昨日のブログで「何とか日没までに排気管の漏れは抑え込んだ」つもりですので、夜が明け半日ほどかけて硬化したパテも間違いなく大丈夫だと思い、まったく心配はしてないんですが、その終わりに気が付いちゃったオイル漏れ?!
これが気になります。
とはいえ、この原因は…リヤデフのオイルが車軸から漏れ出たものだとは思ったものの、もしかしたらリヤブレーキのフルード漏れという可能性も無きにしも非ず???
前者だとすりゃ、そのガスケットはリヤドライブシャフトを抜かなきゃ交換できないわけで
そんな心構えもしてませんし、スライディングハンマーなんて持ってないし…。
いや、そもそもここは、私はまだ弄ったことないし…(汗)
ってことで、今回は後者、つまり…“比較的簡単な(?)” ブレーキのシリンダーからのオイル漏れではないかと言う事にして、さっそく様子だけ見ようかということにとどめておくことにします。
さいわいなことに昨日も朝のうちはまだまだ天気は大丈夫そうでしたので、8時半ころから取り掛かり、さっそくブレーキをバラシます。
まぁここら辺をばらす分には、いつものことなのでサクサクっと…
そして、ブレーキシリンダーの確認をば…。

ブーツの破れも無いし、漏れた跡も無い。
まぁ、そりゃそうだわな。
ここから漏れたとしても…それが外側に滲んでいくなんてこと、絶対にありえませんから(笑)
当然、この下に見えるドライブシャフトのガスケットからも
漏れは無し!
で、ふと考える。
ヤバそうなのは…ブレーキシリンダーに繋がるオイルの配管つなぎ目じゃないかって?!
(いや、本当なら真っ先にここを疑ったんですが、勢いでバラしたくなっちゃったんで。。。)
で、ドラムブレーキ裏側のパイプ接続部を見れば
あれれ、問題は無さそう?!
でもまぁ、きれいに掃除しておけば…しばらく様子見ておけばそのうち漏れが分かるでしょう。。。
ちなみにこれは、シャフトとドラムブレーキの結合部分。
ここに見えるのが、たぶんガスケットかなぁ?
若干濡れてるように見えなくもない?!
まぁ、ここもしばらく様子見て…真犯人の登場を待つことにしますかね。
…と、ここまでやってるうちに雨が降ってきました。
慌ててブレーキを組み始めたんですが、焦りからか全然うまく行かない?!
スプリングが何度やっても収まらない。
このために以前専用の工具(Tの字の先っぽが引っかかるように曲がったやつ)買ってきたのに…?! 逆にこれを使わずにマイナスドライバー一本でやったほうのが確実に収まったのは、気のせいかも(笑)
でもまぁ、何とか元通りに戻して、おしまい。

今日の天気次第で…セリカの調整をしてこようと思いますが、はやり雨ですね、今のところ(泣)
果たして、無事に通勤車両に復帰できますやら?
Posted at 2025/06/15 04:55:14 | |
トラックバック(0) |
セリカ 足回り | 日記