• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

でかバンのブログ一覧

2013年08月31日 イイね!

この汗は…蒸し暑さのせいだけじゃなくって(笑)

この汗は…蒸し暑さのせいだけじゃなくって(笑)「東海セリカday」の打ち合わせをしなきゃってことで、幹事で集まろうって決めた場所に到達するほんの50メートル手前の信号で、急にエンストっ!
右折待ちだった為メチャ焦りましたが、エンジンキーをひねるととりあえず再始動できたので、そのまま信号に進入すると・・・

エンジン吹けません(汗)

もう冗談みたいにアクセルあおりまくってエンストを回避し、それでもほとんど止まりそうな低速でノロノロと進みつつ、なんとか集合場所の駐車場に滑り込んだんですが…

ちょうど「愛知のよっちゃんさん」と「NISAさん」が待っててくれたんですが、その目の前で最後の最後、駐車枠にバックで駐車しようという形で完全に止まっちゃいました(泣) 見事に車線を斜めに塞いじゃったままで…。

なんとかアクセル吹かしても、クラッチを繋いでも駆動力とはならずにすぐエンスト…。
さすがにこりゃマズイように見えたのか、お二人がクルマを押してくれて、なんとか駐車完了となりました。
集合時間に遅れていったうえにこの失態…いやはやまったくお恥ずかしい限りです(反省)


で、打ち合わせもほどほど(!?)に済ませ、さっそく炎天下での修理です。
でなきゃ帰れませんから…。
しかしこういうときに助かりますね、工具常備してますから(笑)


普通に走ってきて、突然不調になっちゃったんで、真っ先に疑ったのがガス欠!?
確かに燃料計の針は下のほうを示してますが、まだまだ空っぽにはならないとは思い、しかもアイドリングは続きませんが再始動は何度もできてるってことから、とりあえずガス欠ではないと判断。

と、「燃ポンのダイヤフラムが破れちゃって、燃料が送られてないんじゃない?」という指摘が「よっちゃんさん」から。
なるほど…レアな故障ですけどいままで一度も交換してない(ような気がする?)し、可能性はあるかも(汗)と思い、キャブへの燃料ホースを外してみると…いやいや、きっちり燃料は来ております!ので、ひと安心!!

次に疑わしきは…走ってきた振動で、電気系の配線(特にデスビへの信号線)が緩んだり外れちゃってやしないか?ということ。
で、デスビを中心にすべてのハーネスの結合部分を確認するも…汚れこそあれど、外れているようには見えません。
でも、デスビのすぐ上にあるチェーンテンショナーからオイルが漏れてデスビがベタベタでしたので、リークの可能性も疑って、とりあえずきれいにふき取りましたが…それでも症状は変わらず、回転は上がらないわ、振動は凄まじいわ、おまけに排ガスもメチャ臭い(汗)

加えて近くに駐車しに来た人々の視線は痛いし…(泣)

んじゃってことで、スパークプラグも疑ってみます。
ずっとエアコン掛けて走ってるモンね…ずっとくすぶってたのかも!?と思って見てみるが、これまた見事なキツネ色ゆえに異常は無さそうです。もちろん火花もOK!


ここまで来ると、さすがに隣でずっと様子を見ていた「NISAさん」も心配になってくれたようで…「馴染みのお店の店長さん呼ぼうか?喜んで来てくれるかも。」なんて声掛けてくれます。。。あはは、最終的にはお願いしちゃおうかな(笑)なんて考えたりして!?

しかし暑い!台風で一日雨じゃないかっていう予報は全くウソのような、雲ひとつ無いピーカン天気ですので、さっきまでクーラーの効いたお店でジュース飲みまくって、キンキンに冷えた身体で修理に取り組んでいたはずが…やっぱりあっという間に汗だくです。
その汗の量たるや、Tシャツはすでに前後ともに水を被ったかのようにぐっしょり濡れて垂れ下がり、頭からアゴにかけて、汗が絶え間なく流れ落ちるほど。

その様はあきらかに、「旧いクルマで調子づいて買い物に来ちゃったのは良いけど、やっぱり壊れちゃってどうしようもなくオロオロしてる、薄汚れた哀れなオッサン」です(泣)


こうなりゃ疑わしきは徹底的に…ってことで、冷却水・オイルもチェック。もちろん異常なし。
走行中の振動でデスビの固定ネジが緩んで点火時期が狂っちゃった???とも思い、続いてはこれまた車載(あはは、珍しいでしょ!)のタイミングライトで時期を確認することに。

でも炎天下のこの作業は…明るすぎて全然見えない(笑) しかも点火時期を示すプーリーの切り欠きが、オイルで汚れちゃって見つからない!!!

なので、クランクプーリーにボックスレンチを掛けてチカラづくで少しずつ回して切り欠きを探し、ホワイトマーカー(これも車載!)でマーキングしてから再チェック。
あはは…やっぱり問題ないや(号泣)

そうこうしてキャブをいじったり、点火時期を動かしているうちに、今度は再始動する時に「パン!」とかマフラーで鳴るようになっちゃうわ、キャブから白煙が一緒立ち上るわ…で、もう同調も何もメチャクチャ(笑)
ちょっと極端にいじりすぎちゃったみたい!?


こうなりゃエンジン本体か?という最悪な想像もしましたが…でも走っているときには異音もしてないし。

で、ふと気がついた。これは…プラグコードが断線しかかってる!?
さすがに予備を持ってるわけも無く、でも見てみよう…とコードを外し、端子を見てみたら



あはは、デスビのセンターコードの端子穴が粉噴いてるのを発見しました。。。
何だろうか判らない、得体の知れないブツブツができちゃっていて、しかも穴が黒くなってる???
(写真撮ってないのが悔やまれます。)

見た感じが「いかにも変」なので、持ってた割り箸(こんなものまで持ってます)で端子穴をグリグリと…とりあえずきれいにして、元に戻し、プラグコードも順番を間違わないように接続し直してキーをひねると


おぉ、すっかりきれいにアイドリングが息継ぎすることなく、高らかに(ちょっとキャブいじっちゃったんで)回り続けるじゃないですか!!!
もう全~然異常も感じないどころか、逆に絶好調になっちゃった(笑)

ってことで、あとはキャブをそれなりに調整して無事完了しました!!!
この間、およそ1時間強。
途中でソケットをエンジンルーム内に落っことしちゃって探すために、アンダーガードを外すというおバカもしましたが…それにしてもショッピングセンターの駐車場の真っ只中で、白昼堂々と繰り広げられた“死闘”は、クルマじゃなくって暑さに殺されるかと思いましたよ。


実は9月15日の九州セリカdayにエントリーしたのが昨夜のこと。
で、今日こんなことになりましたので…先行きが不安でもあり楽しみでもあり、きっと工具やら部品やらをてんこ盛りにして走ることになりそうです(爆)
大丈夫かなぁ???



※写真はNISAさんより提供いただきました。ありがとうございました!!!

Posted at 2013/08/31 14:45:45 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月29日 イイね!

使えたんだぁ!

先日、飲み会が急遽あってトコトン飲んだあと、最終電車に飛び乗って寝過ごすことなく(←珍しい!)いつもの駅で降りたんです。

で、歩こうにもちょっと面倒だったんで(やっぱり…)

家に電話しようとしたら携帯が無くって(会社だぁ)…偶然見つけた公衆電話。
財布から10円を出そうとしたら、「あれまぁ、テレホンカード残ってたんだぁ!?」


すっかりヨレヨレになってますが、残高を示すパンチ穴(懐かしい!!!)はまだ真ん中あたりにあるだけ!

たぶんもう10年近く使ってなかったような気がしつつも、電話に突っ込むと・・・



おぉ、使えましたよ!

しかも残高43度数…つまりほとんど残ってるじゃん(ラッキーっ!)




ってことで、嫁には文句言われながらも無事帰って来れましたが…テレホンカードって、いざとなったらつかえるモンですね(笑)


まだどこかに数枚残ってたような!?
探してみよっかなぁ。
Posted at 2013/08/29 22:37:22 | コメント(8) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2013年08月18日 イイね!

最後の仕上げ…のつもりだったんですけど。

最後の仕上げ…のつもりだったんですけど。昨日のサイドシル防錆スプレーは、見事に膜ができてるようで…写真のように、下に溜まったところはそのまま固まったみたいです(笑)

ただ、昨日は処置後にすぐ内装を元に戻しちゃったせいで、今朝クルマに乗ったら


室内がメチャ臭い!!!

ちょっと用事で出かけたんですが、暑いからってエアコン掛けて運転してる間に…どんどん気持ちが悪くなってきちゃって大変でした(汗)

結局窓全開にして帰ってきましたが、マジで鼻が痛いし頭もクラクラっと(笑)
暑さのせいかも知れませが…。


で、帰ってきてからさっそく窓もリヤハッチも全開して放置。
そしてその間に…

ジャッキアップ。

あはは…やっぱりいろんなところが剥げてますね。


で、頭突っ込んでシャシーブラックを吹きまくるつもりが…ガレージジャッキじゃ、どう頑張ってもこれ以上は高さが稼げませんでした(泣)
なので、予定では上半身を突っ込んで、ワイヤーブラシでケレンしてから塗装のつもりでしたが…全~部を省略(笑)

手を突っ込んで、闇雲にスプレーしまくってやりました!


とはいえ、ある程度は勘で狙いましたんで…かなりイイ線いってたつもり。

…のはずが


やっぱり


肝心のところが塗れてないことに気がつきました。


が、すでに片付けちゃった後ですし、ましてや住宅街でのスプレー攻撃はやはりかなり近所迷惑だったようで…周りであわてて窓ガラスを締める音が結構聞こえちゃいまして、もうこれ以上は断念(滝汗)

やっぱりここでのこういった作業は、しばらく見合わせなきゃいけないカモシレマセン(泣)

反省…。

ってことで、一部をやり残したまま…私の連休が終わりました。。。
Posted at 2013/08/18 19:33:43 | コメント(11) | トラックバック(0) | セリカ 外装 | 日記
2013年08月17日 イイね!

思い立ったが吉日ってことで。

思い立ったが吉日ってことで。こいつを2本買い込んで、セリカの防錆処理に取り掛かりました。

ちょっと前に「みんカラお友達のさかさるまさん」の日記をみて、サイドシルが気になりまして…。


実は20年おど前にノックスドールを吹きまくった覚えはあるんですが、やはり毎日の通勤では豪雨の中の走行も日常茶飯事ですので、念には念を入れて再度やることにしました。


さっそく内張りを剥がします。
右側

左側


やっぱり暑いや(泣)

で、さっそく中を覗くと…
右の中は

赤丸のところに、実は外からの光が漏れて入り込んでるのがわかりました。

「錆び穴かな?」と思い、左側と比較してみると…


なるほど…サイドステップのモールを押さえるプラスチックが折れて無くなってるんだ(汗)
だからモールがグラグラするわけね…。こりゃそのうち考えなきゃ。

ちなみに、この写真の赤丸部分はというと

「CELICA」っていうエンブレムの裏側だったりして。
よくみりゃ、爪を押さえてる座金が2つ…脱落しちゃってるみたい。。。
これもそのうち付けなきゃね(笑)

で思いっきり防錆スプレーしまくりました。
このCRCのスプレーは、ノックスドールトと似たようなものみたいで…もう手がベタベタですわ(汗)

ちなみにサイドシルからリヤのタイヤハウスの方まで、届くところはガンガン吹きまくってたら

「あっ、ノズルが一緒に吹っ飛んじゃった!」ってことが3回ほど(滝汗)

もう絶対に取れませんっ!!!

こうして暑い一日が過ぎていき、汗とスプレーで全身ベッタベタのまま水風呂浴びたら…

汚い!って怒られちゃいました。。。



で、さっきになって気がついたんです。

車体の裏側って大丈夫だっけ?って。

これも20年ほど前に簡単に直してもらってから防錆塗装しまくってましたので、まぁそれほど心配はしてなかったんですが…ジャッキアップしなきゃ直接覗くことができないものですから、闇雲にカメラ向けてみました。
右側

左側

とりあえずOKってことで(笑)

明日、もうちょっと取り組んでみたいと思います。
Posted at 2013/08/17 20:17:25 | コメント(7) | トラックバック(0) | セリカ 外装 | 日記
2013年08月15日 イイね!

こんなのあったのね?

こんなのあったのね?実家にて、お盆のお参り。

いつものように読経ののち、親父が仏壇の裏から何やら取り出してきた。

長尺の巻物のように包まれたそれは、古い掛け軸のように見えましたが…そのボロボロの包み紙を開くと

出てきたモノには、「最新世界地図」と書かれてます。

ただ「最新」といっても、それは“右から書かれて”いて、もちろん旧い時代の「最新」(笑)であり、発行年の記載を探してみれば…なんと昭和17年!


ってことは、太平洋戦争の開戦翌年ってこと!?

で、しげしげと眺めてみると、なるほど…日本の領土をあらわす赤い範囲は随分広く描かれており、南太平洋には赤い縁取りで「日本委任統治」と書かれているところも見られます。


またその後、勢力を拡大していくであろう東南アジアの一帯にも「大東亜」なる文字が見られます。


周りに書かれている国名も国境も…さっぱり(汗)



そんな時代の記録がなぜ実家にあったのかは、親父も覚えていないとのことだけど、祖父は開戦のずっと前からすでにこの南洋に出征していたとのことで…それが何か関係あるのかも?

今となっては知る由も無いけれど。


この後、日本がどうのような運命を辿っていったかはご存知のことと思いますが、本日の終戦記念日にこうした歴史の記録が実家から出てきたことで…今は亡き祖父が「あらためて戦争について考えてみろ!」と言っているような気がしてなりません。

本日だけは…ちょっとシリアスになってみました。
Posted at 2013/08/15 23:23:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「@AA63 toku さん、ええ〜っ、何始めるんですか??
モデリスタ、一時は生産が全く間に合ってない…って、最近までホームページでお詫びの文面が出てたんですけど??」
何シテル?   08/01 19:24
小学生の頃に憧れたセリカ。平成元年に入手し、はや34年目に突入。それからもちろん、悪天候なんてまったく躊躇せずずっと日常的に乗り続けてます。 だって乗りたくて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/8 >>

    12 3
456 7 8 9 10
11 12 13 14 1516 17
18192021222324
25262728 2930 31

リンク・クリップ

昨日は・・・🌤️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 11:21:38
YAC SY-HR18 ハリアー専用サングラスケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 05:28:41
スカッフプレート Juyuna 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 13:20:53

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
気が付きゃ所有して33年、早いものです。 アメリカ輸出仕様にモデファイし、リヤに当時モノ ...
ホンダ ロードフォックス キツネ君 (ホンダ ロードフォックス)
これまた“不動”で入手。ブレーキ関連やスターターなどなど、部品を集めて修理し無事復活しま ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初代セリカLBだけでは不便だったため、無理して中古を購入。でもまだまだ“あの映画”の影響 ...
トヨタ ハリアーハイブリッド はりゃ~君 (トヨタ ハリアーハイブリッド)
「家族全員で乗れるクルマ」ということで新車を買うのは、多分これが最後になりますので・・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation