• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

でかバンのブログ一覧

2012年03月15日 イイね!

なかなか進みませ~ん(涙)

なかなか進みませ~ん(涙)昨日届いたヒーターコア。スポンジテープで養生してみました。

で、今日はさっそく会社を早めに切り上げ、夕方から作業に取り掛かってます。

しかしなんという寒さでしょう!? 時々拭く突風が、情け容赦なく“ドンガラの車内”を抜けていきます(汗) 実に辛いっすね。


そんな中、まずはデフロスターの装着。
これはたった3本のビスで留めてあるだけ…という、いたってシンプルすぎるほどの固定方法でおしまい。
ちょっと不安になりますが、手を抜いているわけじゃありませんよ(笑)

続いて、先ほどのヒーターコアを空調ユニットにセット。
隙間はバッチリスポンジテープでふさがっておりますので、見るからに安心です!

ちなみに…
これがヒーコンレバーで「COOL」の時の内部の様子。


手前に付くブロアファンで送られた空気は、このユニット内に横たわっているヒーターコアを“素通り”し、そのまま排出されます。

じゃ、「HOT」にすると…

ダンパーで導風板が開いて、ヒーターコアの上から下に風が通ることで暖められる仕組みになってます。
こうやって見てみると…メチャ簡素なつくりです(笑)
ハイテクの“ハの字”もありません!
だから、絶対に壊れません(キッパリ!)

とまぁ、余分なお話はコレくらいにして、さっそく車両にセットします。

ところが…全然入らない(汗)

そもそも、エンジンルームと室内を隔てる“バルクヘッド”部分に張ってある遮音材や断熱ゴムシートが、寒さで硬くなっちゃって、ヒーターコアのホース部分が通らない(泣)
通ったかと思えば、今度はダクトが邪魔してセットできない(大泣)
やっとセットできたかと思えば…配線コードが挟まっちゃっててやり直し(号泣)

もうこうなると、どんどん雑になってきます。
だって寒いんだもん!暗いんだもんっ!!! 
なんたって、こんな状況で作業してますから…(汗)


マジで工具は見えないわ、ネジはどっかに行っちゃうわ…しまいにはネジ穴舐めちゃって、あわててタップで切りなおすなんて手間掛けちゃって、効率悪いったらありゃしません(大汗)



で、とりあえずここまでやって…今日は断念です。

まぁヒーターユニットは装着できましたので、あとは土曜日に持越しです・・・が、雨だって!?

さて、困りました…。


間に合うか、セリカday!?
Posted at 2012/03/15 21:58:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | セリカ 内装 | 日記
2012年03月14日 イイね!

めちゃ早っ! ヒーターコア…もう到着!!

めちゃ早っ! ヒーターコア…もう到着!!いやぁ、ヒーターコアの修理…もう完了しちゃいました!

日曜の夜「どうしよう?」って困ってて、友人の助言によりネットで「ラジエター屋さん」を検索。
数件見つけた中で「これだ!」と決めた業者さんに見積もりのメールを出したのがその日の夜中のこと。

翌日の月曜になって朝にはさっそく返事をいただきましたので、その場でお願いすることに決定し、その日の夜、会社から飛んで帰ってすぐに梱包。
そのまま閉店直後の宅配営業所に飛び込んで…今まさに集荷し終わってこれから出発するぞっていうトラックになんとか積んでもらうことに成功!(迷惑なお客ですね)

そしたら、翌日火曜の夕方には業者さんから「修理が終わりましたので先ほど発送しました!」という連絡をいただき…そして本日水曜には手元に到着しちゃってました(驚)

もうビックリの早さですよね!!!!!
宅配のスピードもさることながら、やっぱり一番の功労者はこの業者さんじゃないでしょうか。

ここに決めた理由。
それは…HPで真っ先に目に飛び込んできた「迅速に、全国発送」という文字だったりして。

腕は確かでも、やり取りに時間が掛かりすぎちゃ辛いですからね。その点「週末には使いたいんですけど…」というお願いを「大丈夫です!」といっていただけたのも、メチャうれしかったです!

ちなみに「発送しました」メールにはこんな文面もありまして、ますます「お願いしてよかった」と思っている次第です。

その文面とは…コア本体が異常な膨らみをしていましたので、以前凍結やエンジン側の圧力(ガスケット抜けなど)同様にラジエーターにも圧力が掛かっている可能性があります。ご確認のほうよろしくお願いします。症状が直ってないと、弱い箇所に圧力が掛かりウォポンなどの水周りに水漏れなどが発生する可能性があります。…というもの。

見れば確かに、異常な膨らみ方ですよね、コレ。(右端)


もちろん、これでキレイになりました!


さて、これでコアが大丈夫になると次はラジエーター本体が負けちゃう可能性もありますが…その時は迷わず修理することにしましょうか。思ったよりもリーズナブルなお値段でしたので(笑)

サイトでは「初代セリカのラジエーター」の実績もあるようですから、これまた安心です。

豊橋の「三協ラジエーター」さん、ありがとうございました!
で、そのサイトはこちら→http://www.sankyo-radiator.co.jp/index.htm

旧車につきものの水漏れの不安は…やっぱり思い切って解消すれば何かと安心ですからね!


あっ、結晶塗装もあるんですね、ここは。 →http://www.sankyo-rad.com/
ヘッドカバーも汚いしなぁ…(汗)

Posted at 2012/03/14 23:23:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | セリカ 内装 | 日記
2012年03月13日 イイね!

洗った洗った…いろんな物まで(笑)

洗った洗った…いろんな物まで(笑)昨日のブロアファン…本日は会社を早々と切り上げ(笑)て、とっとと対処いたしました。
キレイになりましたよね、これ!


で、ついでに空調ユニットのいろんなものをキレイにしてみました。

まずは空調ユニット本体。

これは内部の部品も、以前整備した「部品取りユニット」から移植しました!

続いてエアコンユニット。
こいつは恐れていた「エバポレータからの冷媒漏れ」が無いということが分かり、洗浄する気力も沸いてくるというもんです!!!

あぁ、良かった!

もちろんデフロスターの吹き出し口も…

ツヤツヤですね!

で、ついつい調子に乗って、こんなものまで手を出しちゃいました。
ヒーターコントロールレバー…。


ホコリとクスミで、メチャ汚い(汗)
よって、徹底的にバラシて磨くという暴挙に出ます。(こんなことやってる場合じゃないんですけど…)

コントロールワイヤーを外し、カシメ部分を外して…磨くこと少々。

ここまでキレイになりました!!!


あ~ぁ、気持ち良かぁ…。

で、元に戻す段階になって…大失敗することになるんですが。
ちょっと引きずってますので、今日はアップ止めときます(笑)

ホント、後悔先に立たず…です(泣)

Posted at 2012/03/13 19:38:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | セリカ 内装 | 日記
2012年03月12日 イイね!

ゴミ…じゃないけど!?

ゴミ…じゃないけど!?絶対に嫁さんに怒られるなぁ、これじゃ。

玄関前がこれじゃ…って(汗)



で、明日はこのブロアファン洗わなきゃいけませんね。



これだけ汚いと(といっても数年前に一度洗ってますけど)、やはり臭いの原因にもなりますし。

あっ、鼻がムズムズしてきたぞっ(笑)



そういえば、昨日ばらしたデフロスター吹き出し口は、しっかりとアーマーオールで拭き上げておきましたので、テカテカ光っております。

紫外線からの保護には、結構効きますよ、これ!
(インパネのパッドは、20年前に新品に張り替えましたが、当時から表も裏もビタビタに浸したおかげで…今でもOKですから)
Posted at 2012/03/12 23:15:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | セリカ 内装 | 日記
2012年03月11日 イイね!

皆さんのセリカは大丈夫・・・かな?

皆さんのセリカは大丈夫・・・かな?ヒーターコア…やはりダメでした。

エアコンユニットを取り外して、ヒーター側を覗き込んだ瞬間…固まりましたから、私(汗)



こりゃ足元が濡れるわけです。
というわけで、ヒーターパイプを短絡させて、さっそく摘出!




で、さっそくカーペット洗いました。



そして…これが取り出した装置の一式。



おかげでダッシュパネルの中は・・・空っぽです!



しか~し、来週の「東海セリカday」を目前に控え、こんなことやってる場合じゃないと思ってるんですけど…止まりません。

ついにはココもバラしてみると



紫外線の影響で、デフロスターの吹き出し口は“白化”しちゃって、触るとボロボロ崩れてくるありさま(汗)

しかも中はホコリやらゴミで真っ黒。 蛾やハエ等の死骸もみごとにミイラ化してましたし・・・。
製造から35年間、一回も開けられたことの無いこのデフロスタ-は、今回チェックしてよかったと思いました。

でも…来週まで元に戻せるかなぁ?
ヒーターコアは撤去したままになりそうです(泣)
Posted at 2012/03/11 19:49:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | セリカ 内装 | 日記

プロフィール

「@バツマル下関 さん、いってらっしゃ~い。エヴァ仕様の500系は無いでしょうけど(泣)」
何シテル?   08/31 11:27
小学生の頃に憧れたセリカ。平成元年に入手し、はや34年目に突入。それからもちろん、悪天候なんてまったく躊躇せずずっと日常的に乗り続けてます。 だって乗りたくて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/3 >>

    12 3
4 567 8 910
11 12 13 14 15 16 17
1819 20 212223 24
25 262728 2930 31

リンク・クリップ

昨日は・・・🌤️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 11:21:38
YAC SY-HR18 ハリアー専用サングラスケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 05:28:41
スカッフプレート Juyuna 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 13:20:53

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
気が付きゃ所有して33年、早いものです。 アメリカ輸出仕様にモデファイし、リヤに当時モノ ...
ホンダ ロードフォックス キツネ君 (ホンダ ロードフォックス)
これまた“不動”で入手。ブレーキ関連やスターターなどなど、部品を集めて修理し無事復活しま ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初代セリカLBだけでは不便だったため、無理して中古を購入。でもまだまだ“あの映画”の影響 ...
トヨタ ハリアーハイブリッド はりゃ~君 (トヨタ ハリアーハイブリッド)
「家族全員で乗れるクルマ」ということで新車を買うのは、多分これが最後になりますので・・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation