
昨日のこと。
天気良かったですねぇ、こちらでは。
九州の方では台風が到来してるっていうのに…すみません。。。
で、本題。
以前、ブロックの面修正の為、クランクシャフトをシリンダーブロックから取り出してたはいいんですが、結構かさばるし、何よりめちゃ重たくて…保管場所で困ってました。
マジで邪魔なんです(滝汗)
また保管方法にも気を遣うんですよね。ネットで見ると、横にしておくと、自重で曲がっちゃうとか、立てて置いておいてもやはり曲がっちゃうだの…んじゃ、どうすりゃいいのっ?
で、その最善策というのが…あるべき場所に戻しておくことだそうで、納得。
ですので、先日掃除した"水槽"…じゃなくってシリンダーブロックもすっかり乾いてることですから、こいつに戻すことにしました。
せっかくバラシたんだから、メタルを変えなきゃ…って思ったんですが、このエンジン、よくよく考えりゃ分解整備したのが2005年のこと。
それからしばらく使ってて、車検時にまた降ろして、そしてまた積んで…を繰り返したものの、たぶん走った距離って1万キロもいってない!?
だから親メタルはそのまま使うことにして…でも、とりあえずクリアランスだけ測定します。
プラスチゲージを挟んで、クランクキャップを規定トルクで締め上げて、そしてまた外して、そのつぶれ量を確認すると…
0.04程度。。。
基準は0.02~0.05みたいですから…OKでしょっ!
てことで、サクサクっとくみ上げておしまい。
この状態で手でクランク先端を握って回すと…違和感なく回りますので、ひとまず安心。
そうそう、この面修正済みのブロックには、一緒に研磨したチェーンカバーとフロントエンドプレートしか使えなくなってますので、忘れないようにマジックで書いておきましょう(笑)
と、これだけで今回は終了です。
だって…アッシー君頼まれてたのをすっかり忘れてまして。
はいっ、慌てて参上したんですが…すっかり時間が過ぎてたってことで、娘に怒られました(滝汗)
ついつい時間忘れちゃうんですよねぇ、こういうことやってると。
「使えねぇオヤジっ!」だそうです。。。
Posted at 2016/09/05 18:46:31 | |
トラックバック(0) |
セリカ エンジン | 日記