これは未対策ヘッド(18R-GR)ですので、カムは3本のボルトで締結されるタイプのはずですが、いつのまにやら対策仕様の1本ボルトタイプに変わっちゃってるのは間違いなく…それでカムのジャーナル径が細くなっちゃったがゆえに、オイルがカムキャップから思いっきり流れ出てるというわけじゃないかな?!


なので、オリジナルカムに戻すのが早いんですが…どこ行ったっけ???



と言う事を考えると、別のヘッドを組んだ方が早いんじゃないかって思ったりするわけで…さっそく実行(笑)

部品取りヘッドを引っ張り出して、スプリングを外し

オイルシールを交換…

と思ったら、買い置きしてある同一品番の新品が…

形状が違ってることに気が付いた。
左が今まで使ってたのと同じ形状のもの、右が今回初めて見るタイプ。

でも、バルブガイドにはしっかりとハマったし、バルブステムの径もドンピシャですので…全く問題はないでしょう。

とにかくすべてが新品に交換できたことは、大きな安心材料になりますね!!

と、ここまでやってると



いきなりのゲリラ豪雨?!


作業場所はカーポートの後ろ側で、座り込んでやってますもん…雨が流れ込む可能性も無きにしも非ずと言う事で、これにて終了。



しかし、出所不明の状態も良くわからないヘッドを使って、果たして大丈夫なんだろうかという不安が出てきました。


こりゃ、過去のみんカラやmixiブログをすべて見て見なきゃ、わからないような気がします。。。
(2017年以前の記録写真が、HDDクラッシュで全く無くなったのは…こういうところでも厳しいんですよね。。。)


このヘッド、使えるものだったのかなぁ???
Posted at 2024/09/16 05:39:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | セリカ エンジン | 日記

プロフィール

「@どさんこさん、マジっすか? これは…燃えますねぇ!?頑張ってください!」
何シテル?   10/26 21:34
小学生の頃に憧れたセリカ。平成元年に入手し、はや34年目に突入。それからもちろん、悪天候なんてまったく躊躇せずずっと日常的に乗り続けてます。 だって乗りたくて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/9 >>

リンク・クリップ

通勤途中 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/05 05:48:49
昨日は・・・🌤️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 11:21:38
YAC SY-HR18 ハリアー専用サングラスケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 05:28:41

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
気が付きゃ所有して33年、早いものです。 アメリカ輸出仕様にモデファイし、リヤに当時モノ ...
ホンダ ロードフォックス キツネ君 (ホンダ ロードフォックス)
これまた“不動”で入手。ブレーキ関連やスターターなどなど、部品を集めて修理し無事復活しま ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初代セリカLBだけでは不便だったため、無理して中古を購入。でもまだまだ“あの映画”の影響 ...
トヨタ ハリアーハイブリッド はりゃ~君 (トヨタ ハリアーハイブリッド)
「家族全員で乗れるクルマ」ということで新車を買うのは、多分これが最後になりますので・・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation