• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

でかバンのブログ一覧

2009年05月10日 イイね!

2代目セリカ!

2代目セリカ!今日は「ラグーナ蒲郡」にて、「第14回三河で旧い車のミーティング」がありました。このイベント、全国的にも有名な“ベレGクラブ”が主催しており、エントリーが250台にもなるという大きなモノ。もちろん今年も参加させていただいております。

そこには毎年実にさまざまなクルマが参加し、またそのイベントを見学に来るお客さんが乗ってくるクルマであふれる駐車場も、これまた会場に劣らぬほどにいろんなクルマが集まるという・・・実に一日を満喫できるイベントなんです!

で、お題の「2代目セリカ」ですが・・・
今回も77年式の黒いクーペ2000GTがエントリーしてました。

・・・と、いつもなら「あぁ、今年も1台見たね。」で終わるんですが、実は今回はコレだけではなかったんです。

駐車場を回っていろんな車を見ている時に見つけたんです、コレ。
「リフトバックの1800XT」

いやぁ、残っているものですね。ちょっと感動しちゃいました!!
Posted at 2009/05/10 21:13:13 | コメント(4) | トラックバック(1) | セリカな人たち | 日記
2009年05月09日 イイね!

ちょっと朝からひとっ走り!

ちょっと朝からひとっ走り!なぜか休みの日になると、決まって早朝から“すっきり”目の覚める私。
なんと今朝の天気は、昨日までの雨とは打って変わって、雲ひとつ無い快晴!!

こりゃキツネ様でひとっ走りするに限ります。
そういえば…以前はセリカで“朝練”が定番でしたが、このところちょっと違ってきました(笑)

先日のタイヤ交換後、ほとんど乗ってませんでしたから、今日が本格的(?)な初の走行となります。「これで心置きなくアクセルが開けられる!」と思うと…うれしい。

まずは近くのガソリンスタンドで空気圧を確認します。
先日は“人力ポンプ”でしたんで、まったくの適当加減。教えていただいた基準の空気圧より若干高めにセットし、さっそくスタート。
コースは…様子見を兼ねて近郊をグルッと“気ままに”回ってくることとします。


いつもよりちょっと多めにアクセルを開けるんですが…なんか様子が変なんです(汗)
ちょっとした段差、たとえば舗装のツギハギやマンホール、路上の車線ペイントなどなどで妙に車体後部が“跳ねる”んです。
感覚的にはリヤが左にずるっと横っ飛びする感じ??

確かにこのキツネ様、後ろ2輪のうち駆動しているのは右だけなんで、違和感はあるんだろうなぁって思ってましたが、これほど顕著とは(涙)
おちおちアクセルなんて開けられない・・・。

タイヤが新品なのと空気圧が高いせいかと思い、空気を適当に抜いてみましたが、あまり変化無いように思えます。


どうもこりゃ、身体を慣らすしかないようです。
でも…本当にそうなのかなぁ?

(ちなみに速度はメーター読みで55キロちょい…でも結構遅く感じるのは気のせい?音はうるさいんですけどね!?)
Posted at 2009/05/09 07:37:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードフォックス | 日記
2009年05月04日 イイね!

ミッションオイル換えちゃおう!

ミッションオイル換えちゃおう!タイヤ交換でほっと一息つく間も無く、トラブル発生です。
なんかオイルが漏れているんです(泣)。場所からしてたぶんミッションオイルのはず。ということでオイルの交換を兼ねて、ちょっと調べることにしました。

とはいえ、「そもそもミッションオイルって何?」「どんなオイルが良いのか?」「どこから抜いて入れるの?」といったことすら知りません。
そこで、別のSNSの掲示板でこれらの疑問を投げかけたところ、ありがたいことにご回答いただき、おおよその見当をつけることが出来ました。

オイルは“ミッション用”というのが指定されているわけではなく、どうやら“2輪車用の4ストエンジンオイル”が該当すること。それにオイルドレンボルトと量を確認するチェックボルトの存在も教えていただけました。(位置はいまいち分からず…でしたが)

教えてもらったとおり、真後ろから見ると大きなボルトが目に付きました。これがチェックボルトらしいんですが、緩めたとたんオイルとも思えないような“ねずみ色”の液体がデロ~って、しかも大量に出てくるじゃありませんか!?
「チェックボルトのはずが、これじゃ量の確認なんてできやしないじゃないの!」って思い、これはオイルを抜くドレンボルトだと勝手に思い込む私。
さて、ここから悩みます。

「それじゃ、どこからオイルを入れるんだぁ?」

先ほどのボルトより上方にチェックボルトが無きゃいけないはずです…が、見当たりません。上にあるボルトはすべてミッションケースを本体に締結しているボルトばかりなんです。
30分ほどそこらじゅうから眺めて見ましたが、どうも見つからず…「こうなりゃ、ミッションケースを外して構造を調べるまでさ!」と意気込み、次々と締結ボルトを外していきます。
最初は上部の締結ボルトがオイルを入れる穴と兼用しているんじゃないか!?と思っておりましたが、外すボルトは皆細くって無理そう。ライトでボルト穴を照らして覗くも…やはりオイルが入るような穴は見当たりません(号泣)

結局、すべてのボルトを外し、ハブボルトも外した段階で…見つけたんです。お目当てのボルトが!
ソレはなんと、先ほどの“ドレンボルトと思い込んでた”ボルトの下方に位置してます。そう、こいつこそが“本物の”オイルドレンボルトであり、先ほどのボルトこそオイルを注入するチェックボルトだったんです。

そうと分かれば作業は早いです。
買ってきたエンジンオイルから200ccほどを、このチェックボルト穴より注入。またそれぞれのボルトには“ガスケットシート”からパッキンを切り抜いて自作し取り付けます。これで漏れも無くなるんじゃないかなぁ…と淡い期待を胸に、タイヤやカバーを元通りに組み付けます。
またついでに排気管およびチャンバーが錆びていたんで、錆を落としてから耐熱スプレーで塗装しなおしておきました。

もちろん試走も異常なし!

さぁ、これで当分大丈夫でしょう!!!

Posted at 2009/05/04 15:46:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードフォックス | 日記
2009年05月02日 イイね!

タイヤを替えたついでに。

タイヤを替えたついでに。さて、天気の良い休日の午後ですが、娘たちは友達と遊んでくると言ったっきり公園から帰ってきません。
ってことはお父さんの“自由時間”ということになりますので…ロードフォックスのタイヤ交換をすることにしました。

実はコイツのリヤタイヤ、完全に賞味期限切れとなっており、ヒビはもちろんのこと、サイドウォール部分もバラバラと剥がれ落ちてきている状態なんです。
でも、チューブ入りだから若干の恐怖を感じながらも今まで走っておりました。
(ホントはいけませんよ!)

新品のタイヤはネットで注文し、今朝届いたばかり。ですから迷わず作業開始です。

でも…バイクいじりは未経験。タイヤ交換は意外に大変そうに見えます。自転車ならチョロイんですが。

でも…このロードフォックスのリヤホイールって“表裏の合わせ構造”なんですよね。
ってことは「ホイールも分解すれば大丈夫じゃん!」

さっそく分解。
実に簡単で、あっという間にタイヤ&チューブを摘出!
となりゃ、ついでに汚かった白いホイールを塗装してしまいたくなるのが人情というもの。
せっかくだから好きな“ガンメタ”にでも塗ろうかと思いきや…以前セリカのホイールを塗った時の塗料が余ってたのを思い出しました。
色は…ゴールド!! まぁ、良しとしましょうか。

最初にきれいに洗ってから、ペーパーで足付けし、白いプラサフで下地を作ります。
でも…やはり性格上、じっくりとは待ってられません。
ちょっと乾いてはすぐ上塗りの繰り返しで、かなり適当な仕上がりになっちゃいました。でもとりあえずクリアの吹いたんで、ちょっとはキレイかな?

で、最後にタイヤ組み付けです。
ほどほどに乾いたホイールの表側にチューブの口を通して、タイヤに嵌めますが…これがメチャクチャ固い!ゴムハンマーでひっぱたくも、ほとんど入っていきません。

というわけで、良いのか悪いのかは知りませんが…タイヤを裏返して裏側のホイールを
上から押さえつけ、ホイール合わせ用のボルトを強引に締めこんでいきます。この際、このホイールの隙間にチューブが挟まってしまったらアウトですが、なんとか大丈夫そうですので、躊躇せず思いっきり締め込みます。
でももちろん、タイヤのビードはホイールのリムにはまってません。
そこで空気入れを取り出し、ドンドン空気を入れてやると…タイヤが膨らんで、しまいにはリムとタイヤがバッチリ合体しました!!
これできっとOKなんでしょうね、形は出来てますので!

というわけで4時間の作業で、とりあえず完了しました。

でも…人力空気入れは大変でした。
Posted at 2009/05/02 18:18:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロードフォックス | 日記

プロフィール

「JRって、こんな色だったのね。。。

いつの間に(笑)」
何シテル?   07/25 13:13
小学生の頃に憧れたセリカ。平成元年に入手し、はや34年目に突入。それからもちろん、悪天候なんてまったく躊躇せずずっと日常的に乗り続けてます。 だって乗りたくて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

     1 2
3 45678 9
10 111213141516
17181920212223
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

昨日は・・・🌤️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 11:21:38
YAC SY-HR18 ハリアー専用サングラスケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 05:28:41
スカッフプレート Juyuna 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 13:20:53

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
気が付きゃ所有して33年、早いものです。 アメリカ輸出仕様にモデファイし、リヤに当時モノ ...
ホンダ ロードフォックス キツネ君 (ホンダ ロードフォックス)
これまた“不動”で入手。ブレーキ関連やスターターなどなど、部品を集めて修理し無事復活しま ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初代セリカLBだけでは不便だったため、無理して中古を購入。でもまだまだ“あの映画”の影響 ...
トヨタ ハリアーハイブリッド はりゃ~君 (トヨタ ハリアーハイブリッド)
「家族全員で乗れるクルマ」ということで新車を買うのは、多分これが最後になりますので・・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation