会社でいつも使ってる倉庫部屋の入り口には、床を這ってやってくるゴキブリなどの害虫が中に入ってこないように「害虫駆除用の粘着シート」が設置してあります。
出入りする我々も、たま~にこれを踏んじゃって、靴底がえらいこっちゃ(汗)になることもしばしばあったりするんですが、その粘着力はかなりのものでして…
ちょっと前には黒光りする巨大なムカデがへばり付いていたのを見かけた時には…ちょっと腰が引けちゃいました。というのも、殺虫成分はありませんので、ここにくっついた奴らは、ジタバタもできないままじっと…干からびて(?)死ぬのを待つんです。ですので、「既にくたばってるやろ」って思って持ち上げた瞬間に、まだシートにくっついてない奴らの身体の一部がピクッて動いちゃったりしたらもう大変。
間違いなく「うお~っ」って声が出ちゃうんです(滝💦)
で、先日のこと。
いつもとはちょっと違ったやつがへばり付いていたんです、このシートに。
それがこんなやつです。。。
うそです、これは(笑)
イイですかぁ、覚悟のほどは!?
こいつです。
ヤモリ君ですね、しかもまだ小さい。。。
その前日には居なかったので、その夜のうちにここについ“うっかり”と足を踏み入れちゃったようなんです。
で…動けなくなっちゃったと。
ダメじゃん、それ?!
ご存知のようにヤモリ君は、我々が嫌っている害虫を退治してくれてるわけですので、まさに家を守ってくれる“強~い味方”なんですよね。ネットでググってみれば、その寿命は5~10年とも言われるそうで、その間はモリモリと、イヤァな虫たちを捕まえては食らってもらわなきゃいけないわけです!!
それが、こんなところで“不注意”で息絶えていてはいけないわけですし、しかもこの大きさからして、まだまだ幼い個体に違いはないわけですから…この若さでお亡くなりになってもらうにはもちろん早すぎるでしょう(笑)
まだまだこの先ずっと長生きしてもらって、活躍してもらわなきゃいけないもんっ!!!!
ってことで、まじで救済を試みました。
まずはこの大きな粘着シートのうち、彼が捕まっちまった部分だけを切り離します…でないと、私までくっついちゃうので。。。
続いて付箋紙を、極力“彼”の周囲ギリギリに貼り付けます。こうしてこれから使う道具などを無駄にくっつけないようにするわけです。
そしたら…いよいよ難しい作業に入ります。
“彼”と粘着シートの間に、付箋紙を少しずつスライドさせながら差し込んでいくわけで…例えば今回だと、粘着シートにくっついちゃってるのは両手両足と尻尾、そしてお腹の一部ですので、それ以外の隙間から付箋紙を差し込んで、少しずつ粘着シートと身体を離しつつ、少しでも隙間が出来たら、そこに新しい付箋紙を滑り込ませていく…。
とにかく、細~い尻尾が大変でしたが、時にはカッターの刃の逆側を使ったり、ゼムクリップを伸ばして突っ込んだり…少しでも粘着剤を台紙から削ぎ落しては、そこにも付箋紙を滑り込ませるんです。。。

でもなかなか進まない。時間ばかりが過ぎていく…と、さすがに“彼”も元気が無くなってきます。
最初は何かやるにしても、身体が反応してましたもん。
首をもたげて口を大きく開く、身体を捩じろうとするなどなど…渾身の力を振り絞っての反応でしたが、ちょっとお疲れモードみたい?!
なので手を休めて、ググっていると…『ヤモリは水を好む』とあるのを見つけました。 考えりゃひと晩以上、ずっとこの上で動けなかったわけですから、のどが渇いているんじゃないかと思い、綿棒にたっぷり水を湿らせて口の前に持っていったら…
すごい勢いでペロペロと舌を出して飲んでるみたい?!

なかなかかわしい仕草なんですよ、それがまたっ♡
となると、ちょっと情が移ってきちゃうのも当然です。
『どこも傷つけることなく、きれいに剥がして、自然に返してあげたい!!!』そんな気持ちがどんどん高まってくると、当然『こりゃ、途中で止めちゃうことは絶対に出来ないな。最悪…自宅にお持ち帰りかも?』なんて思ったわけで…だからますます力が入る(爆)
付箋紙をたくさん挟み込みつつ、身体近くの粘着剤は極力カッターや針金を使って掻き出すように除去。
ところがこれで身体や尻尾はなんとなく救出できても…足はかなり難しそう。あの特徴ある足は、ペタッと壁にくっつくようにペチャンコな形ゆえ…はたしてそこに付箋紙が挟み込めるのか?!
何度やってみても、やっぱりそれは無理でした。
だってすべての指がパーに開いた状態で、しっかりとシートにくっついているんですからね(滝汗)
かといって、ザックリとカッターで切り落とすなんてこと、当然できないし、やっちゃいけないことでしょうっ!!!!!!
で考えたのが…「そっかぁ、台紙を崩せばいいんだ」ってこと。
さっそく中性洗剤を水で溶き、それを彼の足の周囲に多めに垂らしておくと、しばらくして粘着シートの台紙自体がふやけてきます。当然その前には粘着剤をカッター等で掻き出してますから…意外早く台紙自体が崩壊してきたんです。
ですので、彼の足をちょっとずつ持ち上げ、台紙の繊維をほぐしていけば…
しばらくして4本の足に粘着剤が付いた状態で見事に分離! これで晴れて台紙から全身が離れて自由になったわけです!!
でもこの粘着剤、まだまだ執拗に足裏にくっついていますので、付箋紙や机の天板に足がくっついちゃって動けない(笑) それほどまでに凄い粘着パワーなんです、これ(滝汗)
このまま放置しちゃったら、結局彼はこのまま固定しちゃって…お亡くなりになりかねません?!
そこで再び綿棒に中性洗剤を付け、手足の一つ一つを裏側から少しずつやさしくぬぐっていくと…さすがの粘着成分も弱くなってくるようで…
根気よく擦り続けたら、やっとすべてがきれいに除去できました!!!!
途端に彼も元気を取り戻し、気ままに机の上をお散歩しつつ、水も飲む。
すっかり情が移り、手の上でじっとしてる姿に思わず見とれちゃうほど。。。
愛くるしく大きな目玉でじっとこっちを見てくれてますね(笑)
とはいえ、このまま飼うわけにもいかないので…倉庫部屋からかなり離れたところに連れて行って、自然の中にリリーズ。
思ったよりも身軽に、軽い足取りでチョロチョロっと…帰っていきました。
彼のおかげで昼休みが完全につぶれましたが…
私に悔いはありませんっ(笑)
大きく育って、そして害虫をどんどん退治して欲しいと願うばかりです!!!
もう、シートにくっつくなよぉ…。
(追伸、翌日は…大丈夫でしたよ、戻っては来てなかったようです。。。)